真夏!!

猛暑!まさにその言葉しか出て来ないこの2日間でしたね

気温が上がりすぎて、砂浜も海ももやってました、もやが出る

ということは水温は少し低い?いやいやお湯でした、それほど

気温が高いと言う事です!海は見事にステイン!真夏ですね〜〜と

話していました2日間なのですが、、、

今日のレッスンも覚悟して向かいましたが、波打ちぎわに立ってみたら

あれ?水がきれいになってる、しかも少しひんやり?なんで?

と???が続いてしまいました、多分夜中の北風で変化が有ったのでしょう

ひょっとすると真夏はピークを過ぎたのかも?秋の足音が聞こえ出したのだと

思っています明日の夕方には久しぶりのうねりも届くかも知れないし

その後にも、波の基が控えてると言う話だし、そろそろ体調管理と尖った

サーフボードの用意をしておかなければいけませんね!

でもまだしばらくは猛暑が続くのは間違い無さそうです、短い夏を目一杯

楽しみましょうね!   Peace!!!

素晴らしい事

それは若さかもしれませんね、技術とか頭で考えて動く事など色々と

有るでしょう、でもそれを越えて素晴らしき事は若さかもしれません

自由な発想、物怖じしない行動、ねじ伏せる運動能力、、考える前に

波に乗る、転ぶ事を怖がらない、全ては若い才能です

今日のレッスンは親子対決でした、手堅く確実にメイクするお父さんと

どうやって乗るのかを聞く前に横に滑り出す若さの一騎打ちでした

お子さんは今日が初めてのサーフィンでしたが、中学生の運動能力が

これ程だったとは、改めて驚きました!

どちらが良かったとか言うつもりは有りませんし、そう言う事では無いのです

どちらも素晴らしすぎると言う事です、この瞬間に立ち会える僕は本当に

幸せ物です、だって親子でしかもお子さんのサーフィンの初めての日に

板を押せる事などなかなか有りません!彼が近い未来にリップしている

姿が見えた気がしました!

同じ波を親子でシェアする、これほど素晴らしい瞬間は無いでしょう

今日僕の新しい1ページが出来ました、ありがとう! Peace!!!!

14回目の夏

鵠沼の大先輩が亡くなられてから、気が付けば14回目の夏

その日は台風のうねりがリーフにヒットしていた、僕は仕事が有って

どうしても午前中にスケジュールが取れ無かった、そんな僕に

おうっ午後に飯でも食おうぜと前の晩に話したのが最後だった、、、

そう言えばこのタイミングで台風がヒットしていたのだと思うと

やはり今年は波が無い、台風のかけらも無い、まあ自然のリズムの中で

遊ばして頂いている僕たちはこれを耐えるしか無い訳で、次のセットが

来るまでしばしの辛抱だ、、、

今日は80年代を気取ったつもりの、ツインフィンで腰波をサーフした

今時のリズフィッシュを根っこに持つとか言われている、三角形のフィンが

付いたやつじゃなくて、普通のレイクした立ったフィンが二枚しかもフレックスの

グラスオンで軽いVeeがとてもいい感じ設計したやつがマニアなもんで、

凡人は理解するのに10年以上かかっちまった曰く付きの板だ

本当はECHO BEACH的乗りとシェープをリクエストしたはずが、削りも設計も

ばっちり決まったのに、肝心のカラーリングで俺の田舎が出てしまい、水玉か

ストライプはたまたシャーベットカラーのツートーン辺りのはずが

クラシックと勘違いしてよもぎ大福になっちまったのは、中学生のラブレターより

恥ずかしい、もっとも今時は出会いも別れもメールで一発らしいから、サーフィンも

スピードとさくさく感が重要とキッズを見ていて解らされた

大人はラインが大切だぜと力んだ割にはボトムでエンスト、オキザリップ

で置いてきぼりじゃそうそうに退散が正解みたいでした

先輩まだまだ修行が続きそうですとぼやいた、14回目の8月の夜

しばらくは、、

フラット続くらしいです、、何年振りでしょうねこんなに波ないの、、

で、、昨日の書き込み小学生みたいなカタカナのライノチェイサーなんて

書いてました、いささかださいですね横文字にするとすかし過ぎだし

その辺のバランス感覚もこういう板だと問われる訳です

先週の土曜日の夕方辺りは逗子海岸にて、リーフマスター達のパーティーが

開かれていました、御誘いいただきましたが僕ごときにはまだまだ役不足です

あの方達位に成ると、あ〜〜長い板でやったよ、思ったより小さかったね

なんてさらっと流して話すのですが、やっとこさ息を止めてテイクオフの僕辺りは

はいっ!!ガンだと楽です!なんて力入ってて、いなか丸出しですから、カタカナが

お似合いですね、、て言うかそれファンボードでしょ?、いや一応セミガンなんで、

と声が小さく聞こえなくなる始末、、修行しま〜〜〜す!!

