季節はめぐる

水も少し冷たくなってきた、今日もスノーボードを整えて自宅に帰ると

午前中はモモぐらいだった波がセットで胸までカムアップ!

急いで着替えて飛び込んだら丁度セットのど真ん中いじめのような

ドルフィン10連発でフラフラになりながら沖に出ると

ヘビーローカルが一言、はまりますね、、、はいはまりました、、、

まあ何本か波を乗れたので良しとして、ニセコのガイドの親分とのお話は

明日となった、、、雪が早いと誰が言ったか知らないが、俺的には例年通り

本州は少し遅いかもと思っていたが寒気予想を見てやはり季節はきっちり

合わせてくると思った、24日ごろに本州を-20度が包み込み

その後にも控えていそうな気配がしている

やはり自然の流れとリズムが大切で、あせってみても結局12月まで

雪遊びはおあずけなのだ、モー海に入るの嫌だなさみーよとなれば

自然と雪は付いているものだ、自然の摂理の中で遊ぶ僕たちだから

電気で作った無理やりゲレンデはどうかと思うのだが、やるやらないは

個人の自由なのだろうと思う、気持ちはわかるが俺は自然の雪が付くまで

待ちますよという気分なのだ、気分を高めながら板を仕上げていくこの時間が

素晴らしい、冬の遊びが高貴な香りを持っているのは、案外こういった時間が

有るからなのかもしれない、取り敢えず今日の雨で山は固まり再び雪が乗ります

もう少しですよ~   Peace

季節の変わり目

あっちこっち身体が痛い、どうも調子悪いんだよね聞こえてきます

近頃多く聞かれるフレーズ

俺なんか半端なくじじいなもんで、一通り全部痛いから調子悪いまで

やってます!

波に乗り続けるのは修業ですから、日々の鍛錬はもとより

心の健康も大切です

気になることを抱えたままサーフィンは身体によろしくない

ましてや季節の変わり目です、身体をいたわりつつサーフィンしましょうね

いきなり来た12月並みの寒波ですっかりやられ気味ですが

まずは意地を張らずにどうせ履かなきゃならないのですから早めのブーツは

大切です、冷えは足と頭からきますから、まずはそこから守りましょう

ウェットはかなり後まで3ミリで大丈夫です、それより早めのブーツですよ

薄いのから始まり5ミリの重装備まで何足か持ってると重宝します

この寒さのまま真冬に突入とは思ってませんが、いずれ近いうちに

本当に冬が来ますから、準備はお早めに!

ハワイマウイ島のピアヒではビックウェイブの大会が行われるようです、30だか35フィート以上

の波で行われる大会です、金メダルだねと言われるためには45フィート以上必要みたいです

マンションの5階位でしょうか電柱2.5本って感じですね普通じゃない人たちの  

サーフィンをライブでチェックしましょう!

では週末に鵠沼に波が残りますようにみんなで祈りましょうね! Peace

11月のお休みのお知らせです。

ということで、、、、、

北の方から少しづつ雪が降り始めました、もう晩秋です。
ちょっと冷たい風がふいてるなぁ〜、、、曇り空が多いいなぁ〜
でもまた、遠くで台風だぁ〜いい波が続いてる鵠沼〜と喜んでいたら、、、、
もうすっかり晩秋になっていました。
富士山にうっすら雪が見える時があります。

11月のお休みは、定休日の毎週火曜です。

11月1・8・15・22・29日。毎週火曜日
営業時間:朝7時〜18時30分。

10月の鵠沼は地形も良く、遠くの台風が良いウネリを届けてくれて、良いコンデションの日が続いていましたね。

週末には湘南中&各地から色々なサーファーが集まって、、、、
恐ろしく?無法地帯になってトラブル続出で、、、、。ちょっと残念な感じでした。

お願いです!!
鵠沼エリアは色々なレベルのサーファーでいつも混んでるポイントです!
ということをご理解の上、サーフィンしましょう。

仕事、家庭、お友達と色々嫌なことがあって、海へ来る方もいらっしゃるとは思いますが、色々なことが起こる海です。特に週末は、、、、。海に来る前にはそんな気持ちは捨ててから海に向かって下さい。
いつでも、穏やかな気持ちでHappy Surfingしましょう〜

これは、鵠沼だけでなく他のサーフポイント、海でも心がけて頂きたいことです。

さてさて、、、、
これからはCOLD WATERシーズンを迎えますが、冬用ウエットスーツ、グローブ、ブーツの準備は大丈夫ですか?
初めてのCOLD WATERシーズンを体感するサーファーの方たちは、どんな装備にしたらいいのかわからないと思いますので、ぜひ店頭にてお尋ね下さい。それぞれの方にあったお勧めの防寒方法をお教えいたします。

今年は、急に寒くなり始めました。
そろそろWINTER SEASONへの心と装備の準備を始めましょう!

