強い寒気が再び、、、

いよいよ、春も近い雰囲気ですね、雪も春雪、気温も暖かく
と油断してたら、今週末から新たな寒気が降りてきます
しかも結構強めなので、季節外れのパウダーのチャンスかも?

今週末は尾瀬戸倉スキー場でGENTEM STICKの試乗会が開催されます
僕も出かけようかと思ってますが、その次の週は東北は下倉スキー場
で同じくGENTEM試乗会です、どちらに出かけようか?
迷いますね〜〜どっちも行こうかな?もうシーズンも終わりだし、、

南岸低気圧が次々と通過して行くから、波も出ますね、週末も
期待出来るかも?  迷いながら、週末に向けて妄想してます

Ocean Blue Day 3/11 14時46分

あの痛ましい天災から、もうすぐ一年が経とうとしてます
本当に月日の経つのは早いですね
本当は何一つ解決していないのかもしれませんが
今、僕たちに出来る事は、気持ちを一つにして祈る事
そして、残念ながら亡くなられた方々への追悼の気持ちを
表す事 なのではないでしょうか?

2回目のオーシャンブルーデイがやってきます
今度の日曜日、14時46分に貴方がサーファーであっても
なくても、どこにいても何をしてても出来る事なら
一緒に黙祷をして、気持ちを一つにしましょう!

冬から春に移り行く、、、

はい今年も恒例の八甲田ツアーに行って参りました
天気こそ曇りが続いて、快晴の日は無かったですが
冬の雪と気温から一日で春のしゃば雪に移り変わる変化が楽しめました
それはそれは劇的に変化しましたよ、最終日には見事にロープウェイも
止まりましたし、ゲレンデは暖かくまさにスプリングセッションに成ってました
流行物には敏感に対応という事なので、この流れも悪くなかったというか
八甲田では珍しく、3日分の距離を半日でやっつけた、シャバ雪セッションでした

 

いつもの休憩場所ですね、脳から汁が出てて、おかしく成ってる直後です、トラックで雪が何となく解りますか?

 

 

 

 

寒そうな顔に写った相馬隊長です
この時は完璧に冬でした

そろそろ出発しますか?

 

 

 

にも関わらず、そばでは遠足気分

真っ最中!!

 

 

 

この翌日、朝から吹き出した南東風はみるみる強く成り
ロープウェイは午前中でストップしました
風速29メーターまで行ったそうです
僕たちが午前中に上がった時が、13メーターですが
立ってられませんでした、その風とともに暖かい雨が
雪まじりでやってきて一晩で春雪に変わってしまいました

今回も天候は厳しかったですが、滑るチャンスを与えてくれた
ガイドクラブと約束の場所に感謝しています

良い仲間達と滑る山はいつでも楽しい、そしてそれをもっと楽しく
してくれるガイドさん達と滑る事は更に楽しい

美しい自然を愛で、食を楽しみ、湯につかり、解放される場所
僕はそんな八甲田が大好きだ、また来年も必ず戻ってこようと
思っている

Hakouda  peace !!!

 

間違いなく春の気配でした、そして八甲田、、

大雪から一夜明けた昨日の3月1日は快晴の空から始まりましたが
前日の夕方から届きだした、南うねりは東にシフトして、朝には
いったんサイズダウンしてしまい、腰サイズからのスタートでした

ただ風は暖かく、もう間違いなく春を思わせていました
午後には更に気温が上がりましたが、波はワイドなままで
高さの割には、楽しめている人は少ない感じでした

最終的には胸位まで来ましたが、暖かい気温を楽しめただけ
良かったかな?と言った昨日でした

今日はいつもの冬の湘南に逆戻りして、寒い膝波です
人も少なめですよ

いよいよ明日から毎年恒例の青森八甲田ツアーです
今年は少し人数も増えましたが相変わらずの
自主参加型ツアーなので、現地集合組もいたりして
おもしろい旅行になりそうです
情報では雪がとても多くて5メーターを超えているとのこと
まだ冬の雪質らしいので、楽しみです     PEACE!!!

鵠沼の雪景色

毎年春の訪れとともに、必ず有る恒例の大雪ですが、今回はいつにも増して
勢いが有ります、夜明け前から降り出した雪は勢いを増して、昼近く成った
現在も吹雪状態!先ほど一回目の雪かきしましたが既に白いです
これだけゆっくりと低気圧が通過するのだから、明日は波が出るかも?
期待したいですね!!

いつもの駐車場もこのとおり

波チェック前に雪景色が似合うバナー達、まさか自宅でGENTEMSTICKバナーに
雪がかぶるとは思わなかった、、!

雪が似合うバナー達

バナーの前には激しく土砂降りの雪が写ってますね!

真っ白!!

おっ少し波があるまさか誰もやってないよね、、たまーに腿位来てますが、、

波チェックだるま

雪だるまも波チェック!

サーファー発見!!

んっ銅像方向を見てみると、居ましたね、3人のサーファー達、意外と楽しめてましたが、気温とこの景色の中、素晴らしいです、根性は認めますが風邪など引かぬように、祈っております

しかしよく降りますね、ふと表を見ると勢いは衰えず、降り続く雪です
車も殆ど通りません、粒が細かい雪国の雪ですよこれは、しかも横殴り!
の吹雪ですから、事故で道路が渋滞すると思います、皆様に事故が無く
早く家に帰って、暖まれるといいですね!

ほんとに明日波出るかな?   PEACE!!!

