SNOW SURFER その2

昨日の続きになるが、誤解が有るといけないので書いておきたいと思う

SNOW SURF というムーブメントや文化について否定している訳ではないと言うこと

どちらかと言えば、サーフィン的なライディングは好きだし俺自身も追求している

スノーボードに滑り方は色々と有るが、アルペンだグラトリだスロープだBCだ

と並べてみても、カービングが存在しない滑りは無いし重力を味方につけて

滑るライダーは滑りが美しいし躍動感が有る、つまりどの種目でも美しい物は

同じ部分を持っているということだ、逆説であれば重力を利用していない滑りは

だめだということになる、おれはその事を言いたかっただけだ

スノーサーフィンと言われた事で、滑りの資質を問われないままに、技術が

おろそかになって行く事が嫌だったのだ、いまでもオヤジバックカントリー

と言われ、パウダーが年寄りスノーボーダーの逃げ場所みたいに言われる事が

とても嫌なのだ、同じ意味で壁当て込みが流行っているがそれこそ蹴っ飛ばし

でないリッピングが出来る人間が何人いるのか?

そう言われない為にももう一度ピステに戻り、カービングの質を上げて行く事が

必要なのではと心から思う、そこにこの遊びの本質が有るし避けては通れない、

部分なのだと思う

ターンの質、カービングの次元をもっと追求して高い所に持って行きましょう

それが手に入ったとき、自分はサーフスタイルの滑りが好きなスノーサーファーです

と自然に言えるのだと思うのだが、、

スノーサーフィンではなくサーフスタイルで良いんじゃないかな?

滑りの質を上げて行きましょう! 雪が降り出しました!   Peace

 

 

臨時休業のお知らせ。

臨時休業のお知らせです。

11月21日(金曜日)は都合によりお休みさせていただいます。

会員の皆様にはご不便をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。

翌22日(土曜日)からは、朝7時からの通常営業です。

ご不明な点は、お問い合わせ下さい。

宜しくお願い致します。m ( . . )m