台風2号

丁度湘南の波が厳しく成って来た頃に、突然出来た台風2号

こういう子は、期待されすぎて大概不発が多いもの

今回もグアムの近くで発生した直後からほぼ北上していたわけで

もう少し左に走りながら暖かい海で育たないと、体が大きく成る前に

消えてしまいます

それでなくても今年は寒気も粘り腰のうえに気圧配置は早春の様相ですから

前線は当然あります、よってうねりは入りにくい、ですから週末は丁度良い

サイズのうねりで皆さんが楽しめる海になるのでは?

週末を楽しみにしているサーファーのみんなが大波好きとは限らないので

僕も含めて、乗り頃好きのサーファーに取っては良い週末に成りそうです

まあ、間違って大きな波が押し寄せたら、それはそれ笑って楽しみましょう!

今朝も気持ちの良い、空気の乾いた、快晴の湘南です、既に多くのサーファー達が

海に出ています、午後のレッスン出来るかな、微妙な気持ちで波を待つ自分が居ます

誰もが楽しめる、素晴らしい週末を期待してます 腰たまに腹オフショア中潮

Peace!!!!

 

今日も、、

レッスンでした、初めてサーフィンに挑戦する方で、普段はあまり運動を
しないタイプの方です
基本動作のなかで、柔軟性を求められる部分が有るのですが、これには
ちょっとしたコツが有って、それが解るとテイクオフの成功率が格段に
上がります、後半に少し掴みかけたのですが、体力的に時間切れで
次回の課題になりました、楽しんで頑張りましょう!

毎日のように海に入ってサーフィンをするわけでは無いのですが
レッスンで海に居ると、色々な方々の動きが見えて面白いですね
練習熱心な方は本当に毎日略決まった時間にサーフィンしています
僕などは普段は結構練習をさぼる方なのですが、みなさんびっくり
するぐらい毎日やってます
僕はあまり続けてサーフィンすると疲れが蓄積して来て、それを
かばうために変な癖が出て来たり、なんでもない所で転んだり
するので、なるべく続けてやらないようにしています
あと、小さい波だからと飽きて来てふざけていると必ずと言って
いいほど、けがをします、これは昔から必ずです
ですから、海に入っている間はいつも集中しています、集中力が切れたら
必ず上がるようにしています、短時間で集中して練習が僕には合っているみたいです

毎日海に入れる方々は仕事や時間の都合をつけながら、練習してると思います
時間ではなく回数ではなく、イメージを大切に目的をもって海に向かうと
又違った波が見えてくるかもしれません、そして何より楽しむ事!
それが一番大切だと思っています  曇り時々雨ひざももオンショア中潮  Peace!!

夏日!

5ミリのフルで丁度の海が一日でスプリングになってしまいました

でも、少し沖の底の方には冷たい水が残ってました、今年はなかなか

暖まりません、僕は膝も腰も弱いのでフルスーツ着用率がとても長くて

多分8ヶ月間はフルだと思います、その分オール2ミリからドライまで

バリエーションは豊富です、その代わりと言ってはなんですが、シーガルは

持ってません(笑)夏はロングジョンが殆どで海水がお湯に成る8月だけ

トランクスにサーフTeeで入ります

ですから、トランクスに掛ける意気込みは人並み以上で今年は去年に引き続き

パタゴニアのStretch wavefarer にしましたカラーはここ数年着なかった赤!

気分一新!サーファーの夏の正装のトランクスに負けないように体作りも忘れずに!

 

 

綺麗な赤です、丈も長過ぎず大人な感じ
しかもストレッチなのでウエットみたいに
足が突っ張らずに、カットが良いので
股が擦れにくいのもGOOD !!

当店にて取扱しております
お値段は¥9450です
よろしくお願いします

 

 

とまあロングジョンやらトランクスやらオール2ミリのフルスーツなどの営業でしたが、本日も常連さんのレッスンでした、夏を思わせる快晴と手頃なサイズの波で
さらに上達したようで、カットバックをしてましたが本人は気が付いていないかも?
でも意識的にレールの入れ替えをしていたので、手に入るのも近い将来と見ました

さて明日までは多分静かな湘南でしょう、土曜日からは台風のうねりが届き出すと
情報屋さんは読んでいますが、僕はへそ曲がりなので、おそらく日曜は出るだろうと
思ってますが、土曜は期待するほどではないかも?ただ前線の動き次第で全く逆に成る可能性もあると思っています、土曜の波で期待すると、日曜はそれほどでもない
そして月曜は何でって位無くなってしまう可能性も有るのでは?と読みました
いずれにしても、毎朝チェックはマストです、全てのサーファーが楽しめる
素晴らしい週末になると良いですね! 快晴ももこし中潮  Peace!!!

