7月のお休みのお知らせです。

小雨だったり、大雨強風だったり、今にも泣きそうな?空模様だったり、
ご機嫌なくらいハレハレだったり、、、、不安定なお天気の梅雨を堪能しました!

そして、、、もう7月に突入です、、、!
少しでも青空見えたら小波でもダンパーでも!?元気にサーフィンしましょう!

そんな感じの今日この頃、7月のお休みのお知らせです。

今月は、いろいろなメーカーさんの展示会がありまして、毎火曜定休日と
第1&2水曜日がお休みとなります。

平日メインにいらっしゃる会員の皆様には、たいへんご不便をおかけいたしますが
御理解下さい。

お休み日程に関しまして不明な点、お問い合わせ等ありましたら、御気軽にスタッフ
までお尋ね下さい。
宜しくお願い致します。

7月 5・6・12・13・19・26日(毎週火曜/第1&2水曜)がお休みです。

営業時間:朝7時〜19時

店内&テラスのお知らせコーナーにもお休みカレンダーを掲示してありますので、
ご来店時に確認して下さい!

今月も、SURF系やSNOW系の展示会を開催する予定ですが、、、、。
どのブランドのをやろうかなぁ〜?と企画中です。
何かリクエストありますか?
もちろん!いつものように、のんびりマイペースでの展示受注会です。

インスタやTwitter,でお知らせしていきますので、ぜひ来てくださいね!

さて次は、、、、またもや水着か?ウエットか?来夏のPatagoniaか??、、、

お楽しみに〜〜〜〜

EQUIPオリジナルTee作ります

久々にオリジナルTeeを作りたいと思います

ボディはこだわりのGoodOnを使用します、5.5OZ made in the USA

僕も着てみましたが、5年経っても型崩れせず、いいボディだと思います

カラーはブラック、ネイビー、ホワイト、レッド、サブマリンブルーの5色展開です

プリントはイメージを見ていただいて、ホワイトはブラックプリント

他はホワイトのプリントになります

今回は初回なのでご注文いただいた分だけを数量限定で制作いたします

サイズ展開はLS.S.M.Lの4サイズです6月末までにご注文ください

お値段は¥4200+taxになります、ご注文お待ちしています

image1

TSJつまりはそうゆうこと、、、

トーキョーディズニーではないthe surfer journal のことだ

本物のサーファーという括りがあるならばの話だが、あるとすればその世界観を

手っ取り早く理解できる教科書がこの海外の雑誌だ

年6回発行されて、近頃は日本語版も発行されるようになり

翻訳の方々の努力の甲斐もあってとてもわかりやすくなっている

もっとも英語版を苦労しながら理解することで、その哲学的であったりしゃべり調である

英語の言い回しを勉強できたり、詩人のような崇高な言い回しにも触れたりできる

こういった文章に触れる時間を持たずに、コンビニでハウツーナンチャラDVD付き

ナンぞ立ち読みでは、いつまでたってもろくなサーファーになれない

ましてや半分がファションページのハワイは汗臭くてイケね〜〜なカリだろやっぱり

な雑誌に読むべきところはないとも思う、本当のハワイはとても奥ぶかく、観光サーファーたちの

到底手が届かないところで、秘密裏に作戦は実行されているし

カリフォルニアサーフィンを理解しようと思ったら、人生分の時間が必要なのは間違いない

お客さんでいれば問題ないのだが、その向こう側は果てしなく遠くレベルが高いのだ

このTSJには以外と知られていない秘密が隠されている、海外の文化的印刷物には必ず

何かが隠されていて、USA発行のSURFIN,SURFERの定期購読申し込みのハガキはわかってる

連中の間ではある目的に最適とか、TSJが毎号全て同じ厚みで作られているとかは

どうでもいいことに見えるのだが、彼らの文化観の奥深さを表しているのでは?と思っている

ともかく波はなく、この時期特有の予測できない、前線の動きで左右される不定期な波が

かろうじてブレイクする程度、週明けの月曜日狂乱の日曜からの雨の月曜に低気圧が

足早に通り過ぎるらしい、吹き返しの北東が沖合で吹き込む南東風よりも強いらしいから

期待はできないが、まずは朝のチェックから始めてみよう

折しも今月の日本版TSJに書いてあったフィルエドワーズの言葉は最初のサーフィンが

最高であとは下り坂、だった、このサーフィン界の英雄が言いたかったのは

この言葉そのままだろうけれども、その裏側には最初の波に乗った感覚以上の感動を追い求めてしまう

サーファーの生き方が隠れているのではと考えていた、かくもサーフィンには隠された聖典が多く

存在すると思っている、これがサーフィンが他のスポーツと一線を期する部分だと思うのだが

皆さんはいかが思われますでしょう?   

もしも興味がありましたら一度手に取り立ち読みではなく、お家でゆっくりと時間を作って読まれることを

お勧めいたします   Peace
IMG_4058

久々の波はPEACE!!

