明日はどうなることでしょう、、

さて、本日春一番らしいです、生暖かくて花粉も飛びまくりで怠いですね

二つ玉っぽい気圧配置から急激に発達すると予報が出ております

温度変化が激しいので体調崩さぬ様ご注意下さい、、

で、、、明日からの東北ツアーです、朝8時半のフライトですが

午前9時頃の酸ヶ湯のアメダス予想は北西が15メートルとかなり

厳しい予想です、なんとか予想が外れて青森に無事到着出来るよう

祈っております、、

低気圧が通過しなければ、雪も降らない訳で、こればかりはしょうがありません

日曜にはちょうど寒気が降りてくると予想されてます、暖まって固まった所に

雪化粧して、僕らを迎えてくれると、嬉しいですね、明日はどうなることでしょう?

まあ、湘南の波は間違いなく良いと思います、、ではまた明日   Peace!!!!

春の予感がしてきました

冬がまだ終わってない、多分今日がこの冬の最大セットで

いわゆる、その日だったと思われる定休日の火曜日、仕事に勤しむ

真神でした、、仕事と休日と生活と家族と健康と全てのバランスが

取れている時に天候とコンディションが決まったその日、きっとその方の

ザデイなのだと思っています、このザデイと言う言い方は好きではないので

あまり使いません、山のコンディションを聞かれた時も、まあまあでした

と言う様にしています、じゃないとせっかくの休日に無理する人が出るでしょ

危ないから、、普通に滑りました楽しかったです、でいいと思ってます

最高だったと思ったら、自分の中にしまっておきましょう、口にしたとたんに

消えてしまう、そんなおとぎ話が有った様な、、?僕も結構しくじります

その度に反省です、心の中でね、、でもそれを分かち合える友人達と良かったね

と言える時が、一番幸せかな?

この火曜日で僕の中の冬はいったん終わり、春雪の楽しいシーズンの始まりです

海の水も少しずつ暖まって来るし、何となく波の出る回数も増えるし、東っけの

波が出だすと春ですよ、パウダー気持ちいいけど、ザラメと晴れた暖かい山は

光が綺麗でそれはもう、誰に言う訳でもなく、本当に素晴らしいです

この週末は、春の予感を感じに、毎年恒例の八甲田ツアーです、今年はどんな

コンディションで迎えてくれるのか、とても楽しみです

サーフィンとスノーの両方が楽しめる素晴らしいシーズンの開幕ですよ

楽しみましょう!そう言えばもうすぐ桜だね、、、     Peace!!!!!!!

今世紀最強?

だとどこかに書いてありました、なにが?いや昨日の寒気です

地元の先輩達に誘われて、妙高で戦車に乗るはずが、、降り過ぎと強風で

埋まってしまうから動かせないということに、、前の晩も到着してからも

月は出てるし、星空綺麗でこれは大丈夫難じゃない?と思ったのが

いけなかったのか、最強寒波に本気出されてしまい、夜が明ければ

猛吹雪劇場は開演してました、それでもまだ現実が判ってなくて

余裕こいてゲレンデでパウダー!なんてはしゃいでたら、時間降雪10センチの

ビックセットにはまって、高速通行止めで下道の超大渋滞にまかれ

渋滞中に車が埋まって行くという状態に成って初めて今世紀最強クラスだと

判らされたしだいです、まあ深夜にはなんとか帰れたので良かったですが

降り過ぎは勘弁ということで、やはり何事も程々がよろしい様でというお話でした

あっという間に、、、

金曜日でした、サーフ&スノーの展示会が開催されていたので、資料集めやら

勉強やらでバタバタでした、週末は山に向かう予定です

寒気も降りて来てるし、もしかすると、ラストセット?かも

降りすぎてるみたいなので、要注意で安全第一で滑走いたしましょう!

今週末は雪も降り、多分波も有り、海山両方楽しめる、良い休日になりそう

皆さんも素晴らしい週末を、楽しんで下さい!  Enjoy!  Peace!!!!

雪降る、、

記憶は定かではないけど、多分雪が降る中での、湘南のサーフィンは初めてだった

と思う、海面から立ち上る湯気の向こうにうねりが有り、降りしきる雪に

目が開けられない、思ったよりも寒くは感じない物だと初めて知った

友人達と日本海みたいだと本当の吹雪の日本海を滑った事の無い僕は

うなずくだけだった、、、自然に感謝!  明日は仕事! Peace!!!!

時既に、、、

様々な用事が立て続けに襲って来た今日の月曜、気が付けば夕方でした

3時過ぎから波が届くのは判っていましたが、気が付いた時は時既に遅し

日没15分前でした、最終的に頭半まで急激にサイズアップ!

そんなもんです、出来た幸運なサーファーの方々祝福致します

さて明日は定休日ですが、毎年恒例の展示会インタースタイルが横浜で3日間開催

されます、業界の端くれに居る僕も勉強にいってきます、今年は面白そうな物

有るかな?楽しみです

昨日は急遽、近々販売予定のワックスのテストにスキー場に向かいました

どんな感じだったか、とても良く滑ります

そんな昨日の写真です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てな感じの一日というか、半日でした

道中お疲れ様でした!

どうやら、、

今日は自分の誕生日ということで、ついぞ近頃は意識した事が無いままだった

この行事がFBのおかげで意識する様になった、良い事だと思いますね!

