木枯らし一号が吹いた〜!というニュースが届き
季節は本格的な秋、、、確実に冬に向かっています。
季節の変わり目ですね。体調崩さない様にして下さいね!
さて、11月のお休みは以下の通りです。
11月も毎週火曜日がお休みという通常パターンです。
〜 11月のお休み 〜
11月 4・11・18・25日(毎火曜日)です。
営業時間は、朝7時〜19時です。
宜しくお願い致します。
木枯らし一号が吹いた〜!というニュースが届き
季節は本格的な秋、、、確実に冬に向かっています。
季節の変わり目ですね。体調崩さない様にして下さいね!
さて、11月のお休みは以下の通りです。
11月も毎週火曜日がお休みという通常パターンです。
〜 11月のお休み 〜
11月 4・11・18・25日(毎火曜日)です。
営業時間は、朝7時〜19時です。
宜しくお願い致します。
こうようの季節らしい、やっと車も修理できたので、恒例の箱根でも
行ってみようかという気になって来た
何しろあの大型台風の後、気が抜けたのも有ったが砂がガッチリ戻って来た
HT(旧名スケパ時計台)は俺が勝手に付けた名前、親方の頭文字なんだけどね
その昔ぎんじーランドなんてのーもあったな〜〜もう少し右だったけど
で砂が戻ったの話、あれから潮が引けば取りあえずヒザから腹ぐらいは
毎日波が有ったので、レッスンとお遊びに忙しくブログ書けなかったという
なんともしまらない普段通りのお話、たまに来るセットは良い形でそれが
たまにしか来ないから、待ってた日にはダラダラと一日中サーフィンに
なってしまう、引き8分上げ3分(ぶ)の30分(ぷん)に集中してた
俺のサーフィンの組み立てが良かったかどうかは自己満足のお笑い話ということ
今日も過ごしやすくいいお天気、ひまなのでPC覗いていると、明日の火曜日辺り
から寒気が降りてくると書いてある、どれどれ久しぶりの週間寒気予想を開けると
ドーーン−24°が本州すっぽりが火曜と水曜で再び来週も降りてくる
いよいよ冬の到来だ、暖冬予想らしいが12月の月末にはいやでも雪がやってくる
連日スノーボードを研いでいると雪のイメージで頭がいっぱいになるので
サーフィンでバランスをとっているが、雪に想いを馳せるのは悪く無い
紅葉を眺めて、深まる秋を感じて冬の到来を待つ気分だ Peace
と言う程でもないが、波が出るとか雪が降りそうだ降ったとかそう言う
気象変化が無いとブログネタが無い訳では無いが面白く無い
今更、俺の食べログ読んでもしょうがないだろうし行ってみたら
まずかったでは、ますます話にならない
火曜日の台風一過の波を乗らずに居た自分を深く反省したのが先々週で
その後20号だと勢い込んでいたが、どこかに消えてしまった
その後は適当な感じで秋雨なんだろうな〜〜?ということになった雰囲気の
雨多し、晴れ間も有ったが今日も雨、明日も続くで北東びゅーびゅー
スケパのせっかくの地形も風前の灯火とくれば、秋の西湘は川と◯しはまと
決まっている、今日もまんまと胸位で良い波だったらしい、まあスケパも
腰で空いてる感じ寒くて長い時間出来ないのが良いのだろうが
朝が20度昼が14度は無いだろと文句も出る始末
ここしばらくは東ウネリの小さいやつらしいのでサーフィンは一休みで
スノーボードのチューンに精を出す日々となりそうだ、水温も下がり出し
レッスンもドライスーツが目の前の様子なので気合いで乗り切らねばならない
なんだかんだと確実に秋に向かっているのは確実だ、そういえば今週末は
先週に続いて2週連続のK2backside まあ要するにK2のスプリットボードと
BCAのシャベルやビーコンの使い心地を試して勉強しようという勉強会を
開きます良い商品なので、一緒に勉強してみませんか?
見てのお楽しみ〜〜
では又週末に、、、、Peace
いきなり冬がやって来たわけではないが、秋が深まったのは
間違い無い、今朝の早朝サーフレッスンで浜に出た瞬間に見た
富士は真っ白に冠雪していて、雪のシーズンの始まりを告げていた
さて3日前の晩に台風が日本列島を串刺しにしながらしかも関東を
前に速度まで落としながら、通過して行った夜半、強烈な南風の音に
なんども起きてしまいやっと寝付いたのが朝方、一寝入りして起きて見れば
快晴の台風一過だがなぜか?オンショアで海は真っ白なクローズアウト
定休日で波も有って最高の休日だ〜〜と喜んで、原付バイクにホームセンター
の安売りボックス取り付けなんぞしながら風が変わるのを待っていたのが
午前中で風が変わったな〜〜と思う間もなく吹き返しの強烈な北西の風に
変わってしまった、たぶん17〜18メーターは吹いていたと思うが
それも昼過ぎには弱まるはずと高をくくってのんびり構えていたら
もう2時前じゃんと少し焦り気味に、しかし風は一向に止む気配はなく
結局俺はノーサーフで終わってしまった、4時頃チェックした鵠沼は
ヤングガンズが4〜5人銅像のレフトでチューブインしていました
セットはめんどくさそうでしたが、やれば出来そうな感じだったな
まあ台風の大波嫌いな俺だからちょうど良かったかも?
