今日のレッスン

今日は一日レッスンでした、午前ラウンドは常連さん午後は2年ぶりの

姉妹でした、、、波は早朝から反応していて、腰は良いすぎな感じですが

スケパーセンターピーク通称ベンチ前はピーキーながら、サーフスケーター

の某プロに乗らせると7発は当ててましたね、彼は本当にサーフィン上手いですね!

それ位地形が決まって、波も良いので凄い人の数その中でなんとか空いている

水を探して午前ラウンドでした、先週からの課題と新たなテーマを中心に練習

しました、いつもと違う動きをすれば上手く行かないのは当たり前ですが

確実に新しいサーフィンに変わって行くのが感じられました

午後は2年ぶりで不安そうにしていた、仲良し姉妹でした、彼女達は普段

かなりのアスリートなので、運動能力は抜群ですから、心配していなかったのですが

いきなり乗れてるし、休む前より上手かったかも?まあ波もそれだけ素晴らしかった

ということですが技術を忘れてなかったのが凄いですね!

腕が上がらなくなるまで、乗りまくってましたよ、次回のレッスンが楽しみです

こんな感じで一日中波が良いスケパー前です、大波が好きな方々はプチトリップ

小波で練習組はホームでと良い感じに夏を満喫しているようです

明日は久々にフリーサーフかな?波は同じ位は有りそうですが大気が不安定

風がどちらか?が決め手と成りそうです!   Peace!!!

基本の大切さ

毎日の様にサーフィンレッスンを続けて行くと、共通した問題点が浮かび上がって

くる、まず共通して問題になるのがテイクオフが上手く行かないと言う所だ

乗り遅れ、パーリング、立って終わりなど問題や山積みの方々が多い様に見受けるが

テイクオフはサーフィン一生の課題だと個人的には思っているほど奥が深い

技術だ、僕が一人でサーフィンしている時にインサイドで小さなさざ波に手で板を

押して、サーフボードだけを押してる姿を見る事が有るかもしれません、

ちょっと見は板を手で押して遊んでにやにやしてる変な人です!ヤバいよね、なぜ?

サーフボードは波に乗れるのか?この疑問に気が付いたのはサーフィンを始めてから

随分と時間が経ってからです、それまで闇雲に波に乗ったつもりだった僕が、

何かが違う事に気が付いたのがこのなぜ波に乗れるか?と言う部分でした

そして、サーフィンという波に乗る遊びのあらゆる部分の動きを理解してみたいと

思う様になり、それが現在も続いていると言う事です

多くの人が継にぶつかる壁が、トップでのレールの外しかたでしょう、、ほとんど

の方がレールの入れ方を意識しないでレールを入れたと思われる動作をしているので

レールを外すと言われてもどうして良いのか解らないのですね、、そうなんです

サーフィンの運動はすべて繋がっているので、一つの疑問にぶつかるとその前

その前と遡って行くので、結果として一番最初の基本動作に戻ってしまいます

その結果、全ての動作での軸の確認と向心力の関係を意識した正しい動作という

部分の再確認を行う事で今起きている問題を解決して行きます

色々なテクニックや上達法など有りますが、僕が考える一番大切な部分は

一つだけです、ここではそれについては書きません、必ず間違えて運動するからです

もしチャンスが有れば、一緒に次のステージを目指してニュアンスを研究しましょう

いつもいつも生徒さん達から勉強させられる事ばかりです、なんとか上手く

成って頂きたい、その一心で日々研究しています、上手く出来たときの

生徒さんの目が忘れられないですからね!

サーフィンのターンってたった4種類しかないのです、波の下のターン上のターン

それのフロントとバックサイドこれだけです、シンプルでしょ、、これを全て

イメージして自分の前に架空の波を想像して運動してみて下さい、解らない部分が

あればそこが転んでる場所です  又明日!     Peace!!!!

 

藤沢市主催サーフィン教室協力NSA藤沢支部

本日は藤沢市主催のジュニアサーフィンスクールが開催されました

僕もイントラとしてお手伝いさせて頂きました

天候にも恵まれ、波もまれに見るスクールコンディションでした

ジュニア達の上達ぶりには毎年驚かされますが、今年は波も良かったので

更に上達が早い!あっという間に横に滑り出します、ぼくらの時代にも

こういうスクール有ったら人生変わったかもなんて思ってしまいましたよ

子供達の素直に喜ぶ笑顔を見ていると、本当に嬉しくなります

この中の何人かがサーファーとして育って行ってくれたら最高ですね!