昨日の晩の波情報は本日もスネ膝でした、驚いたのはこれだけ波情報に自分の

サーフィンを頼っている人が多いことです、確かに今朝動画はチェックしましたが

前日の予報まで全て信じては、いい波の瞬間は手に入れられません

今朝は5時にチェック、予報とは反して腰から腹上までサイズアップ

夜明け組をリスペクトして朝2からのサーフとなりました

今日は昼前にサーフレッスンなのでクイックサーフでしたが、なかなかの良い波

まさに朝飯前のセッションでした

ともかく海の中は空いていて、波はあり、人も良い感じで、土曜とは思えない

良い感じでした、久しぶりにレッスンの生徒にも会えました、それなりに乗っているのを

見て一安心、課題も見えましたがまあ楽しむことが大切なのでその辺りはまた次回の

レッスンで、、、

波があるのは良いことです、海も陸も良いバイブスが流れていて、みんなPeaceな

リズムでした、やはりサーフィンは波があっての遊びだと思った次第です

明日もみんなが楽しく波に乗れますよ〜〜〜に!!    Peace

6月のお休みのお知らせ。

もう、小波は、、、充分頂きました!

そして、、、、、関東も梅雨入り、、、!

少しでも青空見えたら光合成をして、元気にサーフィンしましょう!

ハレハレサーフィンスクールも初級者からレベルアップまで各レッスン受付中です!

受講お申込は、お早めに!(またもやガラにもなく営業TALK)

そんな感じで、6月のお休みのお知らせです。

6月 7・14・15・21・28日(毎週火曜/第2水曜)がお休みです。

営業時間:朝7時〜19時

店内&テラスのお知らせコーナーでもお知らせしてありますので、ご来店時に

確認して下さい。

今月は、週末毎にSURF系の展示受注会やSNOW系の展示受注会を開催しています。

いつものように、のんびりマイペースでの展示受注会です。

インスタやTwitter,でお知らせしていきますので、ぜひ来てくださいね!

まずは、SNOW系で話題のK2 TORO TAMAI SNOWSURFER&K2 BINDINGの展示受注会から

スタートしました!

さて次は、、、、水着か?Patagoniaか??、、、

お楽しみに〜〜〜〜

鵠沼のフラット

やはり鵠沼の大潮の引きいっぱいからの上げ始めは、神だった

大潮の早朝は湖のようなフラットその中にわずかなウネリが届いていた

引きに向かってお客さん達も海に向かった、その頃には膝モモの波が割れだして

昨日と同じぐらいのかろうじて割れる波、風がオフなのが救いだが相変わらずの

力の無い波に変わりは無い、少しの時間だが霧雨がやってきてその雲が抜けた

12時ぐらいにおそらく前線が何かに反応したのかわずかにウネリが強まった気がした

そうはいってもモモが股になったぐらいだが、正面はひどいダンパー

トレーニングをすると書いておきながら何もしないのも問題なので

パドルだけでもしようかといつもの右堤防から地引網往復に向かった

ふと遠くに目を向けると、大潮ならではの潮目に沿って綺麗に剥がれる

極小の波が見えた、ただのパドルではつまらないので、その波を見学に、、

誰もいないその波はトレーニングが終わるじじいを待っててくれた様子で

スネぐらいの波に5’10″のQUAD浮力たっぷりで無理やりテイクオフ

ところが思ったよりも走り出し良く、潮の流れがいい感じに作用して

爺さんでも走れることが判明、これは見つけてしまったと心の中でほくそ笑んだのが

神様にバレたのか、最初の30分は一人で楽しめたが、その後はポツリポツリと

人も増えだし、潮も上げすぎて終了した、、大潮が作り出した1時間半のマジックだった

こういうご褒美があるから、パドルトレーニングはやったほうがいい

いよいよ梅雨入りらしいので、前線の気まぐれな動きで出る波を楽しみましょう Peace

難しさ

まあこれだけ波なしが続くと、まともな波を乗ったのはいつだったか?

忘れてしまいそうな今日この頃だ

湘南に波がないのは慣れっこだが、それにしてもひどすぎる、ここ3週間以上

サーフィンできたのは1日だけ、しかも風波の普段だったらやらないかもしれない

波だった、その前の風波が思いの外いいできだったので、嫌な予感はしていたが

まさに予感は的中、東ウネリだけが続き、最後の砦の湯河原に逃げ込むか

北方面に遠征しか、波にのる手段はない

ただでさえ出不精な所に、仕事が重なり、鹿島はバリより遠い感覚だ

波がない時のサーファーの日常は、仕事以外は呑んだくれているか

他の趣味に逃げるか、いずれにしろ遊んでいることに違いはないのだから

始末に負えない、波が途切れた最初のうちはトレーニングなどと

腕立て腹筋、スクワット、たまにヨガなアスリートサーファーを目指すのだが

三日も経てば、やはりサーファーの本性が出てきて、飲んで寝てインターネットの

ダメなやつに一直線は当然のこととなるわけだ

波がないこういう時こそ、毎日の積み重ねが大切で、次のウネリが入ってきた時に

いい波に乗れてるやつは、サボらず地道な努力をしていたわけです

彼らのように日々の努力を怠らず、モチベーションを保ち続けることの

難しさをこのところさらに感じている、爺さんサーファーです

折しも昨日からTsiteにてサーフィンエキスポなるものが開催されています

湘南のローカルシェーパーから地元のショップが扱う板を一堂に展示して

湘南のサーフィンの歴史と文化とその作品を見ることができます

僕も昨日の初日に見に行ってきましたが、本当に素晴らしい作品が並んでいます

しばらく波もなさそうなので、少しでもモチベーションを高めるために

お時間のある方は、見学に行かれるといいと思います

近いうちに必ず良い波がやってきます、その時を楽しみに明日からトレーニングを

始めてみたいと思っています、三日坊主になりませんように!    Peace