久しぶりの波

今朝はとても寒い朝です、この3連休は冬の特定日、全国どこのスキー場も

混み合います、丁度強烈な寒気が降りて来るので、雪は期待出来ますね〜

スノーサーフィンに出かけますかね〜〜〜

で昨日は誰も期待していなかった、軽い感じの低気圧の通過だったのですが

ゆっくりと抜けた事で想像以上に出ましたね波!

略一日オーバーヘッド来ていました、湘南の波は雨が降ると出ると勝手に

言い伝えを作っていますが、あながち間違いでもない気もします

南風が吹き込み、冷たい空気とぶつかることで雨雲ができるわけで

風により波が出来るのですから正しい予想です

まあそう言っても自然は一筋縄では行かない訳で、ちょっとした違いで

雨のフラットなんて普通に有りますから、サーフィンは面白いのですね

雪も同じで、冷えれば降るといった単純なものでもなくて、やはり水が

無ければ、降りようがありません、雨が凍ると雪なんだと理解すると

解りやすく予想もしやすいかもしれません

とにかく強い雨が降ったら太平洋側は波が出る、晴れて気温が一桁の下の方

だったら山は雪だと思っていれば、だいたい間違いは有りません

いよいよ海もドライスーツの季節です、暖かくして身体をいたわりつつ

楽しみましょう!  Peace!

 

すげーちっちゃいサンドバンク

昨日のブログは営業満載で失礼致しました、あまりに嬉しかった物で

舞い上がってのブログでした、普通のメンテナンスもやってます

お気軽にお申し付けくださいませ〜〜

で長いお休みを頂いて、何年かぶりにどこにも行かず、湘南におりました

まっ寝正月的過ごし方でしたが悪く無いですね、2日の波も少しやれたし

後は何やらかんやら用事に追われながら、今日の営業日を迎えました

本日5日より通常営業です〜〜

波はすね所によりヒザは無い位のウルトラスモール!だが我らが鵠沼

どくろ島は復活の兆しのサンドバンクが少しだけ形を現し、10メーター位は

滑れるロータイド、仲間だけでやれればそれでも楽しく、良いセッションだった

よね、、、寒いのと波無いので人居ません、、嬉!2時間やって、お店で

A氏プレゼンツ、ビール飲み放題大会開催で調子最高潮で初日終了しました

乗り物選べば楽しめちゃう鵠沼です、お客様からちょっと御借りした板が

とても調子よくて、やっぱり巨匠が削るとひと味違うと思わされた

5日でした、明日から一斉に仕事モード、正月気分も今日までと言う事です

仕事するべ〜〜〜〜!  Peace!!!!!!!!!!!!

Tune-up

今日チューンナップのテスターを努めてくれている友人から嬉しい

レポートが届きました彼の板に施したのは、カテゴリーCと言うタイプで

おもにスノーサーフスタイルを意識して仕上げたチューンです、今回は

そのカテゴリーCのカスタムチューンタイプをテストしてもらった

オリジナルのソール形状を大切にビベルを特別に調整してあるエッジと

ソールの加工をシンプルに仕上げワックスを念入りに掛けたチューンナップだ

結果は”何とも表現出来ないほどスムースだ”とメールが唐突に届き

その後電話で話した内容は、全く疲れない、力が要らない、速くて安定している

という、考えていた以上の良い感触を伝えてもらった

チューンを始めてからかなりの時間と本数をこなして来たが、ここに来て

さらに世界が広がり、考えれば考えるほど次の課題が見えてくる今の状態が

嬉しくて板を触りたくてしょうがないという中毒状態なのが自分でも解るほどだ

まだ今はカテゴリーA,B,Cまでの3種類しか削り分けられないが、速くてスムースな

板を望むのであれば、一度御試しいただきたいと思う

今の時期であれば、納期一週間ほどでフルチューンナップしてお渡し出来ます

手研ぎのエッジとカシワックス3回がけスクレープブラシアップまでで

即滑走可能、行く場所と時期に合わせてワックスも味付けします

お値段はA,B,Cどのカテゴリーも¥12000(別)です

カスタムチューニングの滑り心地を是非御試し下さい、基本的にゲンテンのみの

受付です、是非お気軽にご希望を伝えて下さい、出来る限り頑張ります

チューンの名前はもうすぐ発表します、もう暫く待ってて下さいね!   Peace!!

新年3日目

おせち料理も一日で飽きちゃうらしく、夕方の焼き肉、寿司、トンカツ

などのお店はどこも大混雑でしたね〜カレーとラーメンは日本の文化的

食事です、ハワイのロコモコと日本の海苔弁当が被る気がするのは僕だけかな?