ちょっと雪山の話


 と言っても、滑り話では無いのですみません
このグラフィックの乗った板は前にもお見せしました、限定版のスラッシャーソフトテイルフレックスです、当店にも一本入荷しますが、鵠沼の先輩がお買い上げ下さいました、有り難うございます、到着次第、心をこめてチューンして、納めさせて頂きます

 

 

 

 

 

今月も後少しで月末、5月31日はGENTEM STICKの2回目の締め切りです

もしまだ板選びで悩んでる方やイマイチ解りずらいなどご質問がございましたら

お気軽にご相談下さい、来シーズンに向けてなかなか魅力的な板達が乗って頂くのを

お待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

 

再び快晴の水曜日

本日水曜日は昨日までのうねりがすっかり消えて、さすが湘南、湘南マジックなど
いろいろと言われてますが、昨晩の強烈な北風が一晩中吹いた事を考えれば
結構サイズが残ったのでは?と思うまがみです、引きいっぱいの時間は河口辺りを
中心に最大腰ぐらいは来てました崩れ方が悪かった昨日を考えれば、帰って今日の方が楽しめた方は多かったのでは?

一昨日の午後から強まり始めた南東のうねりはあれよあれよとサイズを上げて
夕方には頭位までサイズアップ!風は冷たく強いオフショアでしたが、割れにくい中にも良い形の波が有りました!
ここで頑張りすぎたのが後で響いてくるわけで、昨日の定休日は大雨で風更に冷たく
5/3フルスーツで丁度の感じ、全くやる気のでないダンパーだったので、今日はお休みーと思っていたのですが、よせば良いのに七里ケ浜にちょっと見学、、、なんて出かけて海に入らない訳が無い、、風邪気味なのに正面の波を見れば、人居ないじゃん
しかもたまに腹位来ちゃってる!ということで風邪も忘れて1時間しっかりのって
知り合いにも合ったので、久々のツインフィンの乗り方まで見せて頂き、すっかり調子に乗って家に帰れば、おっ寒気and頭痛、、こういうときはビールが特効薬とわけがわからなくなってきて、ぐっすり寝れば治るはず、、、起きたら重体、、、

でもっての本日でしたので、朝から動けるはずも無く、良い子はおとなしくしてました、まねしちゃだめですよー! 週末はもしかしたら?台風のうねり?
休ませない湘南は鵠沼です   快晴中潮ももこしオフショア   Peace!!!

穏やかな日曜日

明日は金環日食、予報が外れて太陽が顔を出してくれる事を祈ってます

この土日は朝は小さい波が有るけど大潮周りで崩れにくい、潮が動き出すと

風も一緒にやってきて、形が崩れる迄のほんの一瞬が勝負の鵠沼でした

今日もそのパターンだったのですが、昨日も海に入ってないので

約3年振りのフルサイズノーズライダーを持ち出して、サーフィンしました

波はすねぐらいですが、ロータイドの時間は河口のバンクに沿って、綺麗に崩れる

波もありましたから、ノーズライダーを使えば楽しい事この上なくて、危なく

乗り過ぎ注意のおじさんに成りそうでした、気持ちをしっかり引き締めて

セットには絶対手を出さない事を守って楽しみました

ロングボードに乗る時は、乗り過ぎない事とセットに手を出さない事を守ると

周りの人、特にショートボーダーから嫌な雰囲気を出されなくて最高です

夏に近づいて、人も増え気味、休日の海は結構危ないです

リーシュが付いていても、基本は板を離さない気持ちでサーフィンしましょう

思わぬ事故が防げます、明日も小波らしいです  大潮   夏はピースで!!!

波は残った

本日早朝4時半、波は腰から腹位で潮あげているにもかかわらず
充分ブレイクしていました、しかし割れているとはいえ、上げなので
力の無いブレイク中心で、選んで選んで走れる場所を探す感じでした

引くに従って、ブレイクはワイドになりましたが、その分ショルダーが
絞れて来て、ショート向きの波になりました

まあ僕はその辺りで時間切れでレッスンに向かいました、少しやりたりない
位が丁度良いのです、今日はショートでも良い所から立てたので満足の
1ラウンドでした

レッスンはこのところ身体に染み付いた悪い癖を取り除き中の生徒さんです
始めにスケートを使用して徹底的にイメージと実際の動きを繰り返してから
海で実践することを繰り返します
今日で2回目でしたが、徐々に悪い部分が無くなり、滑りの中に軸が出てきました

この軸というヤツなんですが、僕の中では滑りに一番影響を与えると思っています
上手く言えないのですが、板が走ってる人と走らない人の違いやレール使いなど
すべての動作の基本になる物だと思います

軸が出来て来ると滑りが変わります、軸があるから板が傾けられます
すべての滑りの姿勢には、力と重心を均衡させる釣り合いの点がある
これが軸なのではと思っています
形が似ていても、軸を持たなければ全く違う運動となってしまいます
一見違っていても、軸が同じであれば結果としての運動は同じです
軸を探しましょう     中潮    Peace!!!

