10年に1回、、、

10年目の何とか?じゃないが10年に1度と言われればやはり期待して

しまうのが僕の様な一般サーファーまあ同じ考えの一般が多かったようで

それでなくてもこう云う時の最後の砦的ブレイクが流行っちまってるから

当然、連休後の平日なのに大混雑!そのうえ期待とは裏腹にうねりの向きが

違ったのか僕たちのフランチャイズは静かなまま、どうなってるの?

と隣の岩場を眺めると、3分インターバルでオーバーヘッドが2本だけ

それでも来るだけまだましか、、、

こちらはフルスーツでも寒くなる位の座談会、30分に一本頭位が来るには来るが

当然年功序列先輩優先ですから、たまに割れる中位を1時間に一本で震えるまで

入って5本で終了〜〜〜疲れました〜〜

世の中不景気で暇なやつが多いのか場所が知れ渡りすぎたのか?

訳分んない板もって、入り方も分からずに磯で右往左往している様を

見ると考えされられちゃいました、こういう場所でしたっけ?

波待ち中にふと後ろを振り返ると、8人位の人間がこちらに向かって

パドル中を見た時には流石の僕も怒りましたね、世界中どこの場所に

出かけても、大人数のパドルアウトは御法度で、そんなことも解らない

素人が大人数で入ってくる事は言語道断、昨日は本当に先輩達怒ってましたよ!

ピークに座らない、セットは乗らない、漕ぎ過ぎない、乗り過ぎない

どうしても入りたければ一人で一番波を食らう奥のインサイドで静かに勉強する

そして通って通って人と波を尊敬して練習する、

間違ってもブレイクライン上で波待ちしない事

大きくインサイドを回り込んでパドルアウトすること

特にブレイクライン上の波待ちは本当に危ないので絶対にやっては行けない

それじゃあ乗れないじゃんと思う人はここでサーフィンする資格がまだ無いので

やらないことです、ここはいつも通ってる方々が大切にしている場所です

僕も随分と長く通ってますが、3時間で一本しか乗れない日も有ります

それでもいつかと思って通ってます、湘南にもこういう場所が有るのだと

覚えておいて下さい、海にも山にもローカルルールが有るのです

次の台風はいつでしょうね?    Peace !!!!!!

冬支度

そう簡単に冬支度されては困るんだよね〜〜と台風26号だったっけ?

結構な大きさに育ちつつ日本に向けて巡航中、火曜日には湘南にも

うねり届いて爆発予想、今回こそはと祈る様な気持ちだ、本当に

頼むぜ26号!

何かはしゃいでしまった先週の頭頃、疲れもたまって体調は最悪、しばし休憩と

心に誓い、サーフィン禁止、冬支度のスノーボード磨き作業に取りかかるが

頭の中では波が割れちゃってるからどうも段取りが悪い

まずは工場の清掃から始めて、身辺整理、精神統一といったところ

なんとかエンジンがかかり出した、目が出来上がるまではゆっくりと作業を進める

のが毎年のやり方だ、巷は3連休に突入してオンショアの初日からフラットの

2日目と盛り上がらない感じだが、鵠沼のサーファーの数は半端じゃない!

波なんか関係ないね〜〜と、今日もスケパは大賑わいでした

明日は連休3日目の月曜日、波読み師によると昨日までの弱気発言

から一転、明日から出るかもよ?〜〜と方向転換、そう簡単に信じないが

個人的には明日の夕方遅くに反応すれば、ラッキーぐらいに考えている

やはり本番は、火曜日からと思っているが、どうなる事でしょう?

それより水曜日に関東上陸は勘弁して欲しい、波が出なくても災害が無い方が

良いに決まっている、まあ無いと言ってもヒザは有る鵠沼だ、連休を楽しんで

下さい、天気は最高だから、海に居るだけで気持ち良いですよ!  Peace!!!!!

