波が有った土曜日でした

おはようございます、暖かくて波がある鵠沼です、すごい数のサーファーが
サーフィンを楽しんでいますよ!快晴の空と胸位のファンウェーブですから
今日は一日海で過ごすのが正解でしょう、とても気持ちいい天気です!

 

昨日のお話です、前日のフラットから一転、、朝からオーバーヘッドのコンディションでスタートしましたが、角度は良い物のハイタイドと重なって、水の量が多くて
かなり大変そうなブレイクになってました、こういう日は心落ち着かせて、ゆっくりスタートしてる振りをして、大きい波にビビってる心を見透かされないようにして
チェックしつつ落ち着くのを待つ作戦で行こうと決めて、コーヒーなんか煎れながら
余裕を見せてましたが、心の中はどの板にしようか?とか色々考えちゃってるのが
丸わかりの挙動不審だったんだろうと思います

だいたいこんな時は何かしでかす物で、いつもやらない位慎重に用意なんぞするもんだから、ウェット大丈夫!お湯持った、駐車場代OK、板も慎重に2本用意したし
これで完璧とリーシュもいつもの場所からさくっと手に取り、いつになく順調に
友人にピックアップされていつものリーフに到着、ここは一番近頃巷で注目されてるらしい大人なミッドレングスをチョイス、ファンボードじゃないんだぜ的な意味の無い気取りをいれてケースから出し、レールなんぞ眺めてみるが、知り合いに目撃されて傷探してんの?と突っ込まれないように回りを見回すが、運良く居ない、、
この辺りで既に完璧な用意周到な準備に自慢顔の間抜けズラだったと思う、だけども自分じゃ見れないから尚たちが悪い、、駐車場から胸を張って沖を眺めながら 波も揃って来たな、、、風に見せて心の中でお化け来なく成ったじゃん良かった、、と思いながら、出遅れ気味だけどそろそろ行きますか?的余裕見せまくりで、リーシュを手にしたとき何となくおかしいな?と思い確認すると、見事にロング用でした!
ここで焦ると、間抜けに磨きがかかるので、焦らずそのまま友人にもばれないように
そっと、ゲットアウトと考えてると、有名なクラシックブレイクは半端なやつは許してくれる訳も無く、すかしてパドルしてるつもりだったのが途中のかじめと言う海藻の林の中に人一倍長い紐が引っかかって、全く進んでいない事に気がついても、後の祭りすっかり体力を使い果たして、這々の体でアウトに着いたときには、すでに半分終わってたというなんとも締まりのない、決して人には言いたく無いお話でした

波はというと一日を通して頭位で、聞き耳を立てた所によると、先週よりも今日の方が質がいいなどと聞いて先週やれなかった僕は、心の中でにやりとしたのを悟られないように、何本か小降りのやつを乗らせて頂きましたが多分顔はにやけた間抜け顔がばれてただろうな、いつかは僕もサーフィン界のグル達のように涼しい顔と態度でピークからドロップ出来るようになりたいと思っているがいつになることやら
しかし今も目に焼き付いているのは、僕の友人が全速で抜けてメイクした4メーターは有ると思う深さのバレルでした、多分僕が入っている時間で一番深くて高さも有り巻いてました、すごいよ!J太 さすがマスターです

今日は体がバキバキなのでお客様達の楽しいサーフィン話のお相手をさせて頂いております、年寄りの冷や水と構え過ぎはださいというお話でした   Keep Surfing!! PEACE!!!

これを繰り返して春になるはず?

暖かい陽気から冷たい雨そして寒の戻りそしてまた暖かく3寒4温などと言います
何が言いたいかというと、又週末波出そうだけど、雪も降りそうじゃん!
先週はまんまと岩手出張で逃しまくったので、今週は波に乗りたい所ですが、、
雪山に持って行ってテストしたい事もあるし、、迷います !!
まっいずれにしろ雨の平日ですので、瞑想しながら妄想してますは冗談で
仕事しながら考えます

これが最後のフレーズ使うかな?

