台風明けの月曜日

土曜日の夕方日没間近にいきなり覚醒した台風12号の強烈な東ウネリは

伊豆半島の東側を直撃して、多数の被害をもたらした

前代未聞の東から進んでくる強い台風で有ったこととウネリが同じ方向から

きたのだがオフショアが強すぎて届きにくかったためいきなりサイズアップしたなど

悪い材料が揃いすぎた台風だった、災害に遭われた方々の1日も早い復旧を祈ってます

そしてその夜半がピークだった東ウネリは多分相当大きかったと思われ

海前の住人である友人のマンションから見えた、夜の海はスープで真っ白で

水平線がどこかわからないぐらい大きかったと言っていた

この話を聞いたのが、日曜日の雨が上がる頃にサイズも手頃になった海の中で

この時にはダウンしつつある東ウネリは東風に煽られつつも、たまにくる南ウネリは

風波のはっきりとした癖をともなっていて、ある意味乗りやすいと言えば

乗りやすい波だった、とは言え前の晩までの東風が強すぎたので

カレントは半端なく休めないパドルを強いられたが、これもまた良い方向で

ブレイクが空いている時間ができる良い要因だった

まあ週末と台風が重なりどうなることかと思ったが、灼熱の太陽とちょうど良いサイズの

波がヒットしてまさに湘南は鵠沼の夏が炸裂してた

で明けて月曜日の早朝、波は腰から胸は言い過ぎぐらい残って、オフショア涼しくライダブル

リッピングカインド、おじさん疲れて目が開きませんライブカムでチェックして2度寝〜zzz

きょうやったサーファーが一番良い波乗ったのでは?

そんな台風もさっさと大陸に向かうかと思えば、九州の向こうぐらいでストップ!

やっぱこの台風変ですね、再発達しなければ良いけど、九州は本当に今年は

台風にやられてます、これ以上雨が降らないことを祈ります

ひょっとするとこの台風週中に西ウネリを弱く届けてくれるかも?

最後ぐらい良いお土産残して行って欲しいですね、ではまた   peace

記憶に無いコース

只今、日本列島に向けて爆走中の台風のお話なんですが

過去に記憶がない珍しいコースを進んでます

あの場所でカットバックして、潮岬を右から直撃はたしかに

珍しいです、なもので予想通り波が出ない土曜日暇なので

親父も珍しく天気図などチェックしてみました

日本周辺天気図をみていると気づかないのですが

アジア太平洋広域天気図をチェックすると、、、、

原因判明、、、ロシアから中国のはるか北まで低圧帯になってます

そしてその下側はベルト状にロシアの西の端からアリューシャンからハワイ諸島を

こえて西海岸近くまで強力な高気圧帯が広がっています

この強力な右巻きの風が吹いている帯状の高気圧帯が少しだけ

北に偏ったため、本当であれば大陸に向かっていくはずの台風が太平洋高気圧の

周りを回り込んで北に上がってきた、これが秋であればそのまま北上するのですが

帯状の高気圧があるので、台湾の北にある高気圧とロシアの高気圧の

隙間に押し込まれるように動いているわけです

ですからこの2つの高気圧の機嫌次第で抜けていく速度とコースが決まるわけで

しかも偏西風に逆らってうごいているので、速度が遅くなる可能性もある

まことにやっかいで役に立たない台風になってます

まあ関西方面の東を向いた海岸では、良い波をキャッチできる可能性も

残されてますが、それよりも先日の豪雨で災害を被られた九州の方々が

再び雨による災害を受けないよう心より祈っております

また不幸にも命を落とされた方々のご冥福をお祈りいたします

というわけであと六時間ほどで関東の真ん前まで進んでくる予想の台風ですが

せめて災害を起こさず静かに過ぎ去ってくれることを心より祈る気持ちです

しかしこの巨大な高気圧のベルト帯はあまり見たことがないです

今回の台風もそうですが、この秋にとてつもなく大きな台風が出来そうな

予感がします、こんな予感は外れてくれることを願ってますよ!

親父は台風の巨大波は嫌いなんで、普通にハッピーな波が届けられることを

願っています、この週末は海も危なそうだし、普段できない家のことでも

ゆっくりとやりましょう!  ではまた  Peace!

