まあサーファーそんなもん

週末に向けて波でてました、肝心の土曜日はすっかり小さくなり

いわゆるロング波で海の中は週末の戦士たちのやる気が充満してまして

息苦しいほどでした、、、

波が出ますと毎度のことのように色々と問題が出てきますが、よく考えてみると

大したことではございません、前に乗ったの後ろに乗ったの諸々言い分は

有りますでしょう、ここは湘南混雑は日常、初心者の方々がいての業界、混雑した海

には入らない、やり方生き方は人それぞれ、だがしょうがないなんて言うつもりは

僕にはさらさらない、サーフィンの世界は残酷で子供の頃の公園と一緒、遊び場は

自分で確保する、ガキ大将は50になっても変わらない、そこについてた子分も

やっぱり変わらない、だから処世術を身につけるか孤高のサーファーになるか変人に

僕の場合は変人を選んだつもりだがすっかり普通調のおっさんになってるのは才能の

無さがなせること、センスあるやつはこんなこと書かないでいい波乗ってる

変人と見せかけても、やられれば腹も立つしやり返そうともする幾つになっても

達観する気配もない自分には呆れるばかりだ、いつか達人たちのようになりたいと

思いもすれ、その道は遠く果てしなく、週末の海のサーフィンのやり方の一例

やる気を出しすぎないむしろやる気がないぐらいで丁度いい、気配を消す存在感を

出さない、明らかに自分の前にセットが来た時だけセットに手を出す、混雑していたら

波に乗りすぎない、3セットに一本でも多すぎるぐらい、基本ロングボードでは

セットに乗らない、乗り物の浮力が少ないほど優先権があるこのニュアンスはとても

難しいので、前述の事柄をしっかりと出来ている上手なサーファーに聞いてみよう

力み過ぎの水しぶきパドルは論外としてバタ足テイクオフはよほどサーフィンが上手

くないとカッコ悪いのでやめましょう

上手い人は大会以外は相当大きな波以外ではバタ足しません

そして平和な気持ちで海に入りましょう、ストレス解消の意味を取り違えて会社の

不満解消、夫婦喧嘩の八つ当たりで海に来られちゃたまらないので勘弁して

平日いい波に乗れた人は週末にはなるべく波を譲る、、他にも沢山ありますが

これが僕が思う楽しいサーフィンをするための心得なのですなどと偉そうに

書いておきながらも、今乗ったのに自分の前にピークが来ればついパドル

まあサーファーそんなもんです、自分勝手のしょうもない生き物ですよ笑

さてグダグダ書いてしまいましたが、こんなこと書いてるということは

本日は大オンショアで雨交じりの最低の日曜日ということです

皆様心穏やかにお過ごし下さい

熊本では地震が続いているようです、1日も早い収束と復旧を心から願っております

 

週に一度は、、、

波が出るということか?前回も波でた話で今回もだと、、またかよーと

言われそうですが、まあどこまでサーフィン好きなんだよというお話

早朝にチェックしたものの、上げててうねりの向きも悪くてワイドショー!

それでも8時15分の男が海から上がってきて、D前がキレだしたと聞くと

そわそわし出して、バナナ2本をコーヒーで流し込んでゲットウェット

頭オーバー来るには来ますがなんとも潮たっぷりでお腹が出てる感じ

セットだけ待ってたら、体が冷えてきてなんかダメっぽいな〜〜と思ったあたり

から潮引き出してキレだし人増えだしいつもの面子が勢ぞろい!もちろんサーフィン

めちゃうまのイケメンモデルもショーアップでなんとか何本か乗らしていただき

午前ラウンド終了で毒抜き完了!いそいそとチューンナップに向かい、調子よく

ワックスからブラシ掛けを繰り返して、次の板に取り掛かろうと休憩したら

携帯を見てしまいました、引き続き波いいじゃないですか!

で早めにお店に戻ってきてしまい、夕方の2ラウンド目に突入でした

どれだけサーフィン好きなんでしょうね、サイズは落ちてしまいましたが

知り合いだらけの夕方鵠沼セッションは気持ちよく数本乗って気分よく

日没でした、しかし夕方のキッズセッションは半端じゃない熱さでしたね

孫の運動会を見守るおじいさんの気持ちでしたよ、彼らが滑ってるのは

もはや波ではなく空中ですから!わからされます!