運営スタッフ、関係の方々、お疲れ様でした!

IMG_1668

 

 

流行ってしまった、、、

様です、、スケパー前、日に日に増える人の数、潮の時間によって

SUPとロングとショートが上手く波をシェア出来ていたのですが、、

本日辺りから、全部ごちゃ混ぜハッスルなラインナップに変わってました

どれだけ内緒にしていても、ばれる物はばれるということです

別にシークレットでもないので、ここからは実力主義に変わるでしょう?

僕はいやですね、怖い顔してサーフィンするなら、お家でビール飲んでる方が

ましです、楽しくハッピーにシェアしましょうよ、乗り過ぎ漕ぎ過ぎ禁止です

場の雰囲気がどんどん悪くなるので、身に覚えの有る方注意しましょう!

スケパーローカルはピースな人が多いのですが、一度怒ると怖いですよ〜〜〜

なーんてね!みんなが考えて譲り合えば解決です!楽しいのが一番!

久々に決まったこの地形をみんなで楽しみましょう!

ライトとレフトがAフレームではなくて、チャンネルを挟んで両側に有るという

本当に一日楽しめるバンクです、こんなのなかなか無いですよ!

ということで明日もレッスン続きます、そろそろ大きいサイズのうねりも

欲しいですが、バンクが崩れるのもいやだし複雑ですね、とにかく早く本当の

真夏の太陽を見たいですよ、梅雨よもう良いでしょ?   Peace!!!

 

やっぱりね、、

水温上がりきらないし、いつまでも夏の潮に成らないと思ってた訳

キラキラで灼熱で本当は紅茶みたいな色の夏の潮になってるはずが、、

少し緑かかったステインでインサイドクリアーちょっと冷やり、こりゃ

春の潮だなと思ってたら、戻り梅雨なんて言い出した気象関係の方々

鰹の戻りは美味しくていいけど、梅雨明けてませんでしたでいーじゃんねー

きっとあのまま太平洋高気圧が強力になって、全部吹き飛ばすと思った

はずが、東北まで押し上げた辺りで息切れ、そのすきに北の冷たいやませや

ナライを吹かせる高気圧が出て来てしまった訳ですね

もう一度太平洋高気圧に頑張ってもらわないと、夏が一週間で終わっちまう

そりゃ悲しいよね、仕切り直しでもう一度梅雨明け10日の快晴を御願いしたい

ものです、だって台風も出来て来ないでしょ?高気圧エンジンが勢い無いからですね

そんなですから、鵠沼は連日スモールでクリーンな波が割れ続けてます

この前も書いたけど、地形は本当にパーフェクト!波情報はすねひざと言い続けて

くれてるので、海はガラガラです、ここ二日間休養したのですっかりリフレッシュ

できた、サーフは少しにして、休みました、明日から再びレッスンの始まり

しばらくはスモールそうなので、仕事に頑張ります   Peace!!!

レッスン御礼!

間違い無く、充実した4日間だった、波はクリーンスモール!サンドバンクも

ここ何年かで一番の形そしてそれを形作るカレントが又ベストとくれば

レッスンが上手く行かないはずが無い、この一週間にレッスンを受けてもらった

生徒さん達はとてもラッキーだ、僕はいつも生徒さん達がベストなコンディションで

サーフ出来る事だけを考えてプログラムを組み立てている、それぞれの人たちは

レベルも個性もさまざま、、もちろん初めての方は理解するまでお互いセッション

が必要だけど、一度海の中でレッスンすれば、もう生涯の友達だよね、素晴らしい

速さで上達していく姿を見るのは、僕の至上の喜びだ、だからレッスンが

やめられないんだよね、正直からだがきついときも有るけど、みんなの笑顔を

見るとそんなもの吹き飛ぶね!最高の瞬間を分かち合えることこそサーフィンの

魅力だ、そのお手伝いを出来る事はとても嬉しいね、僕の拙いサーフィンの経験が

役に立つならいくらでも一緒に努力しようと思う

目の前に有る波に乗る事で貴方の人生のプラスになれたなら僕は最高です

僕のレッスンを選んでくれてありがとう!明日は久々にレッスンお休みです

フリーサーフィンでリフレッシュだね!    Peace!!!