ハレハレもお休みが3日目に入りまして、普段これだけ休む事が無いから

なんともだらけた状態になっとります

5日から元気に開店いたします、ご迷惑御かけ致しますがしばし御待ち下さい

昨日はうっかりしてたら、昼過ぎに御前崎方面からお年玉スウェルが届きました

早朝は西風くらいぎみの、だめ鵠沼やってやれない事も無い、一週間フラット

続いてたら、喜んで入ってるかも波腰腹でしたが、駅伝応援で人も居なくなり

お酒なんかも入っちゃった的時間の昼過ぎ、コンピューター予想通り北東に

振れて揃いました、たまに肩は言い過ぎ位は来てましたよ

まあブレイクが消えてしまう系のスケパでしたから、ちょっとだけ乗って終了

でした、で明けて3日目今日はすっかりすねひざいつもの鵠沼で〜〜〜す

こうなるとロングの出番というか、オンステージでショートは出番なし

昨日の話で重くてなるべく古くさい板が好みだと言いましたが、近頃は

腰が痛くなるので、軽いハイブリットも良く乗ります

個人的には見た目、デザイン、シェイプは思い切りクラシックな材料最先端

なんてのが好みかもしれません、ただね値段が高いですね最先端製は、、

何かチャンスが有ったら試乗してみる価値は有りますよ〜〜

しばらく波も無さそうですね、ゆっくりのんびり正月を楽しみましょう

もしかして5日は少し波有るかも? 期待しましょ!  Peace!

 

大人のサーフィン?

ついこの間サーファージャーナルをぺらぺらめくって眺めていたとき

目についたのが、かつてハワイのサーフィン文化にドアを蹴破って突っ込んで

行った僕たちの時代のサーフヒーロー、ラビット、ショーン、MR、の3人

その一人現ASPの理事だったと思うが、ウェイン“ラビット”バーソロミュー

その人の普段のサーフボードを抱えている写真が載っていた

多分僕たちと同じ位の年齢だと思うその姿は、身体もふっくらとして

髪は白く、小脇に抱えたサーフボードはショートボードだがやはり長くたっぷり

とした板に見えた、だが全体の雰囲気は整っていて、かっこ良く見えた

何が言いたいか?繰り返しになるが大先輩の言葉は深い曰く

サーファーは年の取り方が難しい、、、その通りずばりと言い当てている

僕はロングボードを否定しない、ロングをおじさんの遊びだとも思ってないし

小さい波を格好良く遊べる素晴らしい波乗り道具だと思っている

ただその浮力のおかげで、運動不足な身体でもセットの波に沢山

乗れてしまう弊害があり、日々節制とエクササイズで浮力をカバー

しているショートボーダー達から否定的な意見が出がちなのも否めない

それでなくても海の中は高齢化が進んでいて、小波の時の海は半分以上が

ロングボードだ上手く住み分けとエリアを考えないと皆の限られた時間を

楽しく過ごせなくなる心配が有るのだ、僕の考えは、両者とも相手の遊びを

やってみると良いと思っていて、ショートしかやらない人は一度ロングを

コントロール出来るまでやってみるとその難しさに驚くはずだし

ロングで来る波全部乗れちゃうよと思いがちな人はショートボードで

いつもの自分のブレイクでサーフィンしてみるとどれだけショートが

苦労して波に乗っているかが解るはずだ、相手の気持ちが理解出来ると

優しくも成れるし譲り合う気持ちが出てくるはずだが、、、

で今年の自分的テーマは雪山は板の立て方がここ数年の課題なので

ことしもそれが課題、サーフは昨日も書いたけど巷に丸い板が溢れて

本物偽物入り乱れいつのまにやらシーンの中心的存在に、、、

もうかっこ悪いのでいやだ的感情がわいて来るのは当然の事

では次は何をどう?と考える天の邪鬼おやじ予想は、、

ロングボード再びなのだが、やはり重くて動かない板がかっこ良くて

形も更にクラシックに戻って行くと思う、だからといってウエットや格好まで

懐古趣味レトロ?になるとギャグになってしまうので、シンプル位で納めて

於く方が良い、難しい板で簡単そうに滑るのがカッコいいと思うので

相変わらずロングは重い板がテーマ、短い板は色々と切り口が有って面白そう

なのですが、、フィッシュは流行りすぎたので暫くは静かに、ハルは不便過ぎて

自分的にはもう良いかな?そこまで上手く無いし、、、で今年はやっぱり

トライフィンの普通に見えるサーフボードかな?大人サーフボードですね

先のラビット先生も長いDHDのトライフィンでした、こういう普通の板で

さらっと波に乗りスムーズにクルーズしていくのがこれからはカッコいいのでは?

と思ってます、腹のサイズで遊べる普通の板、なぜ世界で是が流行り出したか?