自分の歳を確認して、これからも頑張るぞ!と節目が有って友人達の

メッセージも幾つか頂いて、、、とても嬉しく、ありがたい気持ちでいっぱいです!

有り難う御座います!

期待していたバースデースウェルは出ませんでした、昨日の夕方の時点で

雨脚が弱く、北東の風も弱く低気圧が小さい感じがしてましたが、、、

朝のチェックで確認、、、ヒザでした、多分伊豆辺りに居る小さい低圧帯が

いたずらして、強い北東風で南西のうねりを消し去ったと思ってます

やっと太陽が出て来たので、強い北風が抑えられて、西うねりが反応すれば

土曜日なのでみんなが楽しめるのにと、思う2月16日水瓶座の真神でした

お山の雪は、ガンガン降っている様です、雪の季節ですね〜〜  Peace!!!

エッジの表情

今シーズンはおかげさまでかなり数多くのスノーボードのチューニングを

やらせて頂いています、有り難う御座います!

根が凝り性なものですから、やりこむとどんどんのめり込んで近頃は

エッジの仕上げが手仕上げに成ってしまいました、とても神経と目が疲れるのですが

せっかくのチューニングをするのですから、完璧に仕上げたくて、こういう事に

なったわけです、この方針は出来る限り続けて行こうと思ってます

エッジを数多く削り出すと、その表情の違いに驚きます、材料の段階でばらついて

居るのだと思いますが、固さも肌理も違い、仕上がりの輝きや鋭さも微妙に違います

それを理解しながらエッジと話し合いながら、一本一本手でヤスリを掛けていきます

この作業が答えが無数に有って、面白いのです、取りかかった板の表情を読み取り

精神を集中して魂を入れるつもりで、削っています

その板で滑る姿を楽しんでいる笑顔を想像しながら、仕上げています

良い感触で滑って頂けたら、それが最高のご褒美です

チューニング随時受け付けてます、ほとんどGENTEMSTICKだけですが他の

メーカーも喜んでやらせて頂きます、お待ちしております  Peace!!!

ワイドスタンスになると?

近頃の僕はサーフィンもスノーボードもなるべくサイドウェイでワイドスタンス

を心がけている、何故ならサーフボードもスノーボードもボトムも使うが

何よりレールを使える事でスピードを得る事が出来る、板の走り感と切れは

レールが波や雪に角度を持つ事で手に入るのでは?と思ってここの所

その運動にはまっている訳だ、レースをやっていた頃はやれ縦踏みだとか先落とし

とか考えていたが、この遊びはスキーではなくて、スノーボードだと気が付くのに

結構時間が必要だった、サーフィンに至ってはレールは当然必修なのだがそこに

繋がって行く、前後の加重移動がリンクしないといきなりエンストなので

未だに長い戦いと修行を続けているわけですが、、、

何の話かというと、ワイドスタンスの話でした、来年のGENTEMSTICKはかなり多くの

モデルがワイドスタンス対応に成っている、考えるにサーフィンの上手なやつは

必ずスタンスが広い、一見ナローな素振りでおかま内股で構えていても、一度波が

掘れてくれば、ガッツリとワイドスタンスで空中に飛び出すかカールの内側で

波をエグっているか、又は思いっきりフィンを抜いてリップしている訳で

いずれにしろアクションにはワイドスタンスが必ず付いてくるということです

スノーボードは足が固定されているから、ちょこまか動かせませんので

アクション対応であれば、自ずとワイドになる訳です

そんな、がに股で滑れないよとおっしゃる方も多いと思いますが、ワイドに慣れると

本当楽ですから、、でも決してナローが悪いと言ってる訳ではないので

誤解しないでね、、GENTEMSTICKが来期に向けて行ったワイドスタンス対応の

陰に隠された乗り手達に向けてのメッセージをどう解釈して、乗り手として

変化して行くのか?シーズン半ばですでに次の楽しみが見えて来て、待ちきれない

自分がここに居る、そうなればエッジの角度が今までのままで良い訳が無い

シーズン後半、オリジナルワックスのテストとエッジのテストに時間が

いくら有っても足りないです、今週は何とか雪山に向かいたい  Peace!!!

奥の深さ

GENTEMSTICKは普通のスノーボード以上に理解するのに時間がかかる

これは僕だけの感覚かもしれないが、僕はサーフボードもスノーボードも

その板を理解するのに時間がかかる方だと思っている

最初に乗った時の楽しそうな感覚や難しそうな感覚はしばらくすると

どこかに消えて、新しい乗り味が見えてくる

一つのモデルだけを追求する方法も有るとは思うが

自分的には乗り手が慣れすぎて、感覚の新鮮さが無くなると思う

他のモデルで自分の滑りを変化させながら、また目的の板に戻ると

新たな感覚が有る場合もあるし、自分の努力が足り無かったのか

変化が無い場合もある、自分の殻を打ち破り、次の次元にもっていくには

一回滑りをバラバラにしなければ成らない事も有るかもしれない

貴方の次の感覚を探り出すお手伝いが出来たなら、僕の仕事は

本当に最高な仕事になる、その世界に近づく為に今日も波に乗り

再び雪に乗る事を続けるのだと思う、もっともっと板の内なる声を聞きたいと

願って来週は雪の感触を確かめに山に向かおうと思った   Peace!!!