やり直しは何度でも

前回の書き込みはやり直しで終わった、その続きはどうなんだ?と

ついにホームブレイクの波が終わった本日、考えてみた

終わったと言っても砂はまだ残っていて、潮が動けば形の綺麗な

小波が剥がれるように崩れていて、レールを上手く使えるサーファー

で中途半端な長さのいわゆるミッドレングスと呼ばれる

かゆいところに手が届かない感じなのだが、その楽しさに乗ったら最後

離れられない危ないなんとかみたいな板を使ったら、そこは一瞬ブーの

インサイドに早変わり、、、は言い過ぎで飲みすぎ

テイクオフからやり直しとか言ってたじじいが考えるに年取るとまず

テイクオフで足が出ない症候群がまってます、あれだけ考えなくても

立ち上がれた動作がスムーズにできないことから始まり

パドルが遅くなり沖が遠い、アンド波がつかめないになり

すべての筋力が落ちてサーフィンから遠ざかりさらに事態は悪化して

いつの間にかシーンから消えるこのパターンとても多いです

それは許せない絶対嫌だと思ってる方々日々の努力以外に回避する道は

ありません、もっともあなたが大金持ちで毎日が日曜日で毎日オーバーヘッドの

海外でサーフィンをしていれば全くトレーニングは必要なしで大丈夫でしょう

問題は会社のために家族のために日々戦っている現役の日本の社会人の方々です

年齢と筋力の衰えは二乗倍で比例しますから、若い時の一週間は年を取ると

一月サーフィンしなかったのと一緒です、体動きませんねだから海に行かれない

日でもトレーニングが必要なんです

日々の筋トレとイメージトレーニング、バランストレーニング、ストレッチは

一日でも長くサーフィンを楽しみたかったら続けるしかないでしょう

そういってるじじいも直ぐさぼるので、こうやって書き込みながら

自分を追い込んでいます

サーフィンの動作はそれぞれ何度でもやり直して、正確に動けるように

しなければなりません、続ける限り何度でもです

その努力を人知れず続けられるのがサーファーのカッコよさに繋がっていると

思っていますが、皆さんもそう思いませんか?

