梅雨明けからの

どうやら関東は梅雨が明けたらしい、梅雨明け10日の灼熱地獄は
今回も裏切らず熱帯夜の連続でございます
この夏は歴史的な波なしの湘南海岸になっておりまして、一部では俺の
呪いだとか恨みだとは定かじゃないし、そんなにフォースも持ち合わせて
いない単純にエルニーニョの尻尾が残ってると考えていて
おそらくこの後に怒涛の
台風攻撃が待ち構えていると睨んでいるが
知るのは神のみぞといったところだ

そんなリハビリな毎日の俺が久々に見たくない天気図を見てみたら
気を失いそうになった
なんと!!台風が日本の下に仲良く4個数珠繋ぎ間に飾りの低気圧まで
だから波の素が
5発同時多発状態!なのですが、、、、
いままでの拙い経験から思いますにこのパターンだいたい良いことないです
うねりが干渉して、大きくならずに方向が定まらないことが多い
とわ言ってもそこは台風ですのでなにかしらの恵のうねりを
ここ波なし湘南にも届けてくれると信じております!

で本日は土曜日でしたが意外とお客様とお話しする時間がありまして
GENTEM STICKのコラボサーフボードのお話しとかで盛り上がりまして
サーフボードの選択肢が増えた今
こういう形のオーダーも増えていくのかもと思った今回の企画でした
http://www.gentemstick.com/newsPerma/id_119/

で波がないと嘆いていると茅ヶ崎の魔女がいきなり予告なしの登場で
やはり話は波動のお話しになり、すべてはバイブスで完結すると人生を3分で片付けて
波を引き寄せるともっぱらの噂のサークルオブライフのステッカーを
俺の腰に貼り付けて帰って行った
全ての波動は同じように作用するので、もちろん腰にも波にも人生にも作用する
この空間の最初のはじまりの振動を図形で表したものだといわれているので
良い方向に向かうしかないというお話し、しかしこの波なしは俺の呪いだよ
と冗談を言ったとたんの反応は素晴らしく瞬殺でステッカーを取り出しお祓いして去って言った
やっぱり魔女だな、、間違いない、このステッカーうちでも売りますから言ってくださいね
近日入荷予定です
IMG_5011

3連休

梅雨真っ只中とは思えない灼熱の3連休が昨日で終わり、いつもの静かな、しかも
いつからか忘れてしまうぐらい久しぶりのオフショアでむかえた今日の朝
定休日とあって朝寝でのんびりとしていたがやはり陽が昇れば暑さが襲って来て
今日も汗だくタイムが始まりました

湘南オープンにはじまりなにやら色々と毎日めまぐるしく、最終日は毎年恒例の
ビーチヨガで締めくくり、ご飯食べてちょっと飲んだら気絶しそうでした
スタッフの皆様お疲れ様でした、雨も降らずにやはりあの二人は持っていますね

僕はといえば本日で手術後2週目を迎えております、まだサーフィンはできませんが
できてしまいそうなほど、順調に回復してまして、ほぼ健常人と変わりません
これが今の手術の良いところであり危ない部分で動けちゃうから動きたく成る
どれくらいリハビリできるのか?程度がわかりにくいまあその辺りが悩みですが
常識的な範疇で考えていけば答えが見えると思い、無理のない範囲で
リハビる毎日です

梅雨が明ければ灼熱の真夏がやってきます、その日を楽しみにトレーニングに
いそしみます     Peace

愛車

僕はVWのバンが好きで、金もないのにもう3台乗り継いでいる
かなり昔に車道楽の達人の方々の真似をして、クラシックバスに
乗ったこともあったが、粋がって冬山に乗って行き危なく普通の県道で
遭難しかけて、ベテランの真似はおいそれとやるもんじゃないとわからされたのが
相当前の事、少しは知恵がついたかと思いきや、全く懲りずに形が好きで乗り継いでいる
愛車VWT4があちらこちらと壊れだしついにドック入りとなった、このタイプの車は年式により
部品が微妙に変更になっていたり、形式や車体番号だけでは特定できない電装品など
とにかく一筋縄では修理できない、今回もマフラーだけでも見つからず苦労している
ありさまで、愛車が健康を取り戻すのはいつのことやら、、秋にならなきゃ良いけどな〜〜