疲れも溜まっていたので、強オフショアも言い訳には最適だった〜〜笑
やはり東方面のリーフが火を噴いた様で一瞬風が弱まった時間も有った様子
イナムラを乗ったワキタプロの写真が凄かったですね背丈4つ分は有ったでしょう
僕の好きなライトのリーフも良かったらしいですが、前にこのパターンで通過
直後に飛び込んで、巻かれながらあっという間に浪子のアウトサイドから
葉山方面にもってかれそうになった苦い経験も有るので、やるなら夕方だったと
思います、まあやらなかった事に変わりはないので、楽しんだ方々をリスペクトです
昨日も今日もすっかり波は無くいつものスケパに戻りました、レッスンもチューンも
溜まっているので、台風で2週間楽しんだ分、頑張って仕事します Peace
10月2日辺りを始まりにして約二週間サーフィンをし続けたことに
ブログを読み返して気が付いた、波だ波だと騒いでいるうちに時間だけは
確実に過ぎ去るわけで、竜宮城の乙姫達の舞い踊りに浮かれて年を取っていた事を
忘れた浦島太朗はサーファーのことだったのでは?とふと考えた
終わった訳ではないが今晩関東を駆け抜ける台風が明日、温帯低気圧に
変わった所で今回のロングセッションも終了らしいからやっと仕事に戻れる事が
何より嬉しいねと心から思う
と言っても、何本かの良い波を滑らしてもらった事は事実だし、タイミング
しだいで空いているリーフブレイクもまだ有ったと確認出来たから
悪い事ばかりでは無かったということだ、今回は結局ビーチブレイクが実力を
だして、ウネリもギリギリでホールドしていたから、前の台風の地形も有り
鵠沼侮れないというのが感想だった、昨日の午前中のレッスン前の銅像はまさに
その状態で、あれだけ切れたライトは久々に見た気がした、鵠沼の実力を
見せつけられた2時間だった、この2時間というのが鵠沼の難しい所で
このタイミングを逃せば只の頭位のダンパーに変身されてしまうことも
多々有るので、この辺りの時間選択とスケジュールの都合は下手なリーフブレイク
より難しいのでその辺りをご注意下さいね
そう言う意味では西方面のビーチもバレルが有ったと今日友人から聞いたし
西ウネリでノーマークの西方面の探索は重要なのかも知れないとも考えさせられた
結局強烈な前線のフィルターが効いてしまったため、乗り頃の波が続いた湘南海岸
どこもかしこも、今晩は満足顔のサーファーが晩飯晩酌を楽しんでいる事だろう
とても良いことだ、今晩抜けて行く台風で雨風の被害が出無い事を祈ってやまない
明日も波が続くと良いね! Peace
今回の台風波は潮周りとちょっとした前線の動きで届いたり無くなったり
読めない感じの波周りだ、洋之助メモリアルが葉山で開催されると聞いたが
未明の波情報はビーチで腰から胸!それはないだろ〜〜という小ささから
始まったが7時を廻る辺りでウネリの反応が良くなり、河口前で頭半からその上
ぐらいまで来出した、これは大会やるかもね〜〜としばらく銅像あたりを見ていたが
たまに来るキレキレのセットは頭半をホールドしたままリッパブルなシェープの
ブレイクでかなりの良い波だった、もっともこれをひっかけるには思いっきり
クローズのどセットをくぐって待たなければならないのが条件だったから
挑んでいた勇士達は30人ほどだった、若者向けのコンディションだったな〜〜
この時間鎌倉方面も鎌倉高校前の左側辺りのライトというとばれてしまうが
この波がクローズ寸前で相当な形でブレイクした模様、やはりこの時間に
良いスウェルがヒットしていたようだ、ところがこのままサイズアップして
行かないのが今回の台風、お客さんを連れて水族館方面にチェックに行ったが
なんとなくセット長過ぎの胸位だった、台風と言うには寂しすぎる大きさの
ウネリだったが、休日を楽しむサーファーにとっては最高の波だったと思う
ちなみに一番多い時間で300は楽に入っていましたよ!