と修行中の坊主はレッスンの合間にオンショアがたがたのもも波にもめげずに

クイックサーフ、風波のモモ波がうねりに見える位、しっかりとした波を見てない

気がする、しばらく続く修行の日々、、梅雨は個人的見解で昨日開けました

これで台風も出来るよ! もうしばらくの辛抱と思います    Peace!!!!!!!

エレファントガン、ライノチェイサー、、

などと欧米では言うらしいですな、、いや大波用の尖った

サーフボードの話です、これだけ波が無いと妄想系のサーファーに

なりがちです、あちらの大波は大体3階建てから5階建てですからね

僕の乗るのはせいぜい平屋の雨樋位なもんです

この春頃にYouTubeでみた人間国宝と勝手に呼んでいるシェーンドリアン

が乗った、パドルインのジョーズの波あたりに乗る板がエレファントガンとか

ライノチェイサーと呼ばれる物でしょうね、僕の乗ってるのを友人達に

見せると、細いファンボードだね〜〜なんて言われてしまうので

始めから今日はファンボードでやります!短い板に乗れないので、、

と言う様にしています

まあそんな話はどうでもいいですね、、波が無い話です

とにかく、太平洋高気圧と低気圧そして偏西風この三つが

上手く作用しないと台風エンジンに火が入りません、このまま行くと

自然界は必ず帳尻を合わせますから、お盆開けから台風ラッシュに

成るはずです、狙ってる方々は体力、日程など充分に用意して待機

いたしましょう!ってことでしばらくは引き続き小波予想です

これほど初心者向けの夏もめずらしいです、中々無いですよ!

サーフィンの練習をするなら今がチャンスです、集中して練習しましょうね!

明日もフルデイでレッスンです、良い波乗れますよ〜〜   Peace!!!!

今日のレッスン

今日は一日レッスンでした、午前ラウンドは常連さん午後は2年ぶりの

姉妹でした、、、波は早朝から反応していて、腰は良いすぎな感じですが

スケパーセンターピーク通称ベンチ前はピーキーながら、サーフスケーター

の某プロに乗らせると7発は当ててましたね、彼は本当にサーフィン上手いですね!

それ位地形が決まって、波も良いので凄い人の数その中でなんとか空いている

水を探して午前ラウンドでした、先週からの課題と新たなテーマを中心に練習

しました、いつもと違う動きをすれば上手く行かないのは当たり前ですが

確実に新しいサーフィンに変わって行くのが感じられました

午後は2年ぶりで不安そうにしていた、仲良し姉妹でした、彼女達は普段

かなりのアスリートなので、運動能力は抜群ですから、心配していなかったのですが

いきなり乗れてるし、休む前より上手かったかも?まあ波もそれだけ素晴らしかった

ということですが技術を忘れてなかったのが凄いですね!

腕が上がらなくなるまで、乗りまくってましたよ、次回のレッスンが楽しみです

こんな感じで一日中波が良いスケパー前です、大波が好きな方々はプチトリップ

小波で練習組はホームでと良い感じに夏を満喫しているようです

明日は久々にフリーサーフかな?波は同じ位は有りそうですが大気が不安定

風がどちらか?が決め手と成りそうです!   Peace!!!

基本の大切さ

毎日の様にサーフィンレッスンを続けて行くと、共通した問題点が浮かび上がって

くる、まず共通して問題になるのがテイクオフが上手く行かないと言う所だ

乗り遅れ、パーリング、立って終わりなど問題や山積みの方々が多い様に見受けるが

テイクオフはサーフィン一生の課題だと個人的には思っているほど奥が深い

技術だ、僕が一人でサーフィンしている時にインサイドで小さなさざ波に手で板を

押して、サーフボードだけを押してる姿を見る事が有るかもしれません、

ちょっと見は板を手で押して遊んでにやにやしてる変な人です!ヤバいよね、なぜ?