雨です

朝から弱い雨が降っています、波も小さくてたまに膝ぐらいです
ということは海は空いているという事、友人がサーフィンに来ていたので
一緒に少しだけのセッションでした、いつもの場所に十人位ありえないよね
昨日は、午後の腰胸に300人は居たと思う、僕は混雑が嫌いだから
見てやめたけどね、今日は波がすごく小さいけど、友達と笑ってサーフィンだから
全く問題無しのハッピータイムでした!

今日は僕はアライアに乗ってみたんだけど、いつ乗っても難しい
全然上手く乗れないですね、友達がちょっと貸してみてと言うから
難しいよと言って渡したら、3回目位で立って、5回目で横に滑ってた!
ショック!僕の2年間は何だったんだ!僕が何百回もトライして
やっと滑ったのに、彼は5回だよ 、すごく悔しかったけど
サーフィンはセンスなんだと解らされました、素直に讃えたい
君はアライアマスターに成れるかもしれないよ、僕は無理そうだね(笑い)

さっきGENTEMから届いたニュースです、マンタレイとベビーマンタレイが
アーリーでそれぞれ数本販売されるとの事です、プレスもカラーも12−13
モデルの物です、変更無しで来期に販売されるそのものです
スプリングセッションに間に合わせたい方にはいいニュースですね
限定ですのでお問い合わせはお早めにーー

明日は低気圧が抜けて再びサイズアップと予想されています
素晴らしい週末を楽しんで下さい   PEAECE!!!

今日から春ですね

まさにそんな感じの祭日でした、波は朝から腿位でまあできるかな?
の感じでしたが、ゲストさんが沢山来てくれましたから、久々の海のセッション
と言った乗りでした、一緒にサーフィンしながら少しだけこうしてみれば?
とアドバイスさせてもらうのがとても有効です、すごく変わりますからね
まあいつでも出来る事ではなくて、波とタイミングと雰囲気が合わさった時に
出来る事なんです、豆に通って頂ければ、必ずチャンスが来ますので
通ってくださいね、、風は冷たいのですが水は確実に暖かく成って来ました
もう春です、サーフィンしましょう!
今日は本当に楽しかった!   でも東北からはパウダーですの連絡も、、

んー体が二つ欲しいですね!!  でも目の前に有る幸せを全力で楽しむ事が一番!
SPRING ,,,PEACE!!

GENTEM STICK 乗って楽しむ東北の旅でした

行って来ました、岩手八幡平下倉スキー場、早朝暗いうちから動き出せば
10時位には到着、新幹線は快適ですねー!
現地に着いてみると、やはりGENTEMパワーで雨は降ってませんでした
さすがです、、、

会場はこんな感じで緩ーく和やかに
進行して行きます

 

 

 

 

 

私をお試しください、、、と整列中、、
僕は今回フィッシュ3兄弟とTT168そして
でかいマンタをお試し、さて独断の感想は?

 

 

 

 

 

 

まずは一本目は新作はROCKET FISH
HIGH PERFORMANCE です、後ろにあるのが、僕のBIG FISH OC 163ですから、144.7のRFはかなり小さいはずなのですが、この位の差です
よく誤解されるのですが、柄違いのROCKETではなくて、新しいアウトラインの新作です

まず目を引くのが、独特のグラフィックでしょう、グロスフィニッシュの光沢が
グラフィックに深みを与えて、いい雰囲気に成っています
フレックスは若干しなやかに成った感じで、新しいアウトラインは幅が狭く成ったので、ターンの踏み替えは軽く成っていました、雪が良い時期のゲレンデからサイドに
かけて、楽しく遊べそうな予感がする板です、セットバックとスタンスも変更されていてセットはフロントよりにスタンスは10ミリ広がりました、この辺りグルームの
カービングを更に追求してるのかな?ミニBIG FISHという感じがぴったり来る板です
ROCKET再びの予感がします