忙しかった日曜日

波がずっと続いた週でしたから、日曜休みの方々にとっては待ちに待った
休日のはず、波もなんとか残って、短めも長めも楽しめていました
まずは、良かったですね!人は多めでしたが、楽しめる時間も有ったと
思います

このところ週末はレッスンのご予約をいただいて、嬉しい忙しさです
水も気温も冷たいので、生徒さんも大変ですが、僕もドライでなんとかなる
感じの、厳しさですが、来るたびに上達していく姿を見ると、寒さも忘れます
昨日も、初めてのサーフィンの女の子がいらっしゃいました、一昔前では考えられない、2月の入門です、ウェットの進化も手伝ってか?冬にサーフィンをやるという
事が普通になって来ているようです

先ほどもFBを追いかけていたら、水温3度の北海道で女の子がサーフィンしてました
さすがにこれは究極だと思いますが、それを可能にしているのが、ウェットスーツ
の進化です、殆ど水が浸入せず、暖かく動けるスーツの開発は、サーファーの夢です
夢が現実になり、夢の波に乗れるように成るのですね、真っ白な雪原の向こうに
ブレイクする波に向かっていくサーファー、、サーファーなら理解出来る感覚でしょう

今日になってまた風が冷たくなりました、寒気が降りて山は雪かな?
これを繰り返して、春に向かって行きます
もう少しだけ冬に頑張ってもらって、暖かく成れば良いなと、自分の都合で
勝手な事を願っている、僕です、、なぜならこの週末は青森に行くので
雪が生きていて欲しいと願っているのでした

何れにしても、僕の中では3月第一週を境に春風が吹くと思ってます
実際そのパターンは多いです、もうすぐ春、桜が楽しみです  PEACE!!

まあこんなもんでしょ!

大雨を降らせた低気圧が、足早に通り過ぎた湘南海岸は
朝のフラットから一気にサイズアップして夕方にはクローズアウトか?
と思うほどの波が出た昨日の夕方でしたが、ジャストに駆けつけると
ろくな事が無いと家訓が有るかは定かではないが、とりあえず昨日は
外した僕でしたさて一夜明けると、、、

こんなもんですって、フラットではないけど、解りやすい波の出方でしたから
人の数は半端じゃない!しかも大潮ながら地形は冬のままなので
割れないワイドショーでした、朝からチェックばっかりで、結局1時間ほど
波を追いかけて、終了の鐘が鳴りました、最後はガリガリに引いて
砂丸出しの鵠沼でしたね、でもなんかさっぱりしなくて、午後はずっと
仕事をして、日没寸前に30分間アライアでオンショアの膝波練習 を決行!
結局これがイチバン楽しかったです

今週は雪もいまいちで気温も高めということで、海に戻ってくる仲間達
が増えそうな、今週末です
と言いながら、来週末は恒例の八甲田行きです、良い雪、良い温泉、を楽しんで
来たいと思ってます    さてもう3月です早いよね!!

人生は短い、今この瞬間にすべてを集中しよう!  良い週末を、、PEACE!!!

波も雪も一段落

昨日まで続いた、西風のうねりと日本海側の大雪は今日になって
やっと落ち着きました、日本中が穏やかに晴れて、ここ湘南も
快晴の凪ぎの海になっています

体や道具や色々と整えて、次のセットに備えましょう!!
昨日友人と少し海に入りました、波はとても小さかったですが
気持ちの良い天気で楽しめましたよ!
まだ水も冷たく、厳しいですが、昼間の頬に当たる風は心無しか
柔らかくて、多分あれは春の感触だったと思います
水は透き通って、ものすごく奇麗です、みんな一生懸命波に乗ってましたが
ぼくはちょっと混雑から離れて、水と波面を眺めてました、、

引地川河口にいつも居る、白鷺やからすや鵜達もシーズンのようで
雄が盛んに、羽を広げてメスを誘っていました、いずこの世界も
雄は大変そうです(笑)

多分この後はビックセットは無くなり、少しずつセットが減って
雪山は春を迎えるでしょう、、本当に雪の季節は短くて儚いです

今シーズンは久々に春雪まで追いかけて見ようかと思っています
DVDで簡単に影響されるお調子者なので、全く困ったもんです
今週は大きな大気の動きも無さそうなので、仕事と休養に努めたい
と思っている月曜日でした     Peace!!!

看板作ってみました

看板作ろうと思ってから、全然作れなくて、今日思い出してやっと
作りました!

ロゴは初期のロゴに戻して、花ロゴと合わせて見ました
どんな感じでしょう?

個人的にはかわいく出来たと思っています、明日も引き続き寒そうです
防寒対策完全装備で海に立ち向かいたいと思っています

小波ですが厳冬の海はいい雰囲気を醸し出しています、本当に寒いから!!
でも明日も乗れる波があれば、頑張りたいと思っています

frigid water surf!! yeah!!      Peace!!!

寒かった!

昨日の2月16日は僕の55歳の誕生日でした、皆様から沢山のお祝いの言葉を
いただいて、嬉しい気持ちの一日でした!みんな、ありがとう!!

でもって、雪のちらつくほぼフラットですが、形の良い波もあったので
レッスン開始!ぼくはドライスーツを着用していましたが、それでも
2時間で体が固まって、ギブアップ!生徒さんは動きっぱなしの基本練習
だったので、なんとか持ちました、、、
人が少ないこの時期は思った通りに波に向かえるので、もししくじっても
誰もいないので、気を使わずに次の波に乗る事が出来ます
この自分が思った通りに試してみる事はとても大切で、いつも周りを
気にしていると、動作が小さく成って、うまく乗れなく成ります

この寒い時期になんで練習するんだ?と思う方も多いでしょう
でもこの時期だから出来る、練習が有ります、是非しっかり装備して
冬のサーフィンを体験しましょう!

今日も日本海は大雪です、湘南は西の小さなうねりが割れています
前向きにサーフィンしましょう!
明日までは大雪予報が出ています、スノーサーフィンも捨てがたい、、
またまた、迷いが出そうな週末です    Still griding ! Peace!!!