久々の波らしい波でした、、

昨日の定休日は奥さんと久しぶりの都内散策に向かいました
基本河を渡る事が無い僕ですから、僕の叔父が住んでいる
五本木や碑文谷あたりをうろうろしてご飯を食べる所を探すのは
滅多に無い行動です
碑文谷ダイエーでオヤジの買い物ついでに近所を散歩と言っても
雨の中ですが、、、蕎麦屋さん発見、雰囲気勝負で入って来ました
当たり!!美味しかったです、仕事が丁寧で高感触でした、、
本当は近くの他のお店を目指したのですが、あいにく定休日で出会えた
いいお店でした

 

 

 

 

 

 

こちらです

エンドウ豆のご飯もおいしかったですよ!
お腹も落ち着いたので、渋谷bunkamuraのダビンチ展にむかいました
芸術はよく解らないのですが、ダビンチの描く女性と、衣服のドレープは
本当に素晴らしくて、見入ってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって明けて本日は夜明け前からsurf’ up!! 4時半には凄い数のサーファーがゲットウェットでしたよ!
前の日の雨で体調不良の僕も少し遅れてゲットしましたが、息は上がるし乗れないし
どんどん割れなく成って、しまいにはドセット以外は われなく成って終了!
引きいっぱいだったので、見た目は手前で割れていますが、うかつに手を出すと
さよーなら系でした、まあ満喫した方も多いと思いますが、僕は生煮えで、
火がつく前に終わった感じでしたよ、掬われたのは日差しと気温で、やっと来た
夏日の中、わさわさした湘南を感じられた事です

これからはこういう良い日が数多く訪れる季節です、みんなで楽しんでサーフィン
したいと思いました  長潮   Peace!!

 

昨日は、、、

さすがに風と小潮が合わさっていつもの場所も不発、、
結局、早朝にさくっとやって仕事に向かった人が一番良い思いを
したようです、夕方狙いでしたが何度海を眺めても、ダメな物はダメでした

昨日のレッスンは、波も小さいので前から気になっていた生徒さんの微妙な
癖をスケートボードを使って洗い出してみました
結果はみごとに癖が現れて、そこを重点的に矯正しつつ、ライディングに
繋げて行くトレーニングを陸上でみっちりとやってからのサーフィンでした
安定感がでて今迄判らなかった、板の操作が見えて来たようです

この方はかなり長くスノーボードをやっていますし、滑るという感覚は
充分に持っている方です、それでも実際に遠心力と体重移動を味方につけて
自分の軸を作って行くことを回数を滑る事で手に入れた為に微妙に癖が付いて
しまったようです

経験から自然に出て来る軸と意図的に自分で作る軸は似ている様で全く違う
と思っています、前者はどうしても補正が先行しがちでこれが悪い癖の元です
後者は自分から能動的に作って行くので理想的な軸を意識しながら、バランスを
作るので、問題点も見つけやすいです
ただ、どうしても少しずつ組み立てるので、スピード感等の部分は場数を踏んでいる方に、追いつく迄は時間がかかります
でも、結局1つの技術のゴールを見てみると手に入れる迄の時間は一緒です

なぜこの動作になるのか?なぜこの運動なのか?考えながら組み立てた滑りは
いつでも、変化させられます、これが応用の効くライディングだと思っています
皆さんも壁にぶつかったら一度自分の滑りを分解して、癖を見つけ出してみましょう
その為にスケートボードはとても役に立ちます、あまり小さすぎる物やウィールの
小さい物、もしくは凄く長くて大きいものなどは逆効果になるので、注意して下さい

もしどんな物が良いかが判らない方には当店でもご案内しています
次のレベルに向かってトレーニングしましょう!  小潮  Peace!!!

祝!進水式

昨日の土曜日はクラブ員の方の新しいロングボードの進水式でした
午後のロータイドに合わせて、皆で集合して、新しい板のファーストテイクオフを
祝いました、その後はオーナーさんから板を取り上げて皆で交代で試乗しました
ひどいやつらでしょ! 笑
凄く良い板で僕も久々にロング心に火がついたかな?ノーズライダーでも出して
乗りますか!

波こそ小さかったですが、リズムと雰囲気が最高で日差しも良い角度で輝いて
海全体がピースでした

今日も朝は潮が多いのでまだブレイクしてません、夕方に軽くセッションが
正解ですね、昼間は仕事に頑張ります、良い週末に成りそうです

小潮 Peace!!!