感覚を研ぎ澄ませ、、

藤沢でサーフボードが走行中の車から落ちてそれを避けた方が重体らしい

被害者の方の一日も早い回復を心から御祈り致します

この手の話は昔から色々と聞いて来たが、自分が事故に遭わなかった事を

運が良かっただけで片付けては行けない、物事には必ず必然の結論が有る物だ

今回の事だけで何かを言いたい訳ではないが、屋根に積んだ物はしっかり止める

何が起きても飛ばす事が無い様に幾重にも策を講じるこの常識は守りたいだけだ

ベルトがキャリアが良く無かったなど言い分は有ると思うが

僕たち波や雪を乗る人間の移動手段が奪われたらと思うと恐ろしい事この上ない

この事だけで直ぐにそうなるとは思っていないが、もしもの場合を考えて

行動しないと、事故が起きる現実は明日の我が身だろう、何が起きるか?

何が必要でどこを押さえなければ行けないか?その辺りの上手さ、

察知する感覚の鋭さがサーファーの価値観だった気がする

もう一度自分の回りに危険は無いか?感性を研ぎすまして自然の摂理からの

声に耳を傾ける事だその辺りのサバイバル的生き方の深さがサーファーとしての

資質の大きさと価値を作り出していくと思うのだが如何なものか?  Peace!!!

 

湘南マジック?

クローズアウトのトリプルオーバーヘッドの朝だった昨日から開けた日曜は

モモから腰、、、たまに胸ぐらいの波、、湘南マジックと言う方々も多いですが

僕的には湘南セオリーこれが正しい湘南の台風波の消え方です

昨日の午後に強まった28号からの南うねりは大変珍しい入り方と

タイミングでしたので、今日ももしかして?なんて思った方も多かったかも

でも昨日はたまたまでしたね、まあ立っていられない位の波と略2週間に

渡っての曇り空と台風波から解放されたサーファー達で海は大混雑ですから

レッスンは危なくて出来ませんね、快晴できらきらの鵠沼です

素晴らしい休日を御楽しみ下さい   Peace!!!!

イメージ 1キラキラ〜〜〜!