サーフボードは波に乗れるのか?この疑問に気が付いたのはサーフィンを始めてから

随分と時間が経ってからです、それまで闇雲に波に乗ったつもりだった僕が、

何かが違う事に気が付いたのがこのなぜ波に乗れるか?と言う部分でした

そして、サーフィンという波に乗る遊びのあらゆる部分の動きを理解してみたいと

思う様になり、それが現在も続いていると言う事です

多くの人が継にぶつかる壁が、トップでのレールの外しかたでしょう、、ほとんど

の方がレールの入れ方を意識しないでレールを入れたと思われる動作をしているので

レールを外すと言われてもどうして良いのか解らないのですね、、そうなんです

サーフィンの運動はすべて繋がっているので、一つの疑問にぶつかるとその前

その前と遡って行くので、結果として一番最初の基本動作に戻ってしまいます

その結果、全ての動作での軸の確認と向心力の関係を意識した正しい動作という

部分の再確認を行う事で今起きている問題を解決して行きます

色々なテクニックや上達法など有りますが、僕が考える一番大切な部分は

一つだけです、ここではそれについては書きません、必ず間違えて運動するからです

もしチャンスが有れば、一緒に次のステージを目指してニュアンスを研究しましょう

いつもいつも生徒さん達から勉強させられる事ばかりです、なんとか上手く

成って頂きたい、その一心で日々研究しています、上手く出来たときの

生徒さんの目が忘れられないですからね!

サーフィンのターンってたった4種類しかないのです、波の下のターン上のターン

それのフロントとバックサイドこれだけです、シンプルでしょ、、これを全て

イメージして自分の前に架空の波を想像して運動してみて下さい、解らない部分が

あればそこが転んでる場所です  又明日!     Peace!!!!

 

藤沢市主催サーフィン教室協力NSA藤沢支部

本日は藤沢市主催のジュニアサーフィンスクールが開催されました

僕もイントラとしてお手伝いさせて頂きました

天候にも恵まれ、波もまれに見るスクールコンディションでした

ジュニア達の上達ぶりには毎年驚かされますが、今年は波も良かったので

更に上達が早い!あっという間に横に滑り出します、ぼくらの時代にも

こういうスクール有ったら人生変わったかもなんて思ってしまいましたよ

子供達の素直に喜ぶ笑顔を見ていると、本当に嬉しくなります

この中の何人かがサーファーとして育って行ってくれたら最高ですね!

運営スタッフ、関係の方々、お疲れ様でした!

IMG_1668

 

 

流行ってしまった、、、

様です、、スケパー前、日に日に増える人の数、潮の時間によって

SUPとロングとショートが上手く波をシェア出来ていたのですが、、

本日辺りから、全部ごちゃ混ぜハッスルなラインナップに変わってました

どれだけ内緒にしていても、ばれる物はばれるということです

別にシークレットでもないので、ここからは実力主義に変わるでしょう?

僕はいやですね、怖い顔してサーフィンするなら、お家でビール飲んでる方が

ましです、楽しくハッピーにシェアしましょうよ、乗り過ぎ漕ぎ過ぎ禁止です

場の雰囲気がどんどん悪くなるので、身に覚えの有る方注意しましょう!

スケパーローカルはピースな人が多いのですが、一度怒ると怖いですよ〜〜〜

なーんてね!みんなが考えて譲り合えば解決です!楽しいのが一番!

久々に決まったこの地形をみんなで楽しみましょう!

ライトとレフトがAフレームではなくて、チャンネルを挟んで両側に有るという

本当に一日楽しめるバンクです、こんなのなかなか無いですよ!

ということで明日もレッスン続きます、そろそろ大きいサイズのうねりも

欲しいですが、バンクが崩れるのもいやだし複雑ですね、とにかく早く本当の

真夏の太陽を見たいですよ、梅雨よもう良いでしょ?   Peace!!!

 

やっぱりね、、

水温上がりきらないし、いつまでも夏の潮に成らないと思ってた訳

キラキラで灼熱で本当は紅茶みたいな色の夏の潮になってるはずが、、

少し緑かかったステインでインサイドクリアーちょっと冷やり、こりゃ

春の潮だなと思ってたら、戻り梅雨なんて言い出した気象関係の方々

鰹の戻りは美味しくていいけど、梅雨明けてませんでしたでいーじゃんねー

きっとあのまま太平洋高気圧が強力になって、全部吹き飛ばすと思った

はずが、東北まで押し上げた辺りで息切れ、そのすきに北の冷たいやませや

ナライを吹かせる高気圧が出て来てしまった訳ですね

もう一度太平洋高気圧に頑張ってもらわないと、夏が一週間で終わっちまう

そりゃ悲しいよね、仕切り直しでもう一度梅雨明け10日の快晴を御願いしたい

ものです、だって台風も出来て来ないでしょ?高気圧エンジンが勢い無いからですね

そんなですから、鵠沼は連日スモールでクリーンな波が割れ続けてます

この前も書いたけど、地形は本当にパーフェクト!波情報はすねひざと言い続けて

くれてるので、海はガラガラです、ここ二日間休養したのですっかりリフレッシュ

できた、サーフは少しにして、休みました、明日から再びレッスンの始まり

しばらくはスモールそうなので、仕事に頑張ります   Peace!!!