で健康でした、腹が出ようが頭が寂しかろうが毎日元気にサーフィンできることが
一番だと、あらためて思ったこの2ヶ月でした
ギックリ腰から始まったように思えた、ガラスの腰は約30年だましながら動かしてきた
ツケが回ったようで、治りかけたと思ったあたりから、痺れに移行しだして
さすがにこれはまずいと思い出し、まだサーフィンやりたいのでどうにかしてください
と知り合いのお医者様にすがりつき、愛車に続いて体も修理してしまいました
まだサーフィンはむりですが、入院前の痛みや痺れなどはすっかりなくなり、今は
リハビリに頑張る毎日です、ぼくの場合は修理して正解でしたね、ケースバイケース
だと思いますが、正確な診察が大切と思いました
知らなかった方々もいらっしゃると思いますが、連絡できずに申し訳ありませんでした
お店には昨日から出てますんで、相手してあげてください
ご心配おかけいたしました、こうやって復帰できるのも皆様の応援がなによりの
力に成るからです、これからも海も山もさらに楽しんで行きます
これからも応援よろしくお願いいたします   Peace

サーファーの老いぼれかた

まえにもこのお題で書いた気がするが、すでに物忘れ系のぼけらしい
先日俺ごときにうちの友人たちがお前はもうジジイだよパーティーをひらいてくれた
驚き嬉しく感謝の食事会だった、計画してくれた仲間たちや声をかけきれなかった
友人たちに感謝以外の言葉が見つからない ありがとう!嬉しかったです!

でその日のお開きにちょっとお話ししたけれども、通いもローカルもなく楽しさも苦労も
同じように謙虚とリスペクトが大切だと酔っ払ってぶつぶつ言ってた気がした
まあなんとなく伝わっておると思うので詳しくは個人的にビール片手で聞きにきて
いただきたい

で老いぼれかた、、、枯れ方とか円熟味だとかかっこいい言い方はするつもりはなく
粋がっていられたのも還暦までと相場が決まっている
どんなに筋トレからのホルモンとステロイドチューンをしてもやはり年は歳
頭は寂しくなり、逆三角形はラフランスになってくるのが普通でたまに
バケモンもいるにはいるがやはり自然の摂理にはかなうわけもなく
何かのタイミングでわれらが同志となるわけだ

これを読んでいる30代40代はわらっていていいんですよ!まだまだ先は長いですから
じじいはすっこんでろと思っていましたですはい!わたくしも、、、
だがいつのまにか、この領域に、、、なっていました

冒頭のお言葉はさるスーパーレジェンド様のお言葉ですが、サーファーは老いぼれ方が難しい
まさに真理!なってみないとわからない、ブルーもグライドもショートもロングも関係ない
そのサーファーとしての生き方が問われるのですから、しかもまねするお手本が少ない
ですからどうしていいのかわからないのが、本当のところです

どうしましょうか?ロングでのんびり枯れていきましょうか?
ショートにしがみついて汗臭く頑張るのも嫌いじゃないし(本当は嫌い)
ミッドレングスでおしゃれを決めるにはテクニックが無さすぎ、、、

それを見つけるのはあなた自身です、思うに文化と教養と奥深い考察と謙虚さと確固たる自信こそが
老いぼれサーファーに求められる本質だと思います
知恵ではなく受け売りではなく自分が読み取り込み考察してたどり着いた考え方の向こう側に同時に
ある普通のサーフィンをする自分自身はサーファーであることに感謝します

あなたも僕の歳になった時きっとなにかを考えるでしょう、その時に少し思い出してもらえたら
嬉しいですね  お祝いしてくれたみんなに最大の祝福を送ります、ありがとう!!  Peace