波がない日々が続く季節になりました、ここからが勝負です半年すべてをさぼったら

取り戻すのは大変ですよ   Peace

常識

近頃、友人達と専らの話題はショートサーフボードの話だ、そう白い3本フィンの

いわゆる短いサーフボードのことだ、僕と同世代のサーファー達は上手い人を除いて

以外と敬遠してきたサーフボードなはず、思い起こせばケリースレーターの髪がまだフサフサ

していた頃、異状に細くて反り返った爪楊枝のようなサーフボードに乗らないとサーファーじゃない

と言われた、老人サーファー殺しの時代、サーフィンを諦めてグリーンに逃げたサーファーは

多かった、かくいう自分はウインドとロングボードに逃げながら次のショートボードは15年後だった

そんなわけで今の若手サーファー達のように最初からショートそれしか乗ったことないです

なんてニュースクールは、想像もできない時代

内股で乗るのが当たり前でその少し前のヒーロー、トミーカレンにして内股に見えた

あのスタンスで手を振り回せばリップが手にはいると勘違いするのは簡単だった

今WSLを見渡せば内股はごく少数ほとんどがワイドスタンスのパラレルかガニ股だ

スノーボードが内股で乗れと言い伝えのように言われていたのは、やはり稀代のカリスマ

クレイグケリーのスタンスから来た盲目的な教えだった、それが常識でそれ以外は

全て間違いとされた時代、だが一部のモッシュ達はあいつらと一緒はいやだと

ワイドスタンスのダックスタンスでスタイルを出していた

まさかこの歳でサーフボードにワイドでダックのスタンスを取るとは思ってもみなかったが

やってみればわかることボードの操作性は上がるしドライブも楽にできる、内股でなければ

ならない理由など何も無かったことに気がついた、常識は常に疑ってかからないと

自分たちのようにひたすら内股で20年とか直ぐに過ぎてしまって後で苦労する

ことになる、サーフボードは進化しているが乗り方も進化しているのだ最先端のつもりで

オールドスクールになってしまうお笑いにならないように常に頭を柔らかく柔軟に取り入れて

いくことが、じーさんサーファーの資質を問われる部分なのだろうと、考えさせられた

冬に向かうと波もなくなるが、考えることはできる再びテイクオフのイメージから

やり直そうと思っている   Peace

始まってみたら

先週の何のうねりかわからない波はかなり強めの高気圧のうねりだった

その中に隠れて、静かに西のうねりが届いていたらしいが

気が付くほどのサイズではなかったのが先週の月曜日

その前の日から始まったスケートパーク前通称どくろじまのパーフェクションは

東から西のはじのサーファーまで知れ渡りビーチブレイクとしての知名度は

かなりの物となったが、その代償として朝の暗いうちから30人態勢の攻防戦

それは昼間から夕方遅くまでエンドレスで続くという異常事態となった

じつはそれは先々週あたりから始まっていたのだが、密かに見つからずに

楽しまれていた、それが一人二人とそのブレイクの良さを経験しては

風潮していただいたようで、その後も連日とんでもない人数のいちだいセッションと

なっていた、台風からの本格的な西のうねりが届きだしクリーンなコンディションを

保っていた木曜の朝までそのブレイクは続き、金曜日からはうねりの向きが変わって

ワイド気味になり、噂のサンドバーも終了かと思われたが良い時間もあった模様

であけて土曜日は早朝からスーパーダンパーで幕を開けたスケートパーク前

リーフか?どうすると言ってるそばからサイズダウンしたように見えて

煮え切らないうちにひとまず仕事に向かった、昼過ぎに店に戻ってチェックするも

相変わらずのダンパーサイズも下がっていたので、だめもとでどくろ島にゲットしてみた

乗る場所滑る波すべてない事を確認して、流れが逆であることも判った

今回の地形は河口のように流れとバックウヲッシュと地形で作られた奇跡だったようで

一つでも崩れればただのダメなビーチブレイクとなることがわかった

このときすでに通称時計台のライトは覚醒しだしていて、時折切れたブレイクを

見せ始めていた、のんびり眺めながら流されるままにラインナップしてみた

いきなり自分のまえに来たブレイクにパドルしてみた、厚めでスローピーな波だが

十分走れる波だと思ったこの波が口火となり、セッションスタートこの後エンドレスで

約3時間良い波を乗らせてもらえた、最高の日となった

本日日曜日は混雑と混沌と再び整いつつも潮周りが小さいので切れの悪いブレイクとなった

朝に軽くチェックして3本乗って退場、仕事にいそしみ夕方遅くラインナップしてみたが

すでにあの地形は幻となりいつものビーチブレイクとなっていた

この一週間ホームブレイクに張り付いて過ごしたわけだが、いささか身体も

悲鳴を上げているのでしばしゆっくりと休めることにした、仕事も溜まっているし

たぶん暖かく楽しめる今年最後の台風からの遠い西うねりだったと思う

この一週間でスケパーローカルの絆が深まり結束が強くなった気がする

あれだけ連日やられれば、いくら平和なローカルもそれなりに考えるようになる

ともかく祭りは終わった、明日からはまたいつものホームブレイクだ

みんなが楽しめる秩序ある浜になることを願っている   Peace

なんのうねり?

昨晩の江の島花火大会は夏の開催が中止だったのでその分やる気を

出した模様、新作から派手なのまで目いっぱい夏の終わりと秋の訪れを

祝っていた、大抵は飲みすぎで使えない状態の本日なのだが

なぜか?鼻かぜなどをいただいたらしく風体は赤鼻の爺さんだ

トナカイにはまだ2か月ほど早いので先取りだと言っておいた

なもので品行方正、早寝早起きなのだが鼻が詰まって、人ぐっしゃりでは

やる気も起きずに、お店番してる良い子だった

今日は月に一度のビーチのゴミ拾い、拾いすぎてゴミがないのだが

さらに綺麗に、白砂の鵠沼ビーチ、、、で波が割れてる腰位しかも引きすぎても

形良いね、と横目で見てた体調と相談だなと鼻をすすっていたら

目ざとく元気ないですねどうしました?サーフィンしないですか?