さて次のお試しはSUPER FISHでした、3年前でしたか?最初に試したときは、自分の技量が足りず、まあ今もそうだけど、、理解が出来なかった板の一本です、話が少しズレますが、GENTEMという板はこういう感覚に成る事が多いと思ってます十何年前そのころ少しは乗れてるだろうと、調子に乗っていた自分を、
こてんぱんにやっつけてくれたのが
今も大切に乗っているTT165です、本当に解らされて、やになってしばらく乗らずに飾ってましたから(笑い)話戻って、3年前このSUPER FISHはターンの伸びとパウダーの突破力が持ち味かな?と思ってましたが 、今回しっかり乗ってみて
全く違う感覚でした、まさにスノーサーフィングカービングボードです、パウダーも
もちろん良いですが、パックやざらめでこそ乗ってもらいたい板です、今回は試乗用のアウトラインコアが間に合わなかったので、ノーマルのバンブーシートに乗りました、まずノーズから最大幅に向かってのアウトラインが美しいのが印象的でそこから続く、スワローテールは芸術的ですらあります、こんなに美しい板だったのかとリフトに乗りながらずっと眺めてました、たまたま一本だけ同じSUPER FISHで太朗さんと
滑る機会がありました、その時後ろを滑りながら、ニュアンスを伝えてもらいました
シェーパーが乗るとその板をどう理解するのか?一番解り易いです楽しかった!

どこまでも安心して乗り込んでいけるレールと雪の上でサーフィンのターンをイメージ出来る美しいシェイプ、ターンの弧を自在に作れるフレキシブルなスワローテールは176という全長からは想像出来ない、自由な動きと浮力を与えてくれると思いました

もし貴方が、サーフィンが大好きで、体が大きいなら迷わずお勧めします
ただ、もう少しだけゲレンデでの軽快感と更に小さいカーブを求めるならば
体に合わせて、BIG FISHもお勧めです、特に来年のOUTLINE COREはコアの仕上がりも
綺麗でしなりとねじれのバランスが好みなのでお勧めいたします

さて次に気になったのがTT168です
今シーズンは久しぶりにTTに乗る回数が多く成りました、なぜか自分的ブームのようで、後半にBIG FISHに取り就かれるまで 殆どTT165に乗っていました、やはりフラットキャンバーは基本でここはしっかり練習したい所です、っということでTT168です165の抜け感と走りの軽さはそのままに、少しだけマイルドに安定感を与えたモデルでした、足のサイズが大きめの方や背が高い方にお勧めします、TT が難しくてと悩んでる方や初めてのフラットキャンバーでしたら、是非
お試しいただきたい、一本ですよ!

さて、大きいマンタ ジャイアントマンタレイです結構前から気になっていて
確かほんの少し乗ってみたような気がしますが、今回はしっかり乗り込みました
マンタレイ自体が僕の好きな乗り味で人気も高く数多くのサイズが作られている
人気の板です、設計自体はいわゆる普通のディレクショナルボードですがシャベルの
大きさや接雪 と有効エッジの関係あたりにこだわりの設計が取り入れられています
そして独特のテール形状によるネジレの出方があの乗り味を作り出すのだと思っています、、はい乗ってみました、159センチの長さは全く感じません、テストプレスは、ノーズが少し柔らかく上がっているとの事なので、サイドカーブも少しきつく感じました、良く回り、走り、軽い乗り味しかもパウダーでの浮きも欲しいと言った
欲張りな方には最適でしょうね、ゲレンデだけならノーマルマンタ、山も登りたいならジャイアントと言った所でしょうか、一本持ってるととても便利な板だと思います

最後にTHE SNOWSURF の新作FLYING CARPETは サイズの割に張りが有って、小柄な方や女性向きのミニスラッシャーと言った所です、しかしその乗り味はあなどれない
実力を秘めているなと感じました、僕もミニボードは好きなのですが、身長とのバランスが悪く見えてしまうので、ロケットまでにしてます