レッスン日和

今週はこれ以上無い素晴らしいレッスン日和が続いている、風がいまいちな日も

あったが、基本はオフショアスタートで潮も引いていた、だからどこもブレイク

しやすくて乗り頃のひざももが続いている、高気圧の吹き出しうねりだから

力が弱くてセットも遠いと言うことなしだね、毎日こういう波が続いて

2時間ドライブしたらオーバーヘッドでチューブイン出来たら最高なのに

まあそんな夢を見てもしょうがないから、次の台風を待ちながら日々トレーニング

しておきましょう!そんなコンディションだから生徒さん達は見る見る上達している

今日の生徒さんもここ何回かで一ランク上達した、サーフィンの上達はすごく

スパンが長いから、自分は上手くならないのでは?と思いがちだけど

大丈夫、海に入ってパドルして波に乗っただけ目に見えない部分でも上手くなってる

だから諦めずにコツコツと努力した人が、結局上手くなるわけ

まるでウサギとかめの話だよね、でもねこれは僕自身が体験した本当の話なんだ

聞きたかったら今度ゆっくりね! 明日もクリーンスモールウェーブ!Peace!!

少し涼しいか?、、、

連日の猛暑ですっかり焦げて、背中がゴワゴワ、触ると象のようだ

って像を触った事無いけどね、、笑

今外は夕立?いややっぱり梅雨が終わってないね、そんな感じの雨

気温も少し下がって、夜ゆっくり寝れるよ、週末にスカッと晴れれば

それが梅雨明けじゃない?波が無くて暑い夏がやってくる!

北にプチトリップに行きたいけど、毎日レッスンでしばらくは無理みたい

でも隙を見て脱走するよ、一週間以上ヒザ波はあり得ないよね、クリーンな

オーバーヘッドが懐かしいな、先週末だったのにもう忘れちゃった

ホームのビーチは今日のスーパースモールでもパーフェクト!絶対にサーフ出来る

あり得ないサンドバーが続いてる多分秋まで崩れないね、あの波が有るから

皆がここで上手くなるんだ鵠沼は信じられない位コンスタントだよ!でも

多分しばらく大波は無いと思う、上手くなりたい人は今がチャンス、

特に今日みたいな雨の日が狙い目だ、次の台風までトレーニングして起きましょう

Peace!!!!

嬉しかった事

今日のレッスンは場所を移動して、テイクオフのニュアンスを練習しました

サーフィンのなかで一番奥が深く難しい部分の練習なので先週に引き続いて

頑張りました!台風のうねりが残る腰位で練習しましたが

最初は上手く漕ぎ込めなかった生徒さんもパドルのピッチとリズムを掴み出すと

それまで腰が引けていたスタンドアップの瞬間に余裕が出て来ました

板の滑り出しが速いと全てが上手く行くのです、繰り返し練習して

波に滑り降りる感覚が気持ち良いと言ってました

もう大丈夫だと思います、理想的なテイクオフを手に入れた瞬間に

立ち会えてとても嬉しかったです

次回のレッスンが楽しみですね、明日は連休終わりでやっと休日

たぶんのんびり体を休めると思いますしばらく波無さそうです

Peace!!!

風変わるかな?

灼熱の連休日曜日、自転車も通れない横一列の家族ずれ、人だらけのホットケーキ屋

と海水浴場、江ノ島の夏、良いですね〜〜やっぱり夏はこうじゃなきゃ!

で軽くオンが入った、台風だけど胸位の波は流石鵠沼忘れた頃に良くなったり

して、気を持たせる、春から続くサンドバンクはここに来て更に切れが出て来た感じ

引きの河口、どくろレフト、ベンチ前は奇跡の4人回し、ホクレアQUADが調子良過ぎ

でヤバかった、マスター林に言われた一言が役に立ちました、感謝です

連休の中日のレッスン前にピースな気持ちでサーフィン出来て嬉しかった

流れが凄かったから、ここを知ってる友人達とサーフ出来た訳、

みんなあっと言う間にとんでもなく流されてた、、笑 だから4人だった!

多分今日は湘南何処も楽しめたと思います、良い日曜日に成った事でしょう

今4時半、夕立注意報と共に大雨が降り出しましたが、すぐに止みそう

風変わらないかな?仕事終わりの汗流しサーフィンどうでしょうね?

明日もレッスン続きます連休最終日楽しみましょう!!  Peace!!!!