今年もやります!Sunset Beach YOGA♡

梅雨入りしたとはいえ、だんだんウエットスーツも軽くなり、
日差しが温かく開放的な気持ち良い季節がやって来ました\(^-^)/
夏は直ぐそこ!!
海!砂浜!風!空!日没!身体ほぐすぞ〜
初夏の夕暮れ!海辺で自然パワーをたっぷり浴び、心身爽快感がたまらない『サンセットビーチヨガ』を7月17日(海の日)に開催致します♡
今年も with YOGAとのコラボ企画で、講師はおなじみ加藤安子&石塚睦己(MU)のツインリードです。

ヨガをやったことのない方も大丈夫!
この自然空間でのヨガは、型にハマったポーズに拘ることなく、五感が敏感になり心身の快適安定にも向かいやすくなります!
体・心・脳のクリーンリカバリー ✨
季節限定の『リフレッシュ休暇』となるお時間を楽しみましょう(^-^)

夕焼け色に染まった海辺による絶景空間での『サンセットビーチヨガ』は日常を忘れ、みなぎるパワーによる開放感と、どこかホッと安心する幸福感に満ち溢れます!
砂浜の温かさを土台からじっくり吸収し、潮風を香りと肌で感じ、波の音色を耳と脳に届け、あたたかい夕日と、どこまでも続く地平線の景色を身体全体で感じ取っていきましょう。

☆参加希望の方は、マガミ迄ご連絡下さい! 

*日時*
2017年7月17日(月)祝日 海の日 (雨天中止)
*スケジュール*
集 合 16:00~16:40 ハレハレにてエントリーチェック
ビーチへ移動 16:45
ビーチヨガ  17:00~18:30(今回は、90分のスペシャルイベントです)
日没予定時刻 18:50頃 皆さんと一緒にSUNSET TIMEを,,,!
*ビーチヨガ料金*
・大人¥3,000 (参加される方のお子様は無料)

不明な点はお問い合わせ下さいね!
参加申し込み待ってま〜す!

サーファーは(波に乗る人)じゃなくて人種もしくは芸能を志す人

やけに長い枕から始まった、今回のブログは題名だけでもうだいたいネタがばれてるわけで
流すぎるお題はうまく話がころばないと相場がきまっている

ひと昔のサーファーと言われる人種は変わりもんで社会性がなくて、ともすればハーブでお縄になったり
まあ真面目さのかけらもない方々というくくりで見られていたのだが

近頃はオリンピック競技になり、短髪で健康的で日焼けもそこそこなアスリート調がもてはやされるわけで
全くの日本人ブラッドだがハンティントンのビーチブレイクとトラッサルズでチューンされてすっかり
カリフォルニア流に育った五十嵐カノアあたりも少し前はハンティントンに不良の長髪の日本人の
ガキがサーフィンめちゃくちゃ上手いらしいぐらいしか情報が入ってこなかったのだが

蓋を開けてみればすっかりまっすぐ育って、日本語は少し怪しいがまあ良い感じの現代風
サーファーに育っていた、あの時代の少し前は悪い先輩たちに鍛えられすぎて
消えて行ったキッズサーファーが多かったもんだが、ジョンジョンもカノアもそのあたりは
学習していたようで、大波をうまくゲットしてきたと思う

サーフィン界の将来は明るいですね、子供達も気兼ねなく学業よりサーフィンに
勤しめるでしょう、、、なことはないよ波だけ乗ってたら飯食えませんちゃんと勉強致しましょう

でなにが人種だったのか、、、それはサーファーがロックな雰囲気を保っていた時代
の話でべつにジャンキーが良いとかそういう話じゃないよ、、だけれども
あの時代なにか一般とは異なったなにかを持った人たちの集団という雰囲気が
サーファーたちにはあったきがする、もちろんそうでなかった人たちもいたのだが
それすらも飲み込んで一つの人種を表していた気がするのだ
誰の言葉か忘れたが、サーフィンは体育じゃない表現する踊りのような物だと書いてあった
それを読んだ俺は頭にすっかり入って来てそのまま今に至るという話だった

うまいサーファーの影をもった仕草ややる気のなさそうな動作がなんかかっこよかったあの時代
ハッスルしたマッチョなサーフィンがバカにされたあの雰囲気がいま懐かしく思える