こんなとこでした、個人的な気分はSUPER FISH OUTLINE CORE か TT168 に落ち着きそうカラー的にはTT165 CLASSICも手に入れたい僕の好きな黒ですから、、
そして、だれも解釈出来ていないNEW FLOATER 162設計者の意図は?10ミリの
意味は?その辺りも楽しみです、何しろひょんな事からBIG FISHを手にいれてしまい
しかもどっぷりはまっているので、まずはこの板の乗り込みもしなきゃ成らない、、
んー今シーズンはまだまだ終われそうにも無いなーー春雪研究ですかね(笑い)

気になったモデルと僕の独断のインプレッションは こんな所ですが他にも気になる
板は沢山有ります、ご自分の次の目標を考えながら、どの板にしようか考えるのは
楽しい時間ですね、今年はGENTEMのファーストの締め切りは3月31日です、確実な納期で手に入れたい方は是非、ご予約ください、お待ちしております  PEACE!!!

 

 

 

 

 

東北新幹線に乗ってきます

GENTEM STICK の試乗に東北は下倉スキー場に行ってきます
と言っても、一泊の弾丸の旅でっす

夜明けの新幹線に乗ってしまえば、午前中のリフトに乗っているはず
まずは、計画と予想通りに現地は雨からのスタートでしょうか?
はたまたGENTEMパワー(笑い)で雪に変えてしまうのか?

試乗会なのでなるべく、さぼらずにじっくり目的の板に乗ってきます
では、レポートは週明けにでも、、ご期待ください

って言ってみましたが、他のお店は白馬試乗が終わった辺りから
しっかりレポートしてると思うので、僕は独断に満ちた、レポートを
お届けいたします   ではでは  ピース!

サーフィンレッスンは続く、、

リピートの生徒さんのサーフィンレッスンはコンディションが整うと
最高に楽しいレッスンになります、生徒さんによって教える事や
繰り返して練習する内容も違ってきますが
なにより大切な事はパドリングです、もうこれはゴールや終わりが無い
サーフィン人生をかけて習得しなければ成らない、科目です
そして、年齢やその方の今の生き方によって、海に入れる時間が違ってきます
ですから、その時、その時の自分と語り合いながら、折り合いを付けていかなければ
なりません、一つ一つの動きを繰り返しイメージして、なぜパドルで進むのか?
から、研究しましょう

サーフィンは全て自己流です、僕もそうですし、皆さんも多分そうだと思います
でも、有効な運動や動きは必ず存在します
出来ていたつもりの自分の動きをもう一度バラバラにして組み立て直す時には
繰り返し言いますが、この部分は波のせいとか、これは無かった事にしよう
とかはやめましょう、素直に現れた結果を受け止めて、受け入れて、認めて
もう一度、なぜそう成ったか?なぜそう成ってしまうのか?を考えましょう
そうしたとき必ず貴方は次のステップに登る事が出来ます
僕のサーフィンレッスンはその部分を一番大切にします、問題を洗い出すのは
時に残酷ですが、生涯それが続くのは更に悲劇です
問題になる部分を修正して、スマートにエレガントに波に乗りましょう

昨日の生徒さんも今日の生徒さんも問題を提示するタイミングでした
体力とバランスとその兼ね合いと波のコンディションとすべてが合わさった時に
次の課題を伝えます、その結果は自分が滑っていた波はこの形ではなかったとか
こんなに早く立てるのかとかそういった感想が帰ってきます
僕が最高に嬉しい瞬間です、もしサーフィンで悩んだら、出来る限り力になります
是非お気軽に問い合わせください  PEACE!!!!

またやってしまった、、

東北で今シーズンの冬雪は終了と自分的には完結したはずが、、
ラストセットじゃないの?、、、と悪魔のささやきがどこからとも無く
心の中に響いて、、、今シーズン一緒に滑れなかった友人に連絡すると
解ってますよと嬉しい返事が帰ってくれば、迷えないでしょ!

