はい、予報が変わりまして、スーパーPCの予想は明日は日没真直まで
オンショア南西ドン吹きとなりました、なもので僕はお仕事モードに
変更です、お待たせしてる雪板のメンテナンスに勤しみながら、風を
気にして一日過ごします、予報はずれないかな、、、、笑
はい、予報が変わりまして、スーパーPCの予想は明日は日没真直まで
オンショア南西ドン吹きとなりました、なもので僕はお仕事モードに
変更です、お待たせしてる雪板のメンテナンスに勤しみながら、風を
気にして一日過ごします、予報はずれないかな、、、、笑
今日は車で移動してましたが、薄日が射す南からの強風に車内は夏みたいでした
本当の春の嵐ですね、鵠沼は超グチャグチャの大ジャンクだと思う、、、
見にも行ってません、すみません、、目が開けてられない位なので、、勘弁!
でっ多分明日は北風に変わり、サーフィンが楽しめるのでは?と思ってます
定休日なので、体と相談して、軽くやるつもりですが、波が大きすぎてチキンが
出ない事を祈ってます、まあ大きい板なら、案外大丈夫だとこの前わかったので
今回もそうするつもりです、みなさんも波が大きい時用にたっぷり目の長い板を
用意すると良いですよ、あっ誤解しないでね大波用のガンでは有りませんからね
普通の大きめのやつです、少し細めのね、、、これだと遅れ気味のテイクオフに
ならないから、比較的に安心して乗れます
そんなこんなで一気に春めいて参りました、桜も秒読みです
水曜日はみんなでサーフィンしましょう! Peace!!!!
本日GENTEMstickをご予約いただいたお客様の方々、ご決断有り難う御座いました!
納品時には魂入れてプレチューンして、納めさせて頂きます!
特典付きご予約期間は3月31日までです、質問等ございましたら
お気軽にご相談下さい!お待ちしております
明日のスノー部隊は群馬方面に出撃予定ですね、僕はサーフィンレッスンが本格的に
始まりまして、行かれません、僕の分まで滑り倒して来て下さい
明日も高気圧に覆われて、全国的に晴天ですね!楽しい週末を! Peace!!!
春が来ました、関東はザラメ雪もしくは水の浮いた雪になります
春の雪のワックスについては昔から沢山の考え方が有ります
僕も昔は只水分が多くて、湿気ってるだけだと思ってましたし
シリコン系の柔らかいワックスを塗ってまあこんなもんでしょ
と納得してました、間違いではないのですよこの方法でも
多分ね、大ワックスメーカーの理論ですから、、、
それがですね、何時からか春も固めのワックスで仕上げて、撥水で滑らす
と言う考え方が、出て来たのですね
春の雪は水っぽいだけでなく、花粉、黄砂、塩、泥汚れ、
そして、みんなが残したワックスの汚れなど複雑な汚れが絡み合って
雪の上に、雪の量が減るほど密度を上げて浮いて来ます
つまり、べたべたに汚れた、油汚れの浮いたザラメ雪を滑らなければ
成らないのですね、ですから汚れを乗せ易い、柔らかいワックスよりも
固めのワックスで刺さりや付着を防いで、撥水は別のワックスに任せる方が
良いのでは?と成った訳です
只ですね柔らかいワックスは汚れも乗りますが、少しずつ剥がれて行くので
これが滑走性に繋がると言う考え方も有ります
なぜ?ボードが雪の上を滑るのか?については確実な理論が立証されていません
僕の中では、2つの状態で滑っていると理解しています、その状態を相互に
繰り返しているから、判断しにくいと思っています、話が長くなってしまいました
近頃の僕は春に向かえば向かうほどKASHIWAXの4番を多用しています
滑走面がどうも落ち着かないときや仕上がりが上手く行かないとき
春に向かう時など、4番が活躍してくれます
春雪に変わる今、まずは1番2番3番でクリーニングして、4番で春雪ベースを
作り、春雪スプレーで仕上げれば完璧です
どうにもならない長距離のトラバースにはリムーバー持って行って
拭いてしまいましょう、そしてスプレーで突破しましょうね!
シークレット春雪スペシャルオリジナルワックスはご要望が多いので
プロトタイプのみを発売中です今季は店頭販売での展開です
ご希望の方には説明を聞いて頂いて販売致します、ご了承下さい
去年から略週一でレッスンしている女の子がいます
センスが良くてここまで順調に上達して来たのですが
サーフィンの厳しい落とし穴にはまってしまいました
僕ももう数えきれないほどの挫折を食らってますが
彼女は初めてですから、堪えたかな?でもねそう言う時ほど
根っこに帰ると答えが見えます、まずはパドルから見直しましょう
どうも上手く水が掴めてない様子でした、そこからの前後のバランスの
使い方もパターンが少なくて対応しきれてない様子、そこでまずは
パドルの陸トレです、正しい肩と肘と腕の使い方を海上がりに徹底的に
やりました、来週のレッスンまでにしっかり形が出来ていれば
見違えるほど水が掴めるはずです、基本に戻り修正するを繰り返す
ことで、次のステージが見えて来ます、簡単では有りません
ここで頑張れる人が、次のステージに上がれるのです
パドルほど重要なサーフィンの技術は有りません、是非一度見直してみましょう!
Peace!!!!
