嵐の後

この週末は春の嵐が吹き荒れましたね、せっかく楽しみにしていた

ゲストさん達には残念な週末に成ってしまいました

災害級の雨と災害級の風が一日ずつしっかり仕事されてしまいました

寝てて気が付かなかったけど、昨日友人に聞いたら、引地川は後数十センチで

溢れてたそうです、ヤバかったですね!

今朝は快晴の気持ちいい朝に成りました、でも車もお店も潮で真っ白です

洗わなければ、、、大荒れの後の恒例行事です

風も治まり波もたっぷり残ってます、鵠沼は途切れる事無くオーバーヘッドが

炸裂してます、夕方までに出来る様になるかは?微妙です

ぼくはここ何日かぐずついていた風邪の具合か?体調と相談中です

小さい寒気が降りて来ています、風も少し冷たいです

明日のザラメ探しはどうなるでしょう?昨日夕方は群馬方面雪が降ったと

聞きましたが、夕方までに考えたいですね、では今週も楽しみましょう! Peace!!!

ありがとう!

一緒に山を滑った友人と来年の板の相談をするのは、楽しいし

いろんな意見が聞けてとても勉強になる、それぞれの考えが滑りに

影響するから、沢山のパターンが有って当然だよね

とても良い時間でした、ありがとう!

鵠沼のスーパーバンクスは今日もパーフェクトだったみたい

ハイタイドもロータイドも関係なく、ピールするように一日中

ブレイクしていました、本当に小さいサイズだったけど、形は

パーフェクト、レッスンのゲストさんも友人達もみんな笑顔だった

いつ崩れるか解らないけど、バンクが有るうちに楽しんだ方が良さそう

です、いやがる僕をいつも海に引きずり出す(笑)悪友は昨日も今日も

8時間位サーフしてた、あり得ないね、僕だったら寝込んじゃうな

僕は1時間位で充分だけど、やつはこれでもかって位、サーフィンする

それが彼のスタイルでやりかただね、人それぞれのやり方が有ると思う

でも感謝してます、やつがいなかったら僕がこんなにサーフすることは

無かったと思うから、ありがとう!明日も朝は起こさないでね(笑)

Peace!!!!

 

期待しない宝物

このところ、朝の小波から昼前位にはオンショア強まり

夕方はがたがたの少しサイズアップを繰り返してました

潮も大きくは動かず、地形も整っているのか?はっきりしない

そんな鵠沼、、、なんのウネリなのか?前線か風波か?

夕方にいきなり登場の茅ヶ崎レジェンドもなんだろね?あれ

小さいけど出来たと上機嫌でした

流れっぱなしのドクロ島、、後輩に教わったこの名前、意外と好きです

鵠沼は横に向いて流れれば流れるほど、地形整う、どこも流れっぱなし

もう勘弁して下さい、と言っても容赦無し、流れます、バンクできます

そんな夕方の宝物、なんとなく見えた様な気がした午後3時

期待しない宝物がちょっとだけ、、   Peace!!!!!

予報変わりまして

はい、予報が変わりまして、スーパーPCの予想は明日は日没真直まで

オンショア南西ドン吹きとなりました、なもので僕はお仕事モードに

変更です、お待たせしてる雪板のメンテナンスに勤しみながら、風を

気にして一日過ごします、予報はずれないかな、、、、笑

春の嵐

今日は車で移動してましたが、薄日が射す南からの強風に車内は夏みたいでした

本当の春の嵐ですね、鵠沼は超グチャグチャの大ジャンクだと思う、、、

見にも行ってません、すみません、、目が開けてられない位なので、、勘弁!