数時間後には新潟に向かってました、黒ずんだ雪の上に新しい雪が
乗っかって、再びシーズン中のような景色に変わっていた
多分2日間だけのショータイム、これが本当のシーズン前半の終了 だと
ゲレンデの中の雪がベースから水を含んで重く成るのまで楽しく思えた
3時間のセッションだった

雪まで愛おしく思えた、良い時間でした、、
さて週末は、東北は下倉スキー場にてGENTEMの試乗会です
研究したい3本を重点的に乗ってきます、後は岡田君と
フリーで滑るのが楽しみです 、お客様は数人同行楽しんできます

Spring session Peace!!!

生涯忘れない日です

そう去年のこの日、すべての考え方と価値観が変わってしまった日
僕の中ではそう記憶されています
自分が目指していた物や大切だと思っていた物が、何の価値もなく
本当に大切な物は何なのか?を考えさせてくれた日でした

自分が歩んで来た人生は本当だったか?
目指していた物は間違えてなかったか?
途絶えた電気の暗闇の中で考え続けました
結局結論は出ませんでしたが、大切な物、一番大切な物が何か?
その答えは漠然とぼんやりと見えた気がします

自分の人生と共に歩んでくれるパートナーを愛し、全てに感謝を忘れず
日々生きる意味を探して行く、今日この瞬間にすべてを集中する
そして人生を楽しむこと、そんな答えが見えた気もします

沢山の尊い命が一瞬で奪われたこの日を僕たちは忘れない
今もなお、古里に家に帰れない方々が居る事を忘れては行けない

今日海に向かって黙祷しながら、生かされて行る事に
感謝して、残念ながら亡くなられた方々に追悼の祈りを
捧げさせて頂きました  PLAY FOR JAPAN!  PEACE!!

雨が止みました、、

一昨日位から続いていた、雨と北からの強風がやっと収まりました
土曜ですが、朝からの強い雨と風に海も静かです
東からのうねりは今日も残っていて、西の海岸に向かえば
なんとかサーフィンになりそうですが鵠沼は膝位の波が割れている程度です
多分夕方には腿位まで大きく成ると思いますが、潮もあげるので、厳しいかな?

こんな日は家でゆっくりも良いかもしれません、明日にはもう少し波が出て
くると思います

どうやら、スノーボードを取り巻くシーンは新雪というキーワードで活況を
呈している模様ですね、その事自体の是非はともかく、良い事だと思っています
ブームに乗って色々な方々がゲレンデに向かいます、一部の山岳スノーボーダー
達は俺たちの道を精神を踏みにじったとおこっている方も居るでしょう
どの世界も流行りだすといろんな問題が起きます
僕達が行うスノーボードは特別な物でも何でも無く、普通のスノーボードです。
ですから、新雪だから、山に入るから、ゲレンデから更に登るからと言って
なにも特別な事は有りません、ひとたびゲレンデに滑り込んで帰ってくれば
只の一般スノーボーダーです

ここで言いたい事はロープをくぐるなとか、外に出るなではなくて、スキー場を
利用させてもらうのだから、ゲレンデ側パトロール側の気持ちを考えて行動しましょうという事です、僕もコース外に出た事も有れば、ロープもくぐった事もあります
でもその時にイチバン気にかかるのは、スキー場の方の心情です
せっかく来てくれたお客さんだから黙ってるか、、と諦めてくれて居るのかもしれません、難しい問題ですが、動物園に行って、おとなしい生き物の柵は超えるけど
猛獣の柵は越えない、または猛獣の柵に入って来たと自慢する行為に似ている気もします、少し違うかな?

後ろめたい行為は吹聴しない、
人に迷惑を掛けないで絶対に安全に帰着する
常に尊敬の気持ちを忘れない、この事を常に忘れず 行動する事が大切では
ないでしょうか?

でも大前提は、必ずルールを守るということです、これは社会人として
大人として当然の事だと思います
これからも安全に楽しくスノーボードを続けて行こうと思ってます  PEACE!!!