ウエットスーツのパイオニアであるジャックオニールさんが94歳でなくなられたとFBで知りました
また一つサーフィンの素晴らしい時代を知る方が亡くなられました
先日はジョンシバーソンさんも亡くなられました、時代はかわります
だが僕たちの心の中に生き続ける、かっこいいサーファーの姿はいつまでも心の中に
生き続けている気がします
俺の個人的な考えですが、スクワットしてダンベルあげてむきむきなサーファーは俺の中では
なしです、この人その体で大丈夫かな?と思わせるところから始まるスムースでスピードのある
サーフィンがやはり好きだなと思った土曜日でした、そう思いませんか?  Peace

いい夜

昨晩は地元のサーフィン仲間がわざわざ俺の節目のお祝いを兼ねた食事会を開催してくれた
ちょっと気分がなんだったので、久々の大笑いがなによりのご馳走だった
粉物会といった題名の集まりは関西系の方々ならではのノリとこだわりがあるようで関東モンには
理解できない奥深さであった、とくに粉の分量とソースのあたりに秘伝のレシピがあるとにらんだが
質問すると適当ですよと尻上がりのイントネーションで煙にまかれた、やはり関西は底が深い

話は遠い昔凝っていたウインドサーフィンの話やら70年代的バックパッキングの話と
節目ならではの昔話に花が咲いたのは一部で、かなり眠たい話が多かったと思われる
ご迷惑をお掛けいたしました

集合した女性のお部屋がなかなかでまさかこの道?を詰めていくと車で入ってきたらアウトの
雰囲気が濃厚になってきた辺りで、いきなり道が3段ほどの階段になっているという
かなり飛ばされる場所に立っている素敵なテラスハウス調で波にも乗れば山も登る
雪も滑ればMBAももっているという才媛のお家なのでした

いい加減に酔って騒いで笑ってすっかり関西ノリになって、お外に出ればこれまた梅雨前の
日本はカラッと乾いた一番気持ちのいい風が吹いていた
腰が痛くてすっかり腐っていたじじいの気分を気持ちよく癒してくれた仲間たちに心から
感謝した気持ちの良い夜だった   Peace

楽しむこと

楽しんでるよ、、、と外人さんはよく言うよね、緊張する場面ほど、楽しめたと言う
勝者のインタビューではこのヒートを最高に楽しめたのが良かったとか聞くね
楽しむ、、、難しいよね、人生を楽しむ自分の好きな遊びや競技を楽しむ
日本人は多分できない何故ならば

楽しんではいけないと教育されて育つから
自分の責任で行動して自分の判断で遊ぶそこには真の挫折が失敗が喜びが
あると思う、管理されることを生まれた時から刷り込まれて育ったのだから
外の世界を本当の意味で知ることはごく少数だし
外に出ないから出ない方が安心だと教育されるから、いつまでも他の言語を
喋れない、、、

それをひた隠しにしてきた管理側はこのPCの世界の中で情報がやり取りされる
ことを恐れたらしく、これすらも管理しようと考えているようで
すべてにフィルターをかけて世界中のすべてのインターネットはスーパーコンピューターで
分類されて綺麗にファイルされているはずだ、全ての情報は筒抜けなのは当たり前で
そのためにこのシステムが作られたと言う奴までいる

腰が痛いので部屋でじっとしていると大した考えも浮かばなくなり
こういうつまらない考えが浮かんでくるのだ
楽しむためにはどうしたらいいのだろう、僕たちにはその答えの端っこは
見えている、波に乗り雪を滑り管理されていない自然の中に自分を
解き放つすべを知っているからだ
みんなもなんとなく感じてはいるだろう、楽しむことの大切さを
楽しみきれていないのなら、この枠から飛び出して楽しんでしまうことを
選ぶのも人生の大切な選択だと思うのだが