案の定のこしむね

誰かがFBに書いていた、日曜の波が実は湘南マジックだったと言う話は

どうやら真実だったようで、週が変わって月曜日は見る影もない小さな波に

変わっていた、話を総合すると、結局台風がうねりを追い越して動いていた

というのが今回の真相らしい、つまり日曜に見ていた波は23号の西うねりの中に

24号の南東うねりが混じっていて、それが合わさってあのサイズまで上がった

ということらしい、本当に湘南の波は出た時にやれと言う名言は今回も

正しかったようだ、月曜、火曜と徐々にサイズを落としながらこしから胸で

サーフィン出来た訳だから贅沢を言っていたら罰が当たる

この二日間は船前ローカルのモデルでプロサーファーのMr Kの素晴らしいサーフィン

を見せてもらった、本人的には全然だったらしいが、僕の好きな西海岸の匂いの

大人のサーフィンだった、まだ若いはずだが世界を見て来た経験値の高さが

そうさせるのか?カリフォルニアに良く居るASPかぶれの様なサーフィンとは

全く趣味を異にしていて、外人の友人が多いのもうなずけるスタイルの良さだ

そのサーフィンには今風の昔風味を少し取り入れたトライフィンがマッチして

ミッドレングスやらフィッシュを見慣れてしまった近頃はやけに新鮮に映る

波が腰も有れば、自由自在に動き回れるショートボードが開発されている昨今

トライフィンが再び復権して来るのかなとも思わされた、まあすべては波次第な

訳だけどね、、、大人が選ぶショートボードこの辺りが来年からの流行になる

とは全く思っていないが、その手の板を綺麗に格好良く乗る大人が増えて欲しい

という希望は持ち続けている、分ってるシェーパーとサーファーはとっくに

その辺りを追求している、カッコいいオヤジサーファーに増えて欲しいと

切に願うところだ、結局何を乗ろうがサーフィンの本質はカービングとスピードが

全てだと思うのだがどうでしょうね?皆さんは何を目指しますか?

Peace!!!!!!!

 

風止まる、、

少し期待して早朝からパトロールしてみれば、ビーチはオーバーヘッドで

パンピング、このまま引きに向かうと、どれ位のサイズになるか期待していたが

ミッドタイドは9割ダンパー!気合いの若手だけがメイクしていた昼下がり

の情事はどうでもいいので、昼過ぎにレッスンの途中で見たセットはソリッド

頭半分は余裕で有った、銅像ヘビーロコは力の抜けたライディングできっちりメイク

あの辺りの時間と潮が本日のベストタイムと見たがそれぞれに良い波をメイクしたと

今宵の酒はさぞかし旨いだろう、、、で僕の夕方はクイックセッションで5本だけ

スケパは胸位のスーパーファンウェイブ〜林QUADは手がつけられない調子よさで

オヤジも思わず勘違いだ、浮かれ過ぎないうちに海から上がったが正解だったようで

明日は再びサイズアップの予想が出ている、夕方はクリーンな西に向いた

鵠沼だったが明日は南東に振れて今日以上にサイズアップの予報だとさ

風が止まればこれ程の波を作り出す湘南だが、明日からの波がどうなるかは

誰も予想出来ないわけだまずは早寝早起きを励行しつつ24号を迎え撃ち

やっとフリーサーフが出来る時間が出来た週明けに感謝して明日を

迎えましょう、まあ大体大した事無く終わっちゃうのだけどね〜〜〜

お休み〜〜〜〜!   Peace!!!!!!! 波出て頂戴!!

楽しんで頂けましたか?

どこから来るうねりなのか解らないぐらい期待していなかった、台風の

うねりは今朝9時位からのんびりと登場した、早朝のチェックはヒザからモモ

の東うねりだろ?と勘違いする位反応していなかったが、引きに向かい出すと

台風らしい久々の西うねりが届き出した、この嫌な北風は沿岸だけでなく

はるか沖合でも吹き捲くっているらしく、ほとんど台風を諦めていた僕に

嬉しい誤算というか予想していなかった波は、よくぞこの強風の中を

突き破って湘南に届いてくれたと心の中で拍手をして喜んでいたのはばれてないはず

残念なのはもしこの風が弱かったらどれくらいのサイズまで来たのかな

と思う事だ、夕方の上げに向かってサーフしてみたが考える事は皆同じ

結構混んでる鵠沼でした、、、病み上がりで板を踏みつける力が弱いので

お気に入りのルースなツインフィンでクルーズしてみたが風に押さえられながら

やっと届いた力の無いうねりの上げきり気味の斜面にスートして自分的には満足な

ライディング、、腰が痛そうだよおじさんと言われたかどうかはどうでもよくて

ドロップインしてしまった波を気持ちよく乗せてくれたたまに海で会う名前も

知らないナイスな同い年位のサーファーに、最敬礼でお礼を言いたい、ありがと!