まず便利だということ、そして材料が揃い出したこと、で有りそうで無かった

ボリュームとシェイプとロッカーのバランスが作られたと言う事でしょう

 

IMG_2006

例えばこの板YUのスタンパーという

モデルですが、これをサイズアップさせて

いけば、年をとっても普通に乗れる

ショートボードになります

レンジは6’3″~7’0″ぐらいまで大人は

板のサイズを自慢したりしません

 

それより、波に乗るライン重視、5′?で短いでしょ!と自慢しても、まん丸過ぎて

厚過ぎて、ボトムに降りられないじゃかっこわるいから、長い板乗りましょうよ!

まあ相変わらずのだらだら長い駄文を読んで頂き有り難う御座いました

今年も変わらずこんな感じで好き勝手書いて行きます    Peace!

追伸 シモンズはもうしばらく続きそうな気がしてるなにせここ30年で

無かった形だから開発の余地が有る、後はフラットデッキとデッキコンケーブ

これも、材料が出て来たので再び持ち出されたデザインです、安定感とトルクを

取り出せるので、使われて行くと思います

 

 

2014 謹賀新年

皆様、明けましておめでとう御座います!旧年中は大変お世話になりました

今年も変わらぬご愛顧お願い申し上げます!

IMG_2003

今年は素晴らしい初日の出が見れました

雲がかからず、綺麗な夜明けです

海の中から見ましたが、これ程見事なのは

久しぶりでしょう

 

 

 

 

初日の出サーフィンに挑むおやじです、というか今日はさほど気温も下がらず

普通の装備で行けそうでしたが、コスプレと思って着込んでみました

ドライスーツは身体が楽で、5ミリのセミドライより全然軽いのでテイクオフも

楽勝です

IMG_2002 一人日本海の様相ですが

この年に成ると、後で冷えが身体に

響いて来て、体力を奪われます

この装備だと身体はほとんど濡れず

疲れませんね〜

 

海上がりは磯辺焼きや、頂いた日本酒などを楽しみながらだらだら過ごす事に

すると年末新潟に雪サーフィンに出かけていた友人が来店、、店はやってませんが

お土産を持って来てくれました去年から僕もはまっている日本酒です

IMG_2001

 

かくれいと呼びます

湯沢あたりではかなり有名みたいですが

僕は去年始めて飲みました

すっきりとして軽く爽やかな飲み口で

いくらでも飲める危ない酒です

 

 

まあそんな感じで元旦の一日が終わるのですが、この正月は雪が少し少ない感じ

その分、波は有りそうなので、まだ水も暖かい湘南でサーフィンが正解かも

いずれにしろ正月開けは次の寒気がやって来る予想です、山もリセットされて

良い感じになるでしょう、今年もよろしくお願いいたします Peace!!!

2013年も後一日、、今日は大晦日です

今年も後少し色々な事が有りました、自然も日本も行く先が見えないほど

混迷とエゴが渦巻いている様に思えます、

あの方達は日本をどこに向かわせるのでしょう?愛と平和を忘れないで

ほしいです愛と平和でご飯は食べれないかもしれませんが、無ければ生きている

意味が有りません、あれ反対これ反対とやってるうちに

すぐに時間が経ってしまう気がします、僕の人生の中でこれ程、国の圧力を

感じた事は有りません、取り越し苦労である事を願ってます

今年もこの仕事をさせてもらえる事を心から嬉しく思いながら

楽しく一年間仕事に頑張れました、これもひとえに皆様のお陰です

来年もより一層皆さんに喜んでいただけるショップを目指し努力して

いきます、有り難う御座いました感謝の気持ちで一杯です!

さて新春は5日よりの営業です、御待ちしております

年始に向けて業界の方向性を全く個人の独断で考察するに、、、

オルタナティブなサーフボードの流行は続きつつも定着と共にピークは過ぎ

大人が乗るショートボードとロングボードの本当が再構築される

ファンボードは完全に認知され、上級者が乗るモデルの存在が明確になる

尖った板のかっこよさとロングボードのスタイリッシュさをどこまで

追求出来るかが問われるサーフィン観になる

とまあかってに想像している訳だが、来年の事を言い過ぎると鬼が笑うので

このぐらいにしておきたいが、せっかくだからスノー系も少しばかり、、

前にも書いた気がするが繰り返し提唱したい、、

パウダー偏重主義は相変わらず根強いとは思うが、人数が増えすぎた事と

独特であったはずのライフスタイルがステレオタイプになり大衆化しそうな

気配を察知した一部の人間は、エスケープを始めるであろう

迷いが生じた時は根っこに戻るべきだ、まず滑りの技術、理論に間違いは無いか?