楽しみましょう、かけがえのないたった一度の人生ですから  Peace

年男と厄年と、、、

今日FB、フェイスブックですな、近頃はFBと言うらしいことを、天才サーファーから教わった気がする
ので気取って使わせてもらってるが、縮めすぎると若ぶり臭がする心配からあまり使わない
インスタをISとは言わないだろうし、言ったら違う意味になりそうだし、ツイッターをツタとは
言わないわな、まあ俺の知らないところで若者的スラングな言い方があるのかもしれないが
そんなことはどうでもいいことだ

そのFBとやらで見かけたSNSの恥ずかしさみたいな記事が面白かった
物書きは文章でどれだけ恥をかいても全く平気だが、SNSでは恥ずかしくて
書けない、それは見てる相手がクローズだから
見るのは面白い、なぜなら自慢話の列挙だからと言った内容だった
だいたい人の話の内容は、悪口か自慢と相場が決まっているので、SNSもそうなる
のは当たり前のことだと思ったがどんなもんでしょうね

で年男だった、その上還暦だから厄年と3役そろいぶみのじじい、もといじいさん
今年の春分は宇宙の大転換がくるタイミングだったらしく、これまたFBでだれかに
吹き込まれた、そうとう中毒になってるな、、、だからほとんどの行動はFBに関係していて
それがまたUPされる、誕生日おめでとうが1日に何件も、、、知らないでよかった話が
入ってくる、、まあこの人生の時間の無駄遣いもそろそろ飽きてくるのだろう

話が逸れた、年男は冬に調子に乗りすぎて腰をやっちまったのが3週前だから大転換には
少し遅かった、普段は10日もすると海で軽くリハビリなどと言ってるはずが
この度は体がリセットされるらしくなかなか治らない、で厄年なのを思い出し
人の年回り星回りの言い伝えは誠によく作られていると納得したしだい
本当に誰かの言う通り、全ては繋がり全ては一つなのだから、それは決まっていたこと
なのでこれは厄払いのために起きていることと言い聞かせた

自分でFBに腰痛い自慢を載せて見た、ありがたいコメントもいただき、自分がそうであるように
いいね!をするのも考えるよなと思わせたのは本当にいい迷惑だったろう
まことに申し訳なったと詫びて起きたい

こうやって書いているブログですら、恥の上塗りと自慢話がほとんどで高尚な話はほとんどない
サーフィンとスノーボードと釣りぐらいしか遊びがないやつのブログの内容はだいたいこんなもんだ
遊びの中に哲学なんてないだろうし、それを見つけられるほどの才をを持っているとも
思えないので、日々の徒然を思いつくままが精一杯なのだ、今日に感謝して楽しみましょう  Peace

GW終わりましたー

みなさまお疲れさまでした!
最長は10日間に及ぼうかと言われていた今年のGWも無事千秋楽を迎えました
蓋を開けてみればずっと波があった連休でしたね、ただ風はなんとなく冷たく
芯に冷たさのある風が吹き続けていました、そのぶん気温が上がり過ぎず
山の雪も良い感じでザラメになり
山のサーファーも海のサーファーも楽しめて最高だったと思います

水温はやはり風の影響で暖かい潮が入って来ていない感じで3ミリでもやれるが
5ミリでも暑くないというなんとも中途半端な感じの水温
なもんで海の中はハダカからセミドライまでというデタラメなカオス状態

もちろん波待ちはインサイド押しがけ隊が壁を作っていてテイクオフできない
何回注意してもバンク沿いに並んで押しがけマジ危ないです!
レンタルボード貸すお店はその辺り注意していただきたいと思いました
そのうち大怪我出ますよきっと、、、

まあ僕は腰を怪我していたので、サーフィンやってませんが、パドルだけやりに
海に入ったりしちゃう、サーフィンバカなもんで、状況はよーーーく見させていただきました
あの中で自分の波を見つけるのは相当の技術ですよ、違う意味でサーフィンの上級者です

ただ今年の湘南はいつもより人の動きが少なかった気がします、やっぱり空気が冷たいと
人は浮かれて動かないのだなと思いましたね、道路の渋滞もほとんど無かった気がします

さて明日から平日進行で静かな湘南に戻ると思われます、波も膝ぐらいは残るかな?
暖かい潮と夏の空気が早くやってこないかと、心待ちにしている親父でした  Peace