コダワリの、、、アラジンサンダル

サーフィンに入信して以来、それこそワックスと同じぐらい
無数に履きつぶしてきたビーチサンダル

こだわりはわりと無い方なので老舗のスワローあたりから
ハワイア〇〇とか無名とかブラジルものとか、なんでも
履いてきましたが、、

サーファーがこだわれる物といえば、板、ウェット、トランクス、ワックス、Tシャツ
とくればサンダルは当たり前すぎて、コダワリが足りなかった

すげー昔から知ってるし、多分大昔に販売したこともあった気がしてるが
覚えてない

ともかくサーファーだったらビーサンにこだわりましょう、本物のサンダルは
これです、滑らず長持ち適度に重さもあり、なにしろ鼻緒の感触が最高です

自分が使いたいので仕入れました、うちはこんな商品ばかりです
扱う基準は、本物か?自然に優しいか?のどちらかです

アラジンロコサンダル 6色展開 ¥2500+tax
これで3年は履けるので格安でしょう

これからの時期は砂浜まで履いていくと、間違えてかわざとか?
履いて帰られてしまいますので、砂に埋めて目印を置いておくのが
おすすめですよ

このサンダルの由来を説明しだすと長すぎるので簡単に
日本のサーフィンの始まりの頃に関わった方々が発祥ということ
そこから始まった日本のオリジナルデザインだということは覚えて置いても
いいと思いますよ
IMG_6056
IMG_6058IMG_6057

梅雨明けしますね

なんでこんなにオンショアが続いているのか?

皆様お嘆きでしょう、しかし本日の週間寒気予想を見て

やっと梅雨明けだなと確信を持ちました

というのもこの時期にしては強めの寒気が北海道の北に

偏って降りているために、太平洋高気圧がいまいち張り出せないでいる

ということになり、いつまでも前線が消えない、つまり雨模様と

なっているわけです、それが、、、15日に完全に消えます

おそらくこれが個人的な考えですが梅雨明けなのでしょう

そうなんです例年通りなんですよ、自然はそうそう変わったことは

起こさないもので、今回の災害級の大雨は毎年梅雨の末期に発生する

局地的大雨だったと思われます、その証拠か?関東ではほとんど

強い雨は短時間しか降りませんでした

で週明けから台風8号のうねりが届きますね、この台風が予想通りの

コースで大陸に向かえば、高気圧の縁を回り込むということなので

太平洋高気圧は梅雨明けシフトになったということです

7号は日本海に入ったでしょ?だから梅雨だったんですしかも

入った途端に風邪引いてただの低気圧になってしまいました

ということで台風の遠いうねりが届きだして連日の猛暑と夕立ゲリラ雷雨

とくれば完全な夏!夏!夏〜〜〜〜!ですよ!

ビキニとBBQと酔っ払いの寝ない湘南の始まりです!俺はそんなことしませんが、、

ともかく明日から届くであろう、胸ぐらいのうねりから始まる台風波をしっかりと

楽しんで同時に始まる真夏を楽しんでくださいませ、ここから1ヶ月の真夏の熱帯夜

が始まるのです、今週は鵠沼海岸で湘南OPENサーフィンコンテストも開催されます

週末まで晴れ模様ですから、最高の大会となりそうです、湘南の一番熱い1週間が

明日月曜日から始まるのです、楽しみ〜〜!  Peace!

梅雨明けらしいです

過去最速で梅雨明けと発表されましたが、なんか胡散臭い

景気対策じゃ無いかと個人的には思っとりますが、いかがなもんでしょう?