考察すべきだ、滑る事による人生観をよりIQの高い次元で解釈出来る様に

教養を磨かなければならない、それを捨てれば只の運動会になってしまう

音楽に造形に自然に芸術に感覚を研ぎ澄ませていることを悟られずに生きること

このあたりが目標となり次の指針となりそうな気がしている

飲み屋の宴会的、同好会的スノーボード乗りとは違う部分を追求する

人たちが増える気がしている

まあ勝手な御託を並べてみたが、楽しければそれで完結的な部分も有るので

人それぞれだろう、いずれにしろ来年も皆が健康で波に雪に乗り楽しく幸せな

時間を過ごせる事を心から祈っています

雪と波を愛する者達に幸多かれ、、、 2013~2014        Peace!!!

 

 

 

 

 

低気圧

俺たちは低気圧と共に動くとは、確か芸能系の上手いサーファーが言った言葉

だったと思うが、さすが役者だけに役者が違う所を見せるのは得意らしい

波も雪も夜の街まで動き続けるその動線には必ず低気圧の動きが鍵になってくる

と説明していた

僕たちはおもに上質な波と雪を追い求めて動いている、そのためには季節を問わず

気圧の変化が大気の流れが必要なわけだ、冬の太平洋側の波は読みにくい

というか、出る回数が減ってしまう、かわりに日本海側にはたっぷりと波が有る

自然と言うのはそういうものだ、どこかが出ればどこかがへこむ

冬も夏も、波は南岸低気圧と日本海を進む低気圧によって起きる風が作り出す

そこに強い寒気と季節風がからむと雪になりゆるむと風が止まり波が整う

ひとつの低気圧が波を届け雪を降らせ、再びはるか北の海上で発達し台風なみに

大きくなり遠くハワイ、タヒチ、北カリフォルニアに巨大なうねりを届け

そして、アラスカ、カナダに再び雪を降らせる

ひとつの流れつながる大気の中での自然の生み出す営みの中で遊ばせてもらっている

それを身体で感じ受け止められる、サーファー、スノーボーダーは幸せだ

こうして考えをめぐらせると、海を見る目も雪を見る目も変わってくるはずだ

せっかく素晴らしい瞬間に出会えるチャンスの中で生活しているのだから

五感を研ぎ澄まして、自然の声に耳を傾けたい物だと思う

日本が汚してしまった太平洋の水と大気は全て繋がっている、未来永劫

薄まる事は有っても、消える事は無い、その事実を真摯に考え受け止められるのも

また、僕たちサーファー、スノーボーダーだ、自然からの声に耳を傾け考察出来る

人間で有りたい、そうすれば自ずと行動すべき方向が見えてくる気がするのだが

いかがであろうか?今年も後少し、この節目に本当に大切な物について

考えてみようと思っている、日本海は大雪、太平洋はフラットだ Peace!

クリスマス

巷は今年もクリスマスで大はしゃぎと思いきや、意外と静かに

感じたのは僕だけか?気合いの入ったカップルも見かけたが

僕の居たのがマックやコンビニなので、この後がどうかは

あずかり知らぬと言った所か、、

この時期の話で一回は出てくる冬の匂いが本日やっと到着

中々切れの有る香りでした、ということは当然雪はたっぷりと

積もっている訳で、すでに日本中のスキー場はオープンした模様

スノーボーダーならぬスノーサーファーは何が違うか今一理解出来ぬまま

サーフィンスタイルで雪に描くラウンドハウスカットバックだが動かぬ

波に勝手が違い、やっぱり波とは違うと思いながら、雪の追いかけ方と

混雑の外し方がサーファー調というのがスノーサーファーなのか?と

思ったりしたイブの宵

気が付けば今年も後一週間、チューンナップも溜まってるし正月休みに楽しんで頂く

為の納品もまだ続く、もちろん波を逃す訳には行かない訳だが

不幸な事に波が無い、この先も望み薄ということで、年明け完成予定の

ドライスーツを楽しみに、まずは身も心もスノーサーファーになりきって

の年末年始となることになりそうだが、九州の約束がまだ果たせていない

のも忘れてはいない、近いうちにリベンジします

まあ本格的に寒く冷たくなるのは年明けからなので、山を滑って体力付けつつ

冬の西うねりのプレゼントを楽しみに、仕事漬けの冬は続く、、、peace!!!

忘年会とクリスマス

まあ日本人はつくづく飲み会とパーティーが好きな人種だと思う

毎年この時期はありがたいお誘いラッシュだ、、

ハレハレの忘年会も一昨日無事に終了、来てくれた皆様に感謝感激

有り難う御座いました!又来年に新年会か?といった乗りでした

この後もリーフ友達の裏と表とか、色々とイベント控えてますが

年末進行の仕事も佳境で明日も定休日にしっかり仕事が入ってます

ともかく来てくれた友人達には本当に感謝してます

年末忙しいですが、風邪など引かぬ様御過ごし下さい

水はまだ意外と暖かいです、雪も順調に降っていますね

surf & snow のシーズンがやってきました  Enjoy Winter !!      Peace!!