始まりました!

冬はいきなり来るんじゃね〜〜の?と言ったのが6日前だったりする

今日は各地で引き続き雪降りまくりで止まる気配もあまり無し

多分月末は一休みして、月初から飛ばして降りすぎぐらい降るとみた

お山に向かうなら、スタッドレスは当たり前の完全冬装備で行きましょうね

もう待った無し、ウェアもゴーグルもグローブもアンダーも見つけといた?

前の日にソックス片方ね〜〜じゃんはお約束ですから、全部揃えて並べてチェック!

とにかく冬は始まりました!最高に楽しい雪滑りの始まりです

波滑りも楽しいけど、雪の楽しさはまた違う楽しさだと思います

関東のゲレンデも次々とオープン予定ですよ!と皆様を煽っているわけでは

ありません、誰かのフェイスブック見て熱くなり、いきなりゲレンデ全開で

クラッシュ!シーズン終わり〜〜〜とならないようにここは一度準備からの

落ち着いて様子見で人工がらみでターンとセッティングのチェックからスローに

始めるぐらいで丁度ではないでしょうか?

何しろみんなキタキタキタ〜〜!!で山に向かうので危ないのですよ

まあその辺りは個人のノリに任せますが、なにしろシーズンはこれから半年

続きます、最高のシーズンにしましょう!  Peace

あくなき欲望、、

スノーボードメーカーの代表の方がご自身の趣味である釣りについて発言されていた

僕も実は釣りをたしなみ、自分の趣味の中で一番古くから楽しんできた遊びである

おそらく世の中にグラスロッドが存在せず、メタルロッドを触った記憶がある

原体験は多摩川で、たしか貸し手漕ぎボートがあった池のような場所で遊んだ

のが初めての釣りという遊びだったはずだ

その時代は日本にエコロジーとか環境を守ろうなどという感覚は皆無で自然は

無築造に汚れやゴミを飲み込み、いつでも浄化してくれると思い込んでいた

ガソリンは安く、大排気量と馬力競争こそあれ、燃費などというものは考えるに

値し無い価値観だった、思えばいい時代だったのかもしれ無い

人はその場にならなければ、気がつか無いし行動し無いものだ、一部の人間が

そのうちまずいことになるなどと言ってみたところで、大多数はその場で気がつく

僕の釣り歴で、鉛をどれだけ水中に捨てたか?といわれれば、とんでもない量だと

認めざるえない、釣り糸しかりナイロンテグスが開発され劣化しない強靭な糸は

釣り人を驚喜させたが、一方で鳥や他の生き物たちにとって死に至るダメージを

与えてしまう道具であることなど、今持って感覚的に捉えている人はどれだけ

いるのだろうか?ルアー釣りに傾倒した数十年間に水中に残したプラスチックは

考えたくも無いぐらいの量だろう、しかし今でも釣りという遊びを続けている

環境に目を向け、自然が無蓄蔵でないこともナイロンがプラスチックが100年でも

水中で生き続けることも理解できるようになったはずなのに、この遊びを続けている

自分もいるのだ、毛鉤を使い、自然の材料でなるべく作り上げた遊びの世界だが

相変わらず、釣り糸はさらに強く鉛はなくならずに存在して遊びは成立している

人の欲はいつまでも限りがない遊びたければ、いくらでも電気を使いガソリンを

燃やし、食べたいものを食べそのために対価を支払い、遊ぶのが人間だ

いくら自然回帰サーファーでも木のサーフボードと裸と松ヤニもしくは蜜蝋だけで

サーフィンを楽しむのは無理があるだろう、南の無人島で生活していれば可能かも

しれないが、今の生活を捨てることは出来ないのだ、それが本音だと思う

人の欲は際限がない、竹の延べ竿に馬のしっぽか絹糸を結んで、針を曲げて作り

ミミズをぶら下げて、釣りをしたことはないが一度はやってみたいとも思う

それは単なる懐古趣味での話だから、これで自分は自然派などというつもりは

甚だないしそれを続けていくつもりもない、くどい話になってしまった

釣り場で携帯を使い情報交換をしながら釣ることや、サーフィンの波情報を見ること

雪の情報をPCで予想することを今更やめることができないことと一緒だと思う

自分が今できる身の丈にあった罪滅ぼしを傷つけてきた自然にたいして返せるか?

それを考えながら遊ぶことで少しは気持ちが軽くなるのかもしれない

自然は無蓄蔵の浄化はできないそれをつねに頭の片隅に置いておくことで

少しはましな世の中になるのかもしれないと思ったすごい満月の夜でした Peace

初雪

この前に降った雪は季節外れの何とかというやつで、本当の初雪は

今回の雪だと思う、やはり優勢な寒気と強い季節風が絡まないと

本当の雪は付かない、いくら人工雪が発達しても、昔あった冷凍庫の中でも

無い限り、気温が下がらなければどうにもなら無いのだ

焦ってかき氷の上を滑らなくても、後2週間もすれば、北の大地は真っ白け

みちのくも白い世界に入っていることだろう

昨シーズンのウェアやら道具やらをひっぱりだして、滑りの世界を妄想するのも

楽しいし、見つから無い小物を探して荷物をひっくり返してひさしぶりに

見つからなかった探していたものとは違う小物とのご対面に感動もいいでしょう

ともかくこれで冬に突入、富士山も真っ白もう後戻りでき無いよ〜〜!

