サーフィンレッスンは続く、、

リピートの生徒さんのサーフィンレッスンはコンディションが整うと
最高に楽しいレッスンになります、生徒さんによって教える事や
繰り返して練習する内容も違ってきますが
なにより大切な事はパドリングです、もうこれはゴールや終わりが無い
サーフィン人生をかけて習得しなければ成らない、科目です
そして、年齢やその方の今の生き方によって、海に入れる時間が違ってきます
ですから、その時、その時の自分と語り合いながら、折り合いを付けていかなければ
なりません、一つ一つの動きを繰り返しイメージして、なぜパドルで進むのか?
から、研究しましょう

サーフィンは全て自己流です、僕もそうですし、皆さんも多分そうだと思います
でも、有効な運動や動きは必ず存在します
出来ていたつもりの自分の動きをもう一度バラバラにして組み立て直す時には
繰り返し言いますが、この部分は波のせいとか、これは無かった事にしよう
とかはやめましょう、素直に現れた結果を受け止めて、受け入れて、認めて
もう一度、なぜそう成ったか?なぜそう成ってしまうのか?を考えましょう
そうしたとき必ず貴方は次のステップに登る事が出来ます
僕のサーフィンレッスンはその部分を一番大切にします、問題を洗い出すのは
時に残酷ですが、生涯それが続くのは更に悲劇です
問題になる部分を修正して、スマートにエレガントに波に乗りましょう

昨日の生徒さんも今日の生徒さんも問題を提示するタイミングでした
体力とバランスとその兼ね合いと波のコンディションとすべてが合わさった時に
次の課題を伝えます、その結果は自分が滑っていた波はこの形ではなかったとか
こんなに早く立てるのかとかそういった感想が帰ってきます
僕が最高に嬉しい瞬間です、もしサーフィンで悩んだら、出来る限り力になります
是非お気軽に問い合わせください  PEACE!!!!

またやってしまった、、

東北で今シーズンの冬雪は終了と自分的には完結したはずが、、
ラストセットじゃないの?、、、と悪魔のささやきがどこからとも無く
心の中に響いて、、、今シーズン一緒に滑れなかった友人に連絡すると
解ってますよと嬉しい返事が帰ってくれば、迷えないでしょ!

数時間後には新潟に向かってました、黒ずんだ雪の上に新しい雪が
乗っかって、再びシーズン中のような景色に変わっていた
多分2日間だけのショータイム、これが本当のシーズン前半の終了 だと
ゲレンデの中の雪がベースから水を含んで重く成るのまで楽しく思えた
3時間のセッションだった

雪まで愛おしく思えた、良い時間でした、、
さて週末は、東北は下倉スキー場にてGENTEMの試乗会です
研究したい3本を重点的に乗ってきます、後は岡田君と
フリーで滑るのが楽しみです 、お客様は数人同行楽しんできます

Spring session Peace!!!

生涯忘れない日です

そう去年のこの日、すべての考え方と価値観が変わってしまった日
僕の中ではそう記憶されています
自分が目指していた物や大切だと思っていた物が、何の価値もなく
本当に大切な物は何なのか?を考えさせてくれた日でした

自分が歩んで来た人生は本当だったか?
目指していた物は間違えてなかったか?
途絶えた電気の暗闇の中で考え続けました
結局結論は出ませんでしたが、大切な物、一番大切な物が何か?
その答えは漠然とぼんやりと見えた気がします

自分の人生と共に歩んでくれるパートナーを愛し、全てに感謝を忘れず
日々生きる意味を探して行く、今日この瞬間にすべてを集中する
そして人生を楽しむこと、そんな答えが見えた気もします

沢山の尊い命が一瞬で奪われたこの日を僕たちは忘れない
今もなお、古里に家に帰れない方々が居る事を忘れては行けない

今日海に向かって黙祷しながら、生かされて行る事に
感謝して、残念ながら亡くなられた方々に追悼の祈りを
捧げさせて頂きました  PLAY FOR JAPAN!  PEACE!!

雨が止みました、、

一昨日位から続いていた、雨と北からの強風がやっと収まりました
土曜ですが、朝からの強い雨と風に海も静かです
東からのうねりは今日も残っていて、西の海岸に向かえば
なんとかサーフィンになりそうですが鵠沼は膝位の波が割れている程度です
多分夕方には腿位まで大きく成ると思いますが、潮もあげるので、厳しいかな?

こんな日は家でゆっくりも良いかもしれません、明日にはもう少し波が出て
くると思います

どうやら、スノーボードを取り巻くシーンは新雪というキーワードで活況を
呈している模様ですね、その事自体の是非はともかく、良い事だと思っています
ブームに乗って色々な方々がゲレンデに向かいます、一部の山岳スノーボーダー
達は俺たちの道を精神を踏みにじったとおこっている方も居るでしょう
どの世界も流行りだすといろんな問題が起きます
僕達が行うスノーボードは特別な物でも何でも無く、普通のスノーボードです。
ですから、新雪だから、山に入るから、ゲレンデから更に登るからと言って
なにも特別な事は有りません、ひとたびゲレンデに滑り込んで帰ってくれば
只の一般スノーボーダーです

ここで言いたい事はロープをくぐるなとか、外に出るなではなくて、スキー場を
利用させてもらうのだから、ゲレンデ側パトロール側の気持ちを考えて行動しましょうという事です、僕もコース外に出た事も有れば、ロープもくぐった事もあります
でもその時にイチバン気にかかるのは、スキー場の方の心情です
せっかく来てくれたお客さんだから黙ってるか、、と諦めてくれて居るのかもしれません、難しい問題ですが、動物園に行って、おとなしい生き物の柵は超えるけど
猛獣の柵は越えない、または猛獣の柵に入って来たと自慢する行為に似ている気もします、少し違うかな?