まあ昔と違って気象庁の発表も宣言ではなく明けたとみられると曖昧な

表現ですからね、3週間ほど続いた湘南の珍しい風波と台風波は前線が

下がっていたから起きた現象だったのですがそのお返しに今度は

オンショアがかれこれ10日ほど続いとります、つまり前線が上がっただけで

依然として強いわけです、高気圧も強いので明けた感はありますが

大陸の低気圧もしっかりしているということなんですね、ですから

すっきりと梅雨明けした早朝のオフショアはもう少し先になりそうですね

でそんなオンショアで膝波の風波乗るとこないじゃんな日には

僕は近頃スケートボードです、前はスケートとサーフィンは違うからやめたほうがいい

的な意見もありましたが、サーフボードの乗り方と走らせ方を考えると

有効な練習手段となります

なにしろ腰波を10本乗ったぐらいのカービングはほんの数十メーター滑るだけで

できてしまいます、30分も滑ったら台風の1日分ぐらい乗れてしまいます

湘南で今だに現役でショートボードに乗っているベテランサーファーの多くは

スケーターでもあるという真実がスケートの有効性を証明していると思います

またスノーボードのトレーニングにも有効なのですが、練習方法を間違えて

怪我や故障の原因となる人も多いようです、お気をつけください

スケートボードでトレーニングするときの注意点は正しい板選びと、乗り方です

これは前にも書いた大切なことです、もしわからない方は気軽に聞いてくださいね

スケートボードを乗ることで日常生活の中では感じることがない動くものの上で

バランスをとる重心が体に出来上がることは滑るスポーツではとても重要です

ぜひお試しください、波がない日もやれるトレーニングはあるんです

あらためてアメリカが生み出した偉大な芸術であるスケートボードは

本当に素晴らしいと思います   Peace

あれから1週間

IMG_5867今年の梅雨は波がある、とみんなが言っとります

前回のブログから1週間後の今日の土曜日まで

途切れなく、波は続いています、珍しいですね

夜には再び低気圧が通過して明日もStill Surfとか
水曜日まで続くと、ほぼ丸3週間近く続いた波となります

今こんなに波があると本番の夏にフラットが続きやしないかと
心配です、どうか夏の分はお取り置きでお願いいたします

波は続いて何日かはクラシックな日もありましたが
ビーチはほとんどがワイド系で砂も整いそうですが
もう少しな感じです

冷静に分析すれば、潮と風の良い時間に地形を読んで
リーフにビーチにとフットワークの軽いサーファーの勝利でした

3週間にわたって、仕事の都合をつけられる方々はそう多く無い
ましてや、毎朝4時半からサーフして仕事と家庭サービスを
こなせる完璧なサーファーは何人でしょう?

ということなので3日前あたりは海ガラガラ、これが本来の湘南
なのかもと思わせていただきました

まあそういうことで、僕も軽くサーフするか?しないかぐらいの
ノリで過ごしております

そういえば今週の最初の方は波も良かったのですが
この時期に立山にワックステストに行きましたよ

かなり久しぶりの黒部アルペンルートは車両も施設もかなり近代化
されてました、黒部のお話はMAGIC TUNE にアップします

梅雨寒が来ています、明日は天気回復、そろそろ梅雨も終わりかな?
風邪が流行ってますよ、体調崩さないようにサーフィン楽しみましょう!  Peace

まだ続きそうです

月曜日の午後から始まった今回の波は結局今日まで
途切れることなく続いている、波の神様のご機嫌が良かった
のかたまたまなのか、ともかくめでたしめでたし

思い返してみると、あの翌朝の火曜日、大きくて良い波だったらしいです
海見てうだうだしてるうちに時間切れ、午前中に仕事が入ってて
やれませんでした、言い訳ですけどね、、、

なもんで、午後からサクッとやるはずが、夕暮れ間近にオフショアに、、
粋がってスプリングで入ってたから手足痺れて、最後は足つりました
ワイド多かったけど良い波でしたよ

と翌朝は湘南ですからいくらなんでも無いでしょうと気を抜いてたら
再び頭ぐらい、しかも西向きうねり、、なんでだ〜〜と天気図みたら
いましたね一瞬台風になった熱低がこれから吐き出された
うねりが届いたと思っとります

であの位置の台風うねりは長く続くのが特徴ですから昨日の腰波まで
続いたと思うのですが、今日の朝の腹ぐらいの波はなんでしょう?

おそらく前線が動いて出た南東うねりだと思うのですが、分りません
ともかく今晩抜ける低気圧が波を出せば久しぶりに続いた5日間連続
湘南ではなかなか無い波のある日々、みんな合言葉は体バキバキで
仕事にならないです

日曜日は天気も回復の波小さめで初心者様歓迎鵠沼ビーチになりそうです
で後ろに控えているのが台風6号で再び水曜日あたりから波を出してくれる
らしいです

波続きますね、注文多いサーファーが多いので波の神様もご立腹ぎみかと
思いますがそこは一つ大目に見て、この後もよろしくお願いいたします

梅雨明けももう少しです、地形も整いだしました、夏の風物詩鵠沼白杭も
建ちました、灼熱で狂乱の湘南がやって来ます   Peace

季節外れ

風邪を引いたという話ではなくて
ただいま相模湾沖を通過中の台風5号様のお話なんですが
本来この時期は台湾の下あたりでスクスク育ち
大陸に向かっていくのが正しい姿で、まあそれも梅雨明けの
頃のお話なんで、実際この時期は波ないのが通常なんです

ところが梅雨前に少しだけ波があった幸運をすっかり忘れてしまった
湘南サーファーは久しぶりのグランドスェルだぜ、と下品な感じの
笑い声で喜んだのがお天気の神様にバレてしまったようで
目の前の台風から届くのは風に煽られた胸ぐらいのダンパー
西に向くはずのうねりは東向いたまんまなのか?
風に負けて西ウネリだけ届かないのか?
ともかくお寂しい雰囲気満タンのホームビーチ鵠沼となってます