ともかく充実の1日だったことは間違いないと思いますが、明日は体が

動かないでしょうね〜〜〜!なんとかの冷水になってしまったという

お話でした、鵠沼良い波ですよ!   Peace

 

波でましたね!

今日は湘南海岸に波が立ちました、どれくらいぶりでしょうね、海で会っても

話はそればかり、ブレイクは安定しなかったけど、贅沢言えないオフショアの

胸から肩たまにその上、山から海に戻ってきたオヤジには十分でした

入って一発目はワイドだろうが遅れそうだろうが行ってやると決めていたので

うまく降りれて良かったですが、その後の巻かれかたが半端じゃなくひどくて

久々に息が続かねーーなと思っちまいました、気合だけではなんともならない

歳になったということですね

まあともかく何本か波に乗れたので良しとして、やっぱり自分の体力と年齢を

考えつつ、板は長めがよろしいようです、今日も7’0”の細身のクアッドでしたが

パドルが早くて波のとらえも早く、やはり偉大な先輩たちの言うことは間違いない

と確認いたしました、頑張りすぎてランチの後の休憩がやけに長かったのは内緒です

水もなんとなく温まってきた気がします、サーフィンシーズン到来です

IMG_3922

大丈夫!まだ間に合います!

ということで、、、、

大丈夫ですよ〜、まだまだ間に合います!

16-17GENTEMSTICK / THE SNOWSURF 各モデル予約受付中です。

4月20日までに予約していただければ、年内お渡し予定で予約出来ます!

えっ?まだ間に合うの??とか、まだ決められないよ〜とか焦っている方

大丈夫!まだ間に合います!

来期初めてGENTEMSTICK / THE SNOWSURF の購入を考えている方々から

3月20日迄に予約オーダーを入れなかったので、もうダメですか?と言うようなご相談を何度か受けました。

大丈夫!1stオーダーが終わっただけで、2ndオーダー(4/20迄)があります。

まだ決められないよ〜という方々、EQUIPに来てご相談ください。

ひとりであれこれ悩んでいないで、ご相談いただければ、きっと良いご自身にあったSNOWBOARDに巡り逢えます。

煽り?行為に惑わせられず!焦らず!じっくり!来季のスノーシーズンで楽しめる&レベルアップできるボードを一緒に選びましょう。

4/20迄に決められなくても、4/20を過ぎても良いじゃないですか、ぜひご相談ください。

ご相談の上、購入予約をして下さい。宜しくお願い致します。

EQUIPでは、GENTEMSTICK / THE SNOWSURF 購入予約の方には、お渡しする時にNEWボードチューンをしてベース&滑走WAX〜ブラシアップまでしてお渡しします。

4/20以降の購入予約の方は、12月頃に商品お渡しできる予定です。12月の関東でも雪が降り始めるクリスマス頃にお届けできると思います。(確約ではありませんが、、、)

ただし、CHOPSTICK / SPLIT BOARDは、12月後半か年明けの頃にお届けできる予定です。

焦らない!大丈夫!まだ間に合います!!

GENTEMSTICK / THE SNOWSURF / CHOPSTICK ご予約お待ちしております。

 

 

 

 

DOVE surfing wetsuits サンプルお試しオーダーフェア

商売っぽいこともたまにはやらねば、とDOVEさんからサンプルをお借りしまして

柄見て型見てあーだこーだ、これが似合うとか色々と

久しぶりに柄物を着ようかなぁなどと思っとります、久々に新鮮ですね!

ジャージのシーズンは柄も選べて個性も出せて良いですよ!

今週と再来週あたりの2ラウンド開催予定です、よろしくお願い致します

 

IMG_3910

目一杯若作り、かなり見苦しく申し訳ない

IMG_3904

 

個人的にこれが気に入りました、カモ柄スキン、ぱっと見普通の黒スキンだけど、よく見るとカモ柄かなり良いです!

お待ちしております!