真冬用のウェットも出来てくるし、海も山も準備万端です、と言いたいところだが

自分の雪滑りサーフボードはいつものことながら何もして無いベース塗ったまま

どうせあれこれいじりだすのは年明けの合宿前なので、今はお客さんの板のTUNEと

納品前TUNEに全力でむかいます

次の強い寒気は12月の4、5あたりかな?その辺りで一気に根雪がつきそのまま

春まで楽しい雪の世界が続くはず、いよいよです!!    Peace

冬はいきなり来る

毎年のことだが雪はまだか?の話で業界はもちきりだったのが先週

そこにきて昨日の陽気に年内絶望的な話まで出る始末だったが

冬はいきなり登場と決まっていて12月半ばまでは必ず降るからと

言い続けてかれこれ何年?やはりいきなり冬がやってきたようだ

今回の寒気はしばらく続きそうで、27日あたりは日本列島がすっぽりと

−27度に包まれるこうなれば雪は間違いないと思うが、安心はできない

地表は冷えるので低気圧が絡めばドカ雪の可能性も十分にあると思う

そこで問題はまだお待ちいただいている、TUNEのスノーボード達だ未だ減る気配を

見せず日々確実にこなしているのだが、なかなか目標に届かない

一本一本にかける時間が長いのでしょうがないのだが、一日にできる本数も限界が

あるので、もうしばらくお待ちいただきたい

雪の便りは嬉しいが、板の上がりを考えると落ち着けない日々がまだまだ続くのだ

とりあえず今日を境に冬は来たと宣言します

楽しい雪山シーズンの到来です    Peace

茅ヶ崎Snow Surf @イオンシネマ

IMG_3308昨日は定休日でしが、怒涛の細かい用事方ずけが10日でそこらじゅう

渋滞にまかれ、からのもう待った無しのTUNE作業に飛び込み時間ギリギリまで

作業に没頭からの、パン一口かじって茅ヶ崎はイオンシネマにsnowsurfを

見に出かけた時には大雨でなかなかやってくれる日だなと妙に納得した

ふらふらでたどり着いたが、太郎くんや知り合いたちと笑い話の最中には

疲れも忘れてた、太郎くんとはほとんどテンカラ談義だったが話す時間が足りない

すでに春のニセコ渓流セッションでじっくりと約束したのは嬉しいが

まだ冬は始まっていないわけで僕たちの大切な人生をかけた雪遊びはこれから

ということでメインテーマはSNOWSURF、今日は製作者のシェーンも来ている

ので、かねてから聞いてみたかった、あなたにとってSNOWSURFとは?

を帰り際にぶつけてみたその答えは、、、それはムーブメントであり大きな意味で

ライフスタイルだと回答をくれた、あなたは?と聞かれたので僕はライフでは?

と答えた、シェーンさんはその辺りはわかっているようで、ムーブメントと答えた

後に少し考えて、おそらくだがこれは流行りものではないのだと言いたかった

のだろうライフスタイルを強調していた、その口からサーフスタイルライディング

のことだと言われなかったことがとても嬉しかった

記念撮影があったらしいが、10時半も過ぎれば、どっと疲れが押し寄せてきて

やっとワインにありついたのが11時気を失ったのは翌日になっていた

朝起きてみればなにやら楽しい記憶だけが残っていた

今日もTUNEにいそしみますこれだけサーフィンしないのも久しぶりだな〜〜

なんか新鮮な気分です   Peace

 

立冬

えー毎度この時節、毎日が雪滑り板を磨き続ける日々でございます

木枯らし一号が吹いたらしいその日に暖かい海に浸かりたくなり

出かけたまでは良かったのですが、バチが当たって肋骨辺りをいわして

しまい、謹慎などと嘯きながら、仕事に没頭できることに感謝しております

まだまだ修行が足りないようです、サーフィングル  マスタージェリーのようには

生涯なれないと思いつつも少しでも近づけるようにまた日々の鍛錬の繰り返しです

昨日は立冬、冬が始まる日でした、見渡せば紅葉も始まり、人工雪のかき氷の上を

滑る気の早い方々もちらほらといらっしゃるようで、気がつけば冬はもうすぐそこ

先週辺りからのスノー関係フィルム上映会ラッシュは今週も続く感じ

まだ一度も大画面で見ていないので明日辺りは茅ヶ崎にでも繰り出しましょう

かくもサーフィンとは難しく奥深いと改めて確認した2015年の秋でした

今日もチューニングに勤しみます  Peace