と聞かれまくったのでうつ病なんだよねと煙に巻いておいた

個人的には線の細い系のサーファーにあこがれてるのでそれでも良いかな

と思いつつも、噂がやばいのでまったくもって健康ですと報告しておきました

その数時間後我慢できるはずもなく、30分だけだからと言い訳しながら

何本か波に乗った、調子よく乗っていたその波はバックウオッシュと

反射波が合わさってオフザリップはここですよと書いてあった

返したつもりが板置いてかれて置きざりっぷ、頭に中はハイスタから

いきなり演歌調で自分のへたさに判らされた日曜日

結局なんのうねりかわからずに夕方はさらにサイズアップしてる

台風ウィークの始まりなのか?何なのか?

マスタージェリー様も新しい本のプロモーションで来日中とか

といってもこの波ではやらないでしょうね

ともかく明日も小波がありそうな湘南では有ります Peace

10月のお休みのお知らせ。

もうすっかり秋です。

まだまだ暑いなぁ〜、、、ちょっと雨が多いいなぁ〜
また、台風だぁ〜、、、、と思っていたら、、、、
秋になっていました。

10月のお休みは、定休日の毎週火曜と第3水曜日です。

10月4・11・18・19・25日。
営業時間:朝7時〜19時。

まだまだ、台風ができて進行方向や角度によっては、良いウネリを届けてくれそうです。

雪も今年は、早めに降ってくれそうで、Snowboarder Surferには楽しみな季節が巡って来ましたね!

今日は、江ノ島花火大会です。
秋の花火は、空気が澄んでいてとても綺麗な花火が大空でキラキラと私たちを楽しませてくれます。

18時からのスタートです!
お時間のある方、防寒着必携で海岸で寝転びながら?!観賞しませんか!

幸せサーフィン

予想通り朝のタプタプ潮からスタートした本日の台風波は

胸ぐらいのセットで誰もが乗れるピース波でした

お仕事前の早朝サーフィン組もひと段落したころにスタートを

目論んでましたが、電話をいじくってるのを見られたか

悪友からのやりましょうよ良い波ですよの誘い出し

上げいっぱいだしそんな訳ね~~~だろと思いながらも

友達思いのじじいは目も満足に開かないまま

一応とがってるファンボードを抱えてふらふらと、、、

ストレッチ風の準備体操中はまだ来てるように見えたが

ラインナップしてみたら全然来ない流れは強い

じじいの体力はじわじわ消耗していくこりゃいかんと

長いセットのドセットを悪いとは思いながら3本乗って

早々に上がったが

どうにも納得いかないので、引きに動いた3時間後に

再び板も変えて入水してみた、海の中は元気いっぱいの

モデルサーファーやらローカルやらでごったがえしており

ましたが、意外と雰囲気は良い感じで、ピースなサイズに

ピースな雰囲気でじじいもピースサーフィンを楽しめた

もっとも考えてみれば台風だったわけで、この期に及んで

まさかのサイズダウンとは今回も見掛け倒しだったという

落ちが付いた、雨だけは立派に降っているので

サンドバーはそこにかしこに何処でも完璧良いんじゃない?

そんなですから上げても引いても何時でも良い場所がある

鵠沼です、今晩に日本海を足早に抜けていくはずだった

台風はエンジンが吹けないのか、速度を落として明朝あたりに

抜けていく予想となった、これ以上災害が起きずに

平穏な日本列島で終わってほしいと願っている

きっと明日もピースな日になるだろう  Peace

台風

秋ともなれば台風、波が届いたブロックされた前線が、、、

雀が三匹、、違うか、、

皆様が日々考察なさっている前線と台風の因果関係はどうでしょうか?

お叱りを受けそうですがブロックされてる場合もあるとは思いますが

吐き出されていない場合が多いのでは?と思っています

前線の北風ぐらいで消されてしまううねりとも思えないですし

前線とは風のぶつかりでしょ?

そんなに強い風のぶつかり合いとも思えないのですよ

ですから、台風って大味で暴れん坊のイメージでしょ?

だけど意外とセンシティブでうねりを吐き出す方向が限定的で

周りの気象状況などによってかなり狭い範囲で作り出される

うねりなのでは?と思っています

色々と取沙汰されていますが台風の進行方向がとても重要で

少しでも逆方向の風があるとうねりが育つ前に消されてしまう

そうゆう話じゃないかとも思っています

秋の台風は必ず前線を伴っているのでブロック説が出来たのでしょう

間違いではないのですが、それだけでは解決できない

台風の不思議があると思っています

明日も今日と同じなんとも取り止めのない中途半端なうねりが

続くでしょう、風も弱そうなので僕と同じ、小波好きは朝から

チェックしてみましょうね!  Peace