4月のお休みのお知らせです。

早くも鵠沼辺りの桜は冷たい風と雨で散りはじめてる。

半袖気分のポカポカの日、みぞれが降りそうな寒い雨の日もあり

まだまだ続く、三寒四温!

COLD WATER SEASONもまだまだ続く!

そんなこんなで、4月のお休みのお知らせです。

4月 5・12・19・20・26日(毎週火曜/第3水曜)がお休みです。

通常の毎週火曜定休日と第3水曜の20日が研修・展示会の為お休みになります。

営業時間:朝7時〜19時

店内&テラスのお知らせコーナーではお知らせしてありますので、ご来店時に

確認して下さい。

まだまだ続くのか??COLD WATER SEASON !!

でもだいぶ、春の潮の動きがあちらこちらで感じられる今日この頃。

暦的にはもう春〜ですねぇ。

 

間HAZAMA

か〇〇〜、、、オヤジなもんでこれ以上は言わせないでください、、

で真冬からちょい冬もしくは春の始まりなこの2週間、

白馬でアラタはじめ素晴らしい方々また当店のカスタマーの方々と

遊び滑り飲み笑の繰り返しで自分の冬は終了気分でしたが

アラタのインスタは今が最高の晴れ晴れパウダーのオンパレードそんなに

このオヤジに仕事させたくないわけ?

まあ愚痴は置いといてアラタのインスタは今を生きてる感がすごくて最高です

こういうライダーが僕のチューニングのテスターをやってくれていることが

とても嬉しくまた誇らしいです

今日はチューンの仕事前に久しぶりにホームビーチで膝波遊びで海に戻りました

パドルが辛くて波に乗れない自分に冬サボった分頑張れよと笑いながらの独り言

それでも鵠沼の海はいつでも僕を迎えてくれるのです、素晴らしい海です

ここにきてプロガイドたちから立て続けにチューンやらストラクチャーやらの依頼を

受けて気分と妄想は完全にスプリングセッションですが春のニセコザラメを

試食したいのに行けそうにありません、脱走計画は進行中ですが、、、

ここにきてテスターのハードコアアルピニストはシャモニーのがけを下降するための

チューニングを依頼してきました、垂直の氷の壁に使うエッジ、、、やったことも

なければ想像もできませんが、ともかく安全に使えるようにと作るつもりです

おそらくそこには道具としての意味合いが強いことが重要だと思っています

ラストパウダーは流れがそこに向かってない気がしたのでやめました、サーファー的

勘です理由はないのですが、自然と呼ばれてそこにいるはずだと思うからです

ザラメに変わるこの数日この後素晴らしい春雪セッションが始まります

4月になると僕の友人たちも次々と再びニセコに向かいます、僕も体勢を立て直して

次のセッションに向かうつもりです   Peace

白馬ライフと板のお話

この週末の連休で八方バンクはクローズします、ラストバンクはイベント盛りだくさん

の模様外せませんね!僕は土曜日にアラタとバンク絡みでお客様とキャンプそのまま

月曜日はスプリットボード練習会を計画してます、また白馬かよ遊びじゃね〜〜の?