スノーボードシーズンも終盤戦になり春雪の遊びに変わる頃
となりました、パウダーしか滑らない方はそろそろ板をメンテナンスに
出す頃ですね、ということで板のメンテとチューンについて僕の考えを
簡単に、、、はっきり言ってチューンをするのはとても難しいしライダー
と意思疎通がかなり親密に取れていないと、危なくて手が出せません
乗り手と一緒に滑る時間がかなり有って、目指す部分が見えている場合
板のエッジとソールを意図的に加工する勇気が出て来ます
ですから、一般的にはメンテナンスの範疇で出来る限り気持ちよく
滑ってもらえそうな、仕上げを目標にします
なるべく滑らかでクリーンな仕上がりで実際に雪の上で気持ちよく
滑ってくれることが一番です、でもそれも季節と雪とによっては
いつもの通りに仕上げても、滑らない切れないと言われることも有ります
ストラクチャーを入れることが絶対ではない様にスノーボードが滑ることの
答えは無限に有るのです、僕はその最大公約数から少しだけ味付けして
加工しています、保存用のメンテなのか、すぐ滑りに行かれるのか
ザラメでしか使わないのか僕に情報を下さい、出来る限りその方の
希望に合わせてメンテナンスさせて頂きます、そして一緒に滑って
滑りを見せて頂いて、目標が見えたなら是非板をチューンさせて頂きます
その節は滑りもチューンしましょう、その時にはきっと一緒に山を登っていると
思います、皆さんとそう言う関係になれたらと思います
よろしくお願い致します Hi glide ! Peace!!!!
の戸倉でした、到着したら10度位の、それはもう春のゲレンデ
駐車場はどろでぐちゃっと、シェルもいらないねなんて言いながら
試乗会エントリーに、凄い人数が待ち構えてましたね、年々凄くなってるかな?
しかも新しい方々が多く居た様に見えました、お目当ての板でキッカー横の
バンクでカットバックの練習をして、シャバ雪を楽しんで、やっぱ春のゲレンデ
暖かくて楽しいね〜とのんびり気分、久々に知り合いや、戸倉の社長さんにも
お会い出来て、気分上々でした、ところが予報通り前線通過、コールドフロントが
やってくると、大雨から雪にそして南風から一気に北西の強風が吹き込み
あっという間、本当に30分位で真冬の景色に、、シャバ雪もがっちり固まり
あわやパウダーか?と言う位積もってました、まあその後雪は止んでしまいましたが
なかなか刺激的な試乗会でした、僕は気温が下がった所でPATAGONIAの試着会から
ちゃっかりプリモダウンジャケットを借りて、それはもう最高の着心地と暖かさ
でした、お目当ての板達もしっかり乗れたし、久しぶりに逢えたお客様とも話が
できたから、良い試乗会になったと思ってます
個人的に気になる板は、、TT168 , Big spoon152, Super Fish CLでしょうか?
CLは試乗が無かったですが、内容はライダーから聞いて来ましたから
そんな感じです
乗り味はTTらしさが良く出てます
ヒールからトーサイドのクロスオーバー
の時に特にらしさが感じられました
どこでもどんな雪でもこれ一本で行けちゃいます、GENTEM最初の一本はFloater162かこれがお勧めかな?
僕の大好きなSuperfishです、fish4兄弟はどれも面白く楽しい板ばかりですね、どれかと言われても全部と答えます、斜面と山のスケールに合わせて選びましょう
なにやら本日の北日本は、良い雪を楽しめている模様、でも確実に春の足音がしています Peace!!!!
こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?真神は目がかゆくて
鼻がぐずぐずです、、花粉じゃ有りません認めません、風邪です 笑
で今回のGENTEMstick試乗会は日曜日に出かけます、現地で遊びましょう!
明日は波が揃いそうなのでゲストさん達とサーフィンしてから、向かいます
では、日曜に逢いましょう! しかしすっかり春です、雪も完全な春雪に
なってるでしょう、楽しみです Peace!!
毎年3月の最初の週は、八甲田に滑りに行くと決めてから
どれぐらいだろう?もう10年位に成るかな?もっとかもしれない
で今年ももちろん行ってきましたが、、、まるで僕たちのツアーを祝う様に
日本海を北上して来た低気圧に、半分諦めて空港に集合、条件付きで
飛ぶと聞いた時は何年か前の羽田にお帰りUターンの嫌な思い出が浮かびましたが
ふと手元を見ると、預けた手荷物のチケットが、、
TT、、、これは良いこと有るかも?
で案の定、大揺れの青森上空旋回すること
30分、機長やってくれました
無事到着!その後の便、欠航したと聞きました
良かった!
まあそんな天候ですから、雪は有りましたが、風が強くてロープウェイは当然運休
軽くゲレンデを滑って、足慣らしの後は
こんなの行っちゃったりして
楽しい宴、田酒の杜氏さんが移籍して
作った宮古のお酒だそうです
復活から再生へ、、フェニックス
何か良いでしょこの名前
美味しかった!です
2日目は雪は良いのですが光が取れず、雪だけはいい感じの銅像、カモシカ
3日目にチャンスが訪れて、、
こんな集合写真になりました
一番楽しんでたかな?
又来ましょうね、お疲れ様でした、、あっ滑ってる写真が無い!楽しすぎて
撮るの忘れました、すみません 何時来ても、良い山、良い雪、良いガイド
そして良い宿の八甲田山でした Peace!!!!!