明日はオンショアになる予想が出てますので
なんのことはない、明後日の朝の腰波が一番乗れて
楽しかったとかいう結末なのでは?と思っております

季節外れは風邪も台風もいいことないというお話
やはり旬のものは旬にいただくという、至極まっとうな
生き方をするのだという、神様の教えと受け取って
これより滝行ならぬダンパー行をホームビーチにて
行ってきます

曰く考えすぎるな感じることが大切だとラスタビッチのお父さんが
言っていた気がするが、どうだったか?思い出せない    Peace

追伸 
行だと思って入ったら、なんのことはない昼ぐらいから良い波だったと
ヘビーロコからご報告、夕方はサイズも出てきてビーチ頭上ぐらい、リーフも
サイズアップして良かったらしいし、結局みなさまご満足の台風となりました
うだうだ考えずに目の前の波に入っとけというお告げだった台風5号でした

波出そうだね

このオヤジどうかなっちまったのか?
と思われた方もいたとかい無いとか、ともかく幸せな気分で
仕事に遊びに健康第一で日々過ごしております

あまりにも波が無い湘南方面なもので、やっと届きそうな
台風のうねりに期待が大きすぎの今日この頃
明日の朝からだ、、いや午後には届くなど
波情報も顔負けの情報戦と討論会が各所で繰り広げられている
と聞きました、神のみぞ知る、、、海見て出てたら板持って
海に向かいましょう、いい大人が朝から晩まで沖を睨んで
待ってるわけにもいかんでしょう

というわけで明日もゆっくりいつもの感じでお店を開けてから
雨の中傘でも差して海を見ながら身の振り方を考えます

たぶんね朝からは波出無いと思いますね今までの経験ですが
ただ気になるのは、今日の夜半から雨が強めに降り出すので
沖合で南風が吹き込むこともあるかもしれ無いということ
だとすると、朝から台風でなく風波が反応している可能性がある

まあ久しぶりの波らしい波が出そうな雰囲気なので期待して
早寝しましょうね

大雨でしかも肌寒い予報ですから、今日のようなトランクスでサーフィン
というわけにはいかないと思います

せっかくの日曜日みなさまにいい波が満遍なく行き渡りますよう祈っております
では、明日海でお会いしましょう   Peace

律すること

どうやら昨日は心がとなりの位相に出かけていたようで
今朝はいたって普通に目が覚めた

ようするに心と体を律する心構えで趣味や遊びに取り組むことで
その世界観がより気持ちよく楽しめるのではないか?
ということを言いたかっただけだ

ダラダラと上手になりたいと続けるのではなくて、イメージして
考えながら取り組むことで必要な体の動きや必要なフィジカルも理解できる
と思う、時にはある意味偏執狂的な状態に自分を持っていくことも
必要なのが趣味の世界だ

サーフィンを長く続けていると、この律することや生活のマネージメントを
とても上手くやっている人たちに出会うことが多い
波や自然から与えられる教えによって、遊びと仕事のバランスを覚えるように
なるからかもしれない

少しの志と考え方しだいで、より多くの楽しく素晴らしい波や雪と幸せな
出会いが有ることは先人たちが証明している

幸福な気持ちになるために思考し行動することはサーフィンにおいて
一番大切なことだと思う、だからサーフィンは人生観が現れるといわれる
のだろう、みなさんのサーフィン観はどうでしょう?

今日も暑くなりそうです、来週から梅雨入りらしいと聞きました
気持ちの良い週末をお楽しみください

ところで地元の同志オーミ教祖の設計による、ビーチブレイク万能サーフボード
まるはなばちフィッシュQUADはその滑り出しとルースさでニーロウから
オーバーヘッドまで対応しつつ、寝てる系から立ってる系のツインフィンまで
フィットするスーパーオールラウンドサーフボードなのが近頃再び判明
削るは地元では知らない人はいない、シェーパーMORII削り出すロッカーは
鵠沼で最高に機能することは有名、頭のキレと軽妙な喋りで世界にも名前が
轟いている地元ツインフィンマスターのMCフレディにしてなにを乗っても
これに戻ってしまう、といわせる名サーフボードなのだ
ビーチブレイクで今ひとつ楽しみ切れてないと感じているならば
ぜひお試しいただきたい、オススメの一本です

夏だしね営業感も出しつつ本日も頑張りましょう!   Peace