と言われてますが、遊びも含まれておりますので言い訳できません

白馬ライフなどと昔からある雑誌のような表題は今シーズン何かと白馬行きが多く

なり白馬独特の雰囲気にやられたということで、白馬で日々活動されてる多くの方々

からすると、一泊二日が白馬ライフ語っちゃまずいだろと言われて、その通りで

ございます、白馬の素晴らしい山と生活感のある環境をリスペクトしての表現ですので

お許しいただきたいと思っとります、いや本当に白馬は深いです、今更ですが、、

さて今年もGENTEMSTICKの予約締め切りがこの20日に迫ってきました明日ですね

で迷いまくっている人が多いのでは?と思っています

今シーズン終わってみれば、記録的な雪無しシーズンとなってしまいました

スーパーエルニーニョは半端じゃなく、日本から雪を持って行ってしまいました

ですから、幸運な方々以外は固くパックされた雪を滑る機会が多かったと思います

僕も当然その一人で久しぶりにほとんどパックでした、そして感じたことは

やはりカービングは奥が深く難しいと言うこと基本はそこにあると改めて確認した

シーズンでした、その関係か今の所、基本を確認したいという方々がマンタレイや

フローター162あたりを予約なさっています、そして長めの板の強みも再確認されて

スピードマスターやインポッシブルが想像以上に乗りやすい板であることそして

チューニングにより更に扱いやすくなることが理解されてきたことは

ビッグマウンテンシリーズにとって良い方向性だと思います

影に隠れがちですが、ゼファー160のポテンシャルはかなりのものですお勧めです

TTSSシリーズは相変わらずの人気だが一部の人は知っているオーム3年越しの

プロジェクト通称勝手に僕が呼んでいるオームコアのデビューはどうやら

来シーズン年明けに以降に持ち越し予定ということなので

この板の発表を待っている方々をやきもきさせている

もっとも個人的にあのフレックスは脚力を求めてくると思われるので

オームセッション同様やっつけてくれる板なのかもと今から楽しみであります

朝ゲレンデを眺めてパウダーのピステンが目に入ったら、それは迷わず

TTフラットキャンバーの出番でしょう、荒れた雪面においてはライダーのレベルを

試されますが、パウダーパックにおいては至福の感覚をもたらせてくれます

そしてトリッキーな地形や小場所の攻略、荒れた雪面やボコパウなど難しめな

局面で楽しめる板の開発がthe snow surfシリーズで進められていますとなる

その一つの区切り的なシーズンとなる来期、グラフィック入りで限定発売された

フラットキャンバーの特徴あるアウトライン通称優しいTTと呼ばれる、

ドリフターがラインナップされます優しく感じますがそのポテンシャルはかなり

高く個人的に気になっている板です、spoon fish 152 はデビューから名作と言われ

続けていますが、今季不等厚調整を行いさらに乗りやすく、低速域での操作性が

向上しています、同じチューニングを行ったマウンテンレーサーは今まで以上に

乗りやすさ倒し込みのしやすさが際立ったまさに羊の皮を被った狼となった板です

ざっとですが僕の来シーズンに向けての予想でしたが来期こそ雪が多く良いシーズン

となることを願っています、最後に滑りにこだわりすぎると楽しさが違う方向に

行ってしまうこともあります、まずは滑りを楽しみましょう!課題はその中から

見えてくるものです、もう直ぐスプリングセッションですよ!   Peace

 

 

 

Instagram〜☆

三寒四温の今日この頃、皆さ〜ん風邪ひいてませんかぁ〜?

いきなりですが、、、、

お客様からご要望がありまして、少し前からEQUIPとハレハレのInstagramをやっています。

密かに?!ぼちぼちマイペースでアップしてます。気づいてました?フォローしていただいてますでしょうか?

サーフィン、スノーボード、TENKARA、、、、勝手に気ままにアップしている今日この頃ですが、、、、

さらなる皆様のご要望により、、、、、

なんと!”MAGIC TUNE”のインスタも始めちゃいました。

無精者なくせに、、、、とか、無理すんなよ、、、とか色々ご意見もあると思いますが、勝手にゆるゆるとやって行こうと思います。

皆さんご存知のように、マメなタイプではないので、思いついた時にアップすると思いますが、裏ネタ?的なものもアップしていけたら面白いかなぁ〜と画策?しています。

スノーボードチューンの事がメインではありますが、Magic Tune的にコレ面白いよ〜、コレ良いよ〜的なアップもしていきます。たまに関係ないものもありますが、、、、。

magictune_equip で検索してください。

もし良かったら、フォローもしてみて下さい。

宜しくです。

Instagram :  equip_magami  magictune_equip  equip_halehale

3つもアカウントがある、、、、だいじょうぶかなぁ〜〜〜。

 

 

 

3:11

あれから5年、もう5年、まだ5年、各々の想いの中にあの日の思い出があるはず

人は悲しいこと苦しいことを忘れるようにできている

しかし決して忘れてはならないことは、未だに苦しんでいる方々がいることだ

自然の中で遊ばしてもらう僕たちは、自然の摂理の中でしか生きていけない

海を山を川を愛する僕たちの力を思いを合わせて1日も早い復興を願い

不幸にも亡くなられた方々に心からの黙祷を捧げたい pray for TOHOKU

OCEAN BLUE DAY