でっ多分明日は北風に変わり、サーフィンが楽しめるのでは?と思ってます

定休日なので、体と相談して、軽くやるつもりですが、波が大きすぎてチキンが

出ない事を祈ってます、まあ大きい板なら、案外大丈夫だとこの前わかったので

今回もそうするつもりです、みなさんも波が大きい時用にたっぷり目の長い板を

用意すると良いですよ、あっ誤解しないでね大波用のガンでは有りませんからね

普通の大きめのやつです、少し細めのね、、、これだと遅れ気味のテイクオフに

ならないから、比較的に安心して乗れます

そんなこんなで一気に春めいて参りました、桜も秒読みです

水曜日はみんなでサーフィンしましょう!    Peace!!!!

The SURFER’S JOURNAL 最新号届きました!

ということで。

The Surfer’s Journal #22 . 1 が届きました。

今回も素晴らしい写真、興味深い写真、、、、などなど

今回届いたのは、Original versionの英語版です。

早速、いつも通りの写真チェックのチラ読みですが、、、、、、。

今号の写真、特集記事もなかなか興味深い、、、。

最新号が届くと私はまずTravel、Peopleをチェックします。

今号で、個人的に興味を感じたのは、“The Pacific Northwest”と

毎号お気に入りの”SPIN THE GLOBE”の写真と記事。

今の季節の日本と同じ様に、真冬仕様のフル装備で入るSurfing.

海の色も先日行ってきた日本海の海の色に似ていて、、、、

また、ロシアの波のshotもあり、じっくり読もう!と興味をそそられました。

皆さんもいかがですか〜!??!

英語版だからと難しく考えずに、簡単な英語部分だけでも読んでも面白い!

世界を見て、自分の世界を広げませんか?

日本の雑誌には無い楽しみが有ります。おススメです。

今号の表紙は、、、日本で人気のアノ方?!

* The Surfer’s Journal (英語版)は年6回発行で 一冊¥2,730(税込)です。

The SURFER’S JOURNAL 最新号届きました!

ということで。

The Surfer’s Journal #21.6 が届きました。

今回も素晴らしい写真、興味深い写真、、、、などなど

特集記事とともに掲載されています。

今回届いたのは、Original versionの英語版ですので、まだ写真チェックの

チラ読み程度ですが、、、、、、。

個人的には、この本のコンセプト ”People・Culture・Travel・Art” が

Surfingを透して表現されているのが気に入っています。

最新号が届くと私はまずTravel、Peopleをチェックします。

TSJ ありがとう!!今号で私の見たかった今まであまり目にする事の

無かったフランスの気取っていない!?波風景で楽しませてくれました。

たった一枚の写真ですが、、、、。

尊敬するMr.Mark Cunninghamの小さい記事も後ろの方に有ります。

英語のお勉強がてら読んでみます。

でも、凄いのは、、、Mr. Cunningham のサーフショット!

Body Surfing ではなくRegular Sufingのショットです。

He stands!とキャプションもあります、、、、。

英語版だからと難しく考えずに、簡単な英語部分だけでも読んで

世界を見て、自分の世界を広げませんか?

日本の雑誌には無い楽しみが有ります。おススメです。

* The Surfer’s Journal (英語版)は年6回発行で 一冊¥2,730(税込)です。

 

The SURFER’S JOURNAL 最新号届きました!

ということで。

The Surfer’s Journal #21.5 が届きました。

なかなか、手にする事の無いEnglish Onlyの雑誌、、、

内容は、すんごく濃くて、私たちがあまり知るチャンスの無い世界レベルのSurfingの世界を魅力ある写真と文章で、読む人&写真を見る人を堪能させてくれます。

内容は全て英語ですが、、、、辞書を片手に秋の夜長に、少しずつ読んでみるのも良いと思います。おススメです!

英語は、、、ちょっとねぇ〜という方には、日本語版が有ります。

日本語版の発売は、英語版よりも少し遅くなります。雑誌中の広告も日本版になりますので、オリジナルの英語版とはチョッと雰囲気が異なりますが、、、

出来れば、オリジナルの英語版のほうが、、、、個人的にはお気に入りです!

いい雰囲気の雑誌だと思います。一度手に取ってみて下さい。