後ろめたい行為は吹聴しない、
人に迷惑を掛けないで絶対に安全に帰着する
常に尊敬の気持ちを忘れない、この事を常に忘れず 行動する事が大切では
ないでしょうか?

でも大前提は、必ずルールを守るということです、これは社会人として
大人として当然の事だと思います
これからも安全に楽しくスノーボードを続けて行こうと思ってます  PEACE!!!

強い寒気が再び、、、

いよいよ、春も近い雰囲気ですね、雪も春雪、気温も暖かく
と油断してたら、今週末から新たな寒気が降りてきます
しかも結構強めなので、季節外れのパウダーのチャンスかも?

今週末は尾瀬戸倉スキー場でGENTEM STICKの試乗会が開催されます
僕も出かけようかと思ってますが、その次の週は東北は下倉スキー場
で同じくGENTEM試乗会です、どちらに出かけようか?
迷いますね〜〜どっちも行こうかな?もうシーズンも終わりだし、、

南岸低気圧が次々と通過して行くから、波も出ますね、週末も
期待出来るかも?  迷いながら、週末に向けて妄想してます

Ocean Blue Day 3/11 14時46分

あの痛ましい天災から、もうすぐ一年が経とうとしてます
本当に月日の経つのは早いですね
本当は何一つ解決していないのかもしれませんが
今、僕たちに出来る事は、気持ちを一つにして祈る事
そして、残念ながら亡くなられた方々への追悼の気持ちを
表す事 なのではないでしょうか?

2回目のオーシャンブルーデイがやってきます
今度の日曜日、14時46分に貴方がサーファーであっても
なくても、どこにいても何をしてても出来る事なら
一緒に黙祷をして、気持ちを一つにしましょう!

冬から春に移り行く、、、

はい今年も恒例の八甲田ツアーに行って参りました
天気こそ曇りが続いて、快晴の日は無かったですが
冬の雪と気温から一日で春のしゃば雪に移り変わる変化が楽しめました
それはそれは劇的に変化しましたよ、最終日には見事にロープウェイも
止まりましたし、ゲレンデは暖かくまさにスプリングセッションに成ってました
流行物には敏感に対応という事なので、この流れも悪くなかったというか
八甲田では珍しく、3日分の距離を半日でやっつけた、シャバ雪セッションでした

 

いつもの休憩場所ですね、脳から汁が出てて、おかしく成ってる直後です、トラックで雪が何となく解りますか?

 

 

 

 

寒そうな顔に写った相馬隊長です
この時は完璧に冬でした

そろそろ出発しますか?

 

 

 

にも関わらず、そばでは遠足気分

真っ最中!!

 

 

 

この翌日、朝から吹き出した南東風はみるみる強く成り
ロープウェイは午前中でストップしました
風速29メーターまで行ったそうです
僕たちが午前中に上がった時が、13メーターですが
立ってられませんでした、その風とともに暖かい雨が
雪まじりでやってきて一晩で春雪に変わってしまいました

今回も天候は厳しかったですが、滑るチャンスを与えてくれた
ガイドクラブと約束の場所に感謝しています

良い仲間達と滑る山はいつでも楽しい、そしてそれをもっと楽しく
してくれるガイドさん達と滑る事は更に楽しい

美しい自然を愛で、食を楽しみ、湯につかり、解放される場所
僕はそんな八甲田が大好きだ、また来年も必ず戻ってこようと
思っている

Hakouda  peace !!!

 

間違いなく春の気配でした、そして八甲田、、

大雪から一夜明けた昨日の3月1日は快晴の空から始まりましたが
前日の夕方から届きだした、南うねりは東にシフトして、朝には
いったんサイズダウンしてしまい、腰サイズからのスタートでした

ただ風は暖かく、もう間違いなく春を思わせていました
午後には更に気温が上がりましたが、波はワイドなままで
高さの割には、楽しめている人は少ない感じでした

最終的には胸位まで来ましたが、暖かい気温を楽しめただけ
良かったかな?と言った昨日でした

今日はいつもの冬の湘南に逆戻りして、寒い膝波です
人も少なめですよ

いよいよ明日から毎年恒例の青森八甲田ツアーです
今年は少し人数も増えましたが相変わらずの
自主参加型ツアーなので、現地集合組もいたりして
おもしろい旅行になりそうです
情報では雪がとても多くて5メーターを超えているとのこと
まだ冬の雪質らしいので、楽しみです     PEACE!!!