mini simmons

ミニ シモンズが巷ではこの夏のトレンドらしい、僕も2年前位から

テールがやたらと広い、ノーズまん丸のツインフィンの板をシモンズだと

知らずに乗っていた、その板も借り物だったのだが、一夏を楽しく過ごさせて頂いた

良い思い出の板だった、夏の午後グシャグシャのオンショアの中にある

ショアブレイクにスートするこの板はスケーティング能力に優れていて

水着の女の子達が戯れている岸近くで威力を発揮して、

こんな波でもサーフィン出来るんですよ僕たちは的な

ちょっと誇らしげな気分にさせてもらえる板だった

それからハルという、何とも不自由なターンしにくい、綺麗なカールのみで

威力を発揮するといった、エンスー的シーラカンスボードにはまってしまい

すかっかり頭の中から忘れ去られていた、このオバQボード、、、

シモンズって言わないと、都内の洋服屋さん的ショップの方に笑われて

この田舎オヤジと言われます、、、

このシモンズを湘南の巨匠YUがどれそんなに流行ってんなら、俺が解釈して

表してやろうか、、ということで自分用に削り出された名品がこれ

長さ5’10で幅と厚みも程よく、レールチャンネルで画一感を無くしながら

随所にYUフレーバーがちりばめられて、これなら俺もちょっと夏のステージ

で良い思い出が作れそうな予感的板に仕上がっていた

実際乗ればそれはもう、高級車の乗り心地、走るし曲がるしは当たり前で

乗り味がしっくり、いつでも貴方のお供にどうぞ、と板に言われてしまう

こんな板が今お店で貴方の試し乗りを待っています、一度お試し有れ、、

思わず、、

僕らしく無い、ブログを書いてしまった自己嫌悪、、、もう忘れよう、、、

という事で、昨日までのうねりはすっかり消えて、いつもの通りの

何となく練習出来る鵠沼に戻りました、引けばそれなり上げてもそれなり

一日中やれば出来そうな、波なのですが、雑用に追われています

夏の中潮は干満が大きく、時間が来ると短時間に一気に動くから

潮の流れが強く出て、波が作り出されるわけです

冬などは上げに向かって2時間位立った頃が良い事も多いですが

この時期は時間が来たらすぐに動くと思った方が良いですよ

一時間もすると上げきりや下げ止まり近くまで動いてしまいます

ですから、つい海にいる時間が長く成り、いつまでもやってしまうんですね

上手く時間を選ぶと、引きを挟んで両方楽しめたりしますから

ゆっくりと時間に余裕を持って遊びに来て下さいね

今週も基本は小波の予想が出ています、早く灼熱の太陽が来ないかな〜

ひざももオフショア引けば出来てる中潮  Peace!!!