結局大会は延期になり、波もサイズを保ちつつ夕方の上げ潮に向かって再び
反応が良くなり、ビーチで頭位、僕の好きなリーフで胸位の良い波が割れていた
明日はこのままサイズもでないままに推移しそうな気がしているが、いきなり
大きくなる事も考えられるので、充分注意しながらサーフィンしましょう
では又明日、みなさま疲れも溜まってると思うので無理は禁物です
安全第一で楽しみましょうね! Peace
ショートボードの方達にとって楽しかった休日というのはじつはこんな日
なのだろう、それは意外と少なくて、丁度良い波は中々無いということだ
一日を通して胸位からたま〜〜〜に肩位でブレイクしていた湘南海岸
場所と潮周りと波数と混雑と色々と考えなければならない土曜日だった
今日の夕方遅くから大気が入れ替わり急に寒くなった、秋の到来だね
これで台風が近づくと勢力が弱まる可能性が出て来た訳だ
頼むから災害だけは勘弁してほしいと心から願っている
明日はどうでしょう?が夕方の海の上の話題だった誰もが前線が速度が向きが
と分析していたが決定打が出ないままお開きとなった
個人的見解は今日の夕方の冷たい風が入って来るまでは明日はいきなりドカンと
大きく入ってくるのでは?と思っていたが、こう冷えてくると明日も同じ位で
始まると思っている、時間と共に変化してくるだろうが、とんでもないサイズは
無いのでは?と思うが如何なものか?
明日の早朝も要チェックとなりますね、では又明日起きてから考えましょう!
Surf Peace !!
期待しすぎると落胆も大きい、落ち着いて見渡してみればセット胸位の
ファンウェーブなわけで、全然悪く無い、ただ西に向きすぎとワイド気味
そこに上げパンだから人の多さも相まってそこらじゅうで言い争いのやな雰囲気
が蔓延の今朝の鵠沼だった、俺がやりたいのはこういうサーフィンじゃないので
入ったものの一本乗って上がってしまった、それはなんて言うかラッシュアワーの
駅始発席取り的マインド、俺が最も嫌いな自己嫌悪で気分が落ちるパターン
これだったら誰も気にしていない忘れられた膝波でフィン無しスポンジでも
やってるほうが、楽しいね
近すぎる台風は良い事無い風が強くなりウネリの周期も短くなり、雨も近づく
高気圧の外側で加速されて届く西ウネリがやはりベストだ、つまり7月の台風
秋の台風は必ず前線付きだからこんなもんなんです
それより、コースが悪いとまた日本に大雨とか大風をもたらすでしょう
そのほうが心配ですから、それてくれる事を祈ってます Peace
息苦しくなってきたのが気が付かなかったそれほど、のめり込んで一気に
見てしまった、、、自分も谷川の端っこの入り口位は滑った事は有ったが
この次元の谷川は初めて見せて頂いた、彼らの滑ったラインに賞賛を送りたい
しかしこれを見て安易にまねをしようなどと思わない事だ、この山はそういう
行動を許してくれるほど寛容ではない
アプローチから準備そして行動から敗退せずに滑りきった時の感動はいくばくか?
折しも強力な台風19号が近づいているので気圧の変動が大きく精神も定まらない
こんなタイミングでこのフィルムが発売されるのもなにかの縁なのかも知れない
楽しいバックカントリースノーボードとは別次元に有るアルパイン領域の滑りは
昨今のスノーサーフとも又一線を記していると思う、だれもが行ける領域では
ないが、こういう世界が有るのだと知っておいても損はない
明日を滑る為に今日を滑る、マスタージェリーの教えを忠実に守りこの冬を迎えたい
Peace
今回のスズメバチ19号ストームオブザイヤーを頂いたそうで、、、
デカ過ぎ?なもんですでにウネリ到達らしいです、まじってるとは思うのですが
まだ高気圧と台風の狭間に吹く南東風からのウネリだと思っとります
ですが、、明日は届きますね900へクトパスカルで中心付近瞬間風速87m!!
87って立ってたら一瞬で吹き飛びますね!って位強力なので届きますね間違い無く
ですから、サーフィンやるなら明日までかも?明後日からは更にウネリが強くなり
一部のみで可能となるかな?もう一日なんとか出来るかも知れないが無理は禁物
安全第一!ということで19番はあっさり本番になりそうですが、、、
なんと20番も控えているらしいと友人から情報が、、、もうい〜〜〜よ〜〜
サーフィンレッスン全然出来ないから生徒さん達かわいそうです
毎週末台風祭りでいーかげん疲れも溜まってるでしょ?
そろそろお家の用事や休日にやらなければならない仕事もあるでしょう?
まあサーフィン三昧の社長さん達は平日休日関係無しで楽しんでらっしゃると
思いますが、一般は無理せず出来る範囲で楽しみましょう
さて3連休です、台風来てます天気悪そうパタゴニアのカタログ届きましたね
スノーサーフ特集です太朗さんとジェリーさんのスノーボードに対する立ち位置
と考え方が読んでいて面白かったです
海ありきなのか山ありきなのか?そういう考え方はしてはいけないのです
全ては同じ物だというシンプルな考え方が良かった
3次元のなかにスノーサーフィンが存在するという文章が印象に残った
良いカタログでした Peace