まあ3本も乗れば足腰疲れ気味という情けなさだが、精神のアク抜き完了で明日に

続く、今宵も鍋の夕べで体も心も温かい、皆様本日は楽しんで頂けましたか?

体と波と道具のバランスとタイミングが難しい今年の台風はひきつづき

明日も予想の難しい感じ、まずは朝海を見てから考えます

そういえば今朝は海まで出かけてチェックしました、この心がけが大切なようで

明日も頑張ります         Peace!!!!!

 

やっと届くか?

本日も体調不良続いて、今度は風邪っぽい様子、季節の変わり目は

これだから嫌ですね、寒さに慣れるまで体が動きませんです、はい、、

巷は秋風、食の秋です、我が家もすっかり鍋模様、連日手を変え味を変え

鍋三昧の日々でございます、冷えた体に暖かい鍋は最高のごちそうですよね!

もじもじしててはっきりしない態度の台風は気にしないでいましたが

忘れられると寂しいらしく、明日当りに少しはうねりを届ける気配の情報が

書かれていた夕方、四国は内妻で最大胸まで来てるらしい、北風に

消された湘南は腹も出てれば感謝感激と言った所だろう

もう台風にはすっかりだまされ続けたこの秋、朝起きて海を見るまで信じないと

心に誓ってみる物の、電話情報にすっかり慣らされて怠けた精神はそう簡単に

治るはずも無く、あったかい布団の中で朝のチェックと言うていたらく、、

だから波もまともに来ないのだよ、と天の声が聞こえた、、、

明日はちゃんと起きてこの目で海を眺めよう、砂の動きも気になるしね〜〜

個人的には日曜日がもう少し出そうな気がしてるけどどうでしょう?

楽しい週末を!    Peace!!!!

 

なんかな〜〜〜

気持ちと体が同調しているときは、自分でも不思議なくらい動ける

ものだが、一度ズレ出すと共鳴し出して、うねりが始まり、体調を崩す

はしゃいだ翌日、気乗りしないまま強オフ雨まじりの腰波を何本か乗ろうと

着替えてストレッチしたときに、背中に違和感を感じて体がストップした

そのまま体調は悪くなり、共鳴を始めて一日寝込んでいた、夕方になって体は

少し落ち着いたので、子供の頃うろついていた、目黒は柿の木坂あたりに

発売まじかのDVD VALHALLAの試写会が有ると聞いて御出かけした

patagonia とGentemstickの方々と会う事も出来て楽しい時間

体調不良も忘れて、DVDを楽しんだ、現代版雪のニュージェネレーションヒッピー物

と言ってしまえば身もふたもない、映像は渋く、フッテージの盛りはアメリカン

と言ったイメージ、滑りもたっぷりなファンタジーは見応え充分な作品だった

藤沢に帰る東横線から東海道線めったに東京に出無い僕に取っては

鵠沼の混雑より手強い、電車の中のいる場所探すだけで、3日分ぐらい疲れた

フラフラでたどり着いた藤沢でラーメン屋に飛び込み、ビールともやしそばで

やっと一息、つくづく人ごみが苦手なのだと再確認した

で、、、台風だったねまあ今回の22号は期待しなかった通りの展開

風が強過ぎの、このところ流行調子で終了だったが

23号は期待されすぎて照れてしまい、シナ海にさっさと逃げ腰

戻って来ても日本海、よけいなことされると次が台無しなので

シナ海にてさようならがこちらの希望ですが、明日辺りから

期待されてた西のうねりは届くかどうか?再び北風びゅーびゅーらしいから

波屋さんもトーンダウン、もうここまでくればどうにでもなれ、出てから

考えるからまずは体調戻して、朝のチェックの基本に帰り早起き体勢で

週末を迎えたいと思っております まあそのうち出ますよね波、、、

Peace!!!!!

 

再び、、、

昔話などを書いていたら、まだそこまで秋は深まってねーよと

どこからか聞こえた気がした、スウェルワッチをチェックすると

来る来る、台風だらけの予想に変わってた〜〜静かなのは明日だけ

水曜から怒濤の2ウィークサーフの始まりか?

なんて夢のような話を書いてますが、どうやら本当らしい

22号から24号辺りまで予想が出てるが、その後はまだ解らない

この発生の数を見ていると、今シーズンの台風はこれから?らしい

どうやら乗るしかないようだ、、体と仕事と調整よろしくです  Peace!!!!

格好良さ

昔話などを少しだけ、、、

もう14〜15年前の話になるのですが、凄く暑い夏だったと思います

新しい世紀を嫌う様に天国に行かれた、先輩が二人、、、

このお二人からは色々な事を教わりました、湘南はチープシックな事

過剰な野望は野暮な事、身の丈で楽しむ人生など、もちろん不良な事も

盛りだくさん、本当に楽しい薔薇とワインの日々でした、、、

そんなもう一人の先輩、あまり面識は無かったのですが、その一挙一投足に

とても影響を受けましたどうしたらあんなカッコいい

大人なサーファーに成れるのだろう?

そればかり考えて雑誌を読みふけり、ビーチでその立ち振る舞いを記憶しました

曰くラッシュガードはランジェリーみたいで気持ち悪いから着ない、だったら

トランクスだけ、、曰くストールはイナカ、フェードして合わせるもの、、、

それこそ書ききれないほどの、名文句が有ります

全てが正しい訳でもないと思うし、今の時代とどうよ、、とも思いますが

格好良さを求める事を追求して、何がださくて何がいけてるのかを

鋭く風刺していたと思います、僕の記憶の中ではサーフシーンにヨーロッパを

持って来たのもかなり早かったと思うし今で言うサーフ的で無いファッションなども

先を走っていたと思っています、今のシーンの中でそういった事を感じさせる

人が少なくなっている気がするのは僕だけではないと思います

サーファーがサーフィンをしない人、サーフィンを知らない人たちにカッコいいと

思ってもらえる様な、生活、活動、趣味を持って生きているサーファーもいる事を

理解してもらえたら最高だと思っています

感性の鋭さ、知的レベルを高く保つための努力をおしまない事

教養を高める事が当たり前である事、自分を研ぎすます事を続ける事

フィジカルのレベルを落とさない努力を続ける事、そして何より

自然に対して敏感である事、大気の動き海のささやきを感じられる人で

有る事、それが僕が思う格好良いサーファーだと思うのです

良き先輩達の下に良きサーファーは育ちます、後輩はその陰を追うのです

怠けそうになった時に自分を戒めて、心をひきしめて海に向かう様にしています

一人前のサーファーになる為の努力は生涯続くのだと思っています

でもね、自分がそうだなんて思ってませんよ誤解しないでね、サーフィンは

普通にしか出来ませんが、気持ちだけはと言う事です  keep Surfing !    Peace!!!!!

 

 

 

T シャツ2枚は当たり前

2週間位前だったか?良く覚えていないのだが、確か?何か大きい低気圧が

通過して嫌になるほど長かったオンショアとうだる様な夏の気温の日々に

一回目の終止符が打たれた晩の翌日、今年一番と評判だった、鵠沼の波が

ブレイクした、掘れ方、地形、潮回りと全てが揃ったのは間違い無いが

オーバーヘッドは言い過ぎだったか?

この日まで一体いつまで続くのだ?と思うほどの熱帯夜と弱らない太陽は

午前中に汗だくびしゃびしゃで着替えのTシャツを2枚持っていても間に合わず

トランクスに裸のバリスタイルじゃないと、暮らしていられないほどの、夏日の

連続だったその日々に秋の訪れと共に終わる儚い恋のように突然終わりが訪れたが

これで終わりは寂しすぎると思っていたら、振って湧いた様に台風の到来ラッシュ

再び夏日が訪れるも、太陽は弱々しく、空気も乾いて既に秋の気配は隠せない

そんな中に届いた台風うねりは、うすーーーい感じの西うねりに続いて

強烈な東うねりが相模湾の奥にまで届いた、その東うねりは何時まで続くの?

と一週間位は楽に波が続いた気がするがその最終最大うねりを読んで

稲村クラシックとなったわけだ東うねりで開催には色々と意見も有ったと

思うが、まあ一人のサーフィンファンの意見としては、西の6フィート

の夢は捨てて欲しく無かったということだ、その二日後完璧に空気は入れ替わり

波はいつもの湘南のひざに戻った、もう来年までトランクスはお預け

寂しい、厳しい、冬の波が待っている、お願いだから後何回か、夏日と

暖かいうねりを楽しませてもらいたい、ビキニとトランクスと灼熱の夏は

又来年のお楽しみ〜